[過去ログ] 【國心魁】三部保30人格目【生活保護者?】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2017/12/31(日)07:44 ID:Tc/CZEeW(1/4) AAS
中高年ひきこもり、来年度初調査 40〜59歳対象に内閣府
2017.12.30(Sat)

ひきこもりの長期化、高年齢化が深刻となる中、内閣府は2018年度に、40〜59歳を対象にした初の実態調査を行うことを決めた。
これまでは若者特有の問題として調査対象を39歳までに限っていたが、
中高年層にひきこもり状態の人がどの程度いるかや生活状況、抱えている課題を把握し、支援に役立てる狙い。
18年度予算案に調査費2千万円を計上した。

ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている。

画像リンク[jpg]:daily.c.yimg.jp

外部リンク:www.daily.co.jp
902: 2017/12/31(日)08:50 ID:Tc/CZEeW(2/4) AAS
意外な話だが、実を言うと知的障害者について明確で客観的な基準を定めた法令はない。
知的障害者を保護する法律としては「知的障害者福祉法(旧・精神薄弱者福祉法)」があるが、
そこにも定められていないのだ。

一応の基準としてはIQ80以下が一つの目安と言われている。18歳以下で明らかな知能
の発達に遅れが見られ、読み書きや計算などの知的能力に明らかな障害が見られる
場合を知的障害と定めている。つまり乱暴な言い方をすれば他の児童よりも言葉を
話すのが遅かったり、奇異な行動をすれば知的障害と疑われるということだ。
本当に知的障害者の人権保護を目指すのであれば明確な基準を
設けるべきではないだろうか?
903: 2017/12/31(日)09:26 ID:Tc/CZEeW(3/4) AAS
40年以上前、井の頭線で真面目そうな男が後ろからガンガンと腰を動か
してきた。真っ青になっていたら、茶髪で、ロン毛で、ロンドンブーツで、私より背の低い男性が「てめぇ、な
にしてんだよ!」とその男を捕まえ「大丈夫か?」と私に聞いた。今でも忘れない。外見で判断した自分が恥
ずかしかった。
906: 2017/12/31(日)20:15 ID:Tc/CZEeW(4/4) AAS
孤独感に苛まされている一人暮らしの男も多いというのに・・・・
貝長、幸せだな〜
これも法華経の功徳かなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*