[過去ログ] 【自称国士】青山繁晴 part39【ミュンヒハウゼン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2017/11/16(木)00:25 ID:qnMnV2zS(1) AAS
だってアホアホマンは福島事故のときスピーディーはあてになんないから
己の手計算で飛散状況を確認したんだろ?
そんで福一に乗り込んだときは視力3.0の眼力で配管のひびが入っていないことを
車の中から黙視で確認したナイスガイだ
39(1): 2017/11/16(木)00:28 ID:oX1yspZz(1/3) AAS
百田、ケント、竹田は、中韓を貶してるだけだよね
青にゃんは、原発、軍事、メタハイ、愛国、寝てない、etc持ちネタ豊富。この時期は風邪ネタも定番化してるし。サイコーだよ
40(1): 2017/11/16(木)00:40 ID:MM+SRtSm(1) AAS
>>34
右翼や保守ってのがまずまともではない
41: 2017/11/16(木)00:43 ID:Hlh6jeZH(1/3) AAS
左翼とリベラルにまともな人はいるの?
42: 2017/11/16(木)00:48 ID:Hlh6jeZH(2/3) AAS
青木、津田、小林よしのり、香山リカ
三浦瑠偉、辻元清美、枝野、山尾しおり、蓮舫…
こいつらまともか?
43(1): 2017/11/16(木)00:48 ID:stIW2kBu(1/2) AAS
>>36
青にゃんの発言切り取って勝手に話作ってはいかんな
ソースは?
44: 2017/11/16(木)00:57 ID:ETArh47O(1/13) AAS
【 The Korean War 】= Matthew B. Ridgway (朝鮮戦争で米軍中心の国連軍を率いたマシュー・リッジウェイ将軍) 著書
「韓国軍の態度だけが私の悩みだった。進撃する中国軍は韓国軍部隊を次々と敗走させ、そのたび韓国軍は補充困難な、高価な多数の(米国供与の)装備を放棄した」
外部リンク:www.amazon.co.jp
●著者はマッカーサー将軍の後任として朝鮮戦争の指揮と処理に当たった。
真摯な人柄が文章に伺えるし、軍人としても細心な注意を怠らない有能さが随所に読み取れる。
本書は指揮官としての回顧録であるから、戦争を俯瞰した点、戦争全体の流れはわかるが、
戦闘細部の迫力面で少し物足りないので星一減。
しかし、マッカーサー将軍の解任の部分や、韓国軍がほとんど軍の体をなしておらず、
中国軍に当たるとすぐ貴重な装備も武器も放り投げて潰走するのを何度もぼやいている。
そのくせ韓国大統領の李承晩は米国が武器を自分たちに回さないと嘘八百の告げ口キャンペーンを張るのでくさっているところなど面白い。
省9
45: 2017/11/16(木)00:57 ID:aIymETQz(1/3) AAS
>>39
今や毎年の20年ぶりのアホマンの風邪で世間は風邪の流行と冬の到来を知るまでになったからなあ
アホマンの場合夏と冬の2回毎年20年ぶりに風邪引くし
唾液がオオカミと同じって実は人間より免疫力が弱いってことなんだな一瞬騙されそうになるけど
アホアホ相対性理論で我々の1年の内にアホアホワールドでは20年進んでるんだなあ
完全に物理学的に説明がつく
つまり65歳のアホは我々の1300歳
もういっそのことぼくらの大切なオーリジノーカレンダで10万1300歳ってことにしませんか?ね?そうでしょ?窓外
46: 2017/11/16(木)00:58 ID:stIW2kBu(2/2) AAS
>>40
お前のその左翼脳がまともではない
47: 2017/11/16(木)00:58 ID:ETArh47O(2/13) AAS
■朝鮮戦争(1950−53)で米軍中心の国連軍を率いたマシュー・リッジウェイ将軍 自著 「THE KOREAN WAR」
「韓国軍の態度だけが私の悩みだった。進撃する中国軍は韓国軍部隊を次々と敗走させ、そのたび韓国軍は補充困難な、高価な多数の(米国供与の)装備を放棄した」
自著「THE KOREAN WAR」で、韓国軍のありのままの姿を描写している。
外部リンク:www.amazon.co.jp
「韓国軍の態度だけが私の悩みだった。進撃する中国軍は韓国軍部隊を次々と敗走させ、そのたび韓国軍は補充困難な、高価な多数の(米国供与の)装備を放棄した」
同様の描写は度々出てくる。51年5月の東部中央戦区では、中国軍の攻勢に韓国軍が「戦線の遙か後方まで駆逐され」た。
そして「退却する韓国軍が放棄した装備は、肩をすくめるだけで済むものではなかった。それは完全装備の数個師団を充分に装備できた」と嘆いている。
武器を放り出して敵前逃亡するのは韓国軍の常だったようだ。にもかかわらず、当時の韓国大統領の李承晩は
「非武装の巨大な韓国の人的資源を米国の武器で武装させれば、米軍の兵員は少なくて済む」といった主張を繰り返し、リッジウェイを不快にした。
省3
48: 2017/11/16(木)00:59 ID:ETArh47O(3/13) AAS
マシュー・リッジウェイ将軍 自著「THE KOREAN WAR」 そんなに戦争を続けたいなら、あなたたちだけでやりなさい
リッジウェイは「第一線から全ての韓国師団を引き上げ、訓練する時間が必要」と結論づけている。
しかし、誰より韓国軍を弱兵と見下し軽蔑していたのは中国軍だった。戦線に突破口を開こうとする際、
中国軍は、英軍やトルコ軍、米軍の担当戦線区域ではなく、常に韓国軍の担当区域を攻撃し、もくろみ通り韓国軍は総崩れとなった。
リッジウェイによれば「韓国軍1個師団の崩壊によって、他の国連軍部隊の各側面が危険にさらされ、彼らもまた後退を余儀なくされた」
こんな戦いぶりが3年以上続き、ようやく中国・北朝鮮軍と国連軍の間で停戦交渉が結ばれようとしたとき、李承晩は、“反乱”を起こす。
停戦の前提条件のひとつだった捕虜交換を阻止するため、収容所の看守に捕虜釈放を命じ、北朝鮮軍捕虜を市中に解き放ったのだ。
反日かつ反共だった李承晩は、朝鮮半島全土が韓国のもの、つまり自分のものになるまで戦争を続けるよう望んだ。
国連軍参加各国の態度ははっきりしていた。その声をまとめれば「そんなに戦争を続けたいなら、あなたたちだけでやりなさい」。
外部リンク:www.amazon.co.jp
49: 2017/11/16(木)01:00 ID:ETArh47O(4/13) AAS
マシュー・リッジウェイ将軍 自著「THE KOREAN WAR」 リッジウェイの著書によって多くの米国民が「本当の朝鮮戦争」を知っている。上官と部下が揃って逃げる韓国軍の実態も
そのリッジウェイの著書によって、多くの米国民が、「本当の朝鮮戦争」を知っているのだ。そして、上官と部下が揃って逃げる韓国軍の実態も−。
米国の“軍事支援”の姿勢は明確だ。例えば日本の尖閣諸島について今年2月、米太平洋軍のハリス司令官は、
尖閣諸島をめぐり中国が日本を攻撃してくれば、「米国は間違いなく、日本を防衛する」と述べたが、
一方で「米軍が尖閣の防衛義務を果たすからといって、日本が自らの努力を怠れば、米軍が出動する前提が崩れるということだ」と強調している。
祖国が侵攻されたら、まずはその国の国民が戦うべきだという当然の主張だ。トランプ氏の主張は、
63年前の「なぜ戦わなければならないのか」との問いそのものだ。韓国はその63年間で、果たしてどう変わったのだろうか。
外部リンク:www.amazon.co.jp
50: 2017/11/16(木)01:01 ID:ETArh47O(5/13) AAS
マシュー・リッジウェイ将軍 自著「THE KOREAN WAR」 韓国軍の敵前逃亡について苦言を呈した
第二次大戦を戦い抜いてわずか5年後、地の果ての極東で小国の内戦に縛り付けられる理由がどこにあるのか−。
国連軍は予定通り停戦協定を結び、日本統治も含め極東の安定に責任を持つ米軍を除いて韓国を去った。
2013年、韓国紙の中央日報はこの捕虜釈放について「李承晩は韓国の単独行動でいくらでも停戦体制を崩すことができるという点を世界に知らせた」
と、李承晩の“外交力”を肯定的に評価している。こういった「韓国は常に正しい」式の見立ては韓国以外では通用しない。
韓国軍の敵前逃亡について苦言を呈したリッジウェイは、日本ではダグラス・マッカーサーほど知名度は高くないが、
米国では「最高の軍人」との評価が確定している。朝鮮戦争当時、中国軍の人海戦術に押され士気阻喪した米第8軍を戦闘集団としてよみがえらせた手腕は、
米陸軍で統率(リーダーシップ)の手本として今も信奉されるとともに、一般のビジネス書にも組織運営の理想として取り上げられている。
外部リンク:www.amazon.co.jp
51: 2017/11/16(木)01:04 ID:ETArh47O(6/13) AAS
マシュー・リッジウェイ将軍 自著「THE KOREAN WAR」 韓国軍の敵前逃亡について苦言を呈した
52: 2017/11/16(木)01:06 ID:ETArh47O(7/13) AAS
【 The Korean War 】= Matthew B. Ridgway (朝鮮戦争で米軍中心の国連軍を率いたマシュー・リッジウェイ将軍) 著書
「韓国軍の態度だけが私の悩みだった。進撃する中国軍は韓国軍部隊を次々と敗走させ、そのたび韓国軍は補充困難な、高価な多数の(米国供与の)装備を放棄した」
外部リンク:www.amazon.co.jp
●著者はマッカーサー将軍の後任として朝鮮戦争の指揮と処理に当たった。
真摯な人柄が文章に伺えるし、軍人としても細心な注意を怠らない有能さが随所に読み取れる。
本書は指揮官としての回顧録であるから、戦争を俯瞰した点、戦争全体の流れはわかるが、
戦闘細部の迫力面で少し物足りないので星一減。
しかし、マッカーサー将軍の解任の部分や、韓国軍がほとんど軍の体をなしておらず、
中国軍に当たるとすぐ貴重な装備も武器も放り投げて潰走するのを何度もぼやいている。
そのくせ韓国大統領の李承晩は米国が武器を自分たちに回さないと嘘八百の告げ口キャンペーンを張るのでくさっているところなど面白い。
省2
53: 2017/11/16(木)01:14 ID:ETArh47O(8/13) AAS
マシュー・リッジウェイ将軍 自著「THE KOREAN WAR」 リッジウェイの著書によって多くの米国民が「本当の朝鮮戦争」を知っている
54: 2017/11/16(木)01:28 ID:p3ziA4Rn(1/2) AAS
>青木、津田、小林よしのり、香山リカ
>三浦瑠偉、辻元清美、枝野、山尾しおり、蓮舫…
気に食わない奴は全部左翼みたいな凄い組み合わせだな
元々保守とか革新とかの使い方が逆だったけど
放置してたせいで底が抜けた感じがする
バカの下にまだバカが居たみたいな
55(1): 2017/11/16(木)01:33 ID:l8zKJF6B(1) AAS
維新のチンピラ足立のおかげで青ニャンがまともに見える錯覚。
56(2): 2017/11/16(木)02:48 ID:WkKEVIJ+(1/4) AAS
>>35
アメリカで黒人やイスラム教徒にも参政権がある
もしも黒人やイスラム教徒だからと言って参政権が否定されれば
それは差別
日本で韓国人や中国人に参政権はない
これは差別ではなく区別と言う
違う問題を同列に並べて間違った印象を持たせる手法
印象操作の1つだね
本人がこの違いを理解していなく並べている可能性もあるけど
だから意図的にしているのかどうかはわからない
57(2): 2017/11/16(木)06:19 ID:d9OvmiS8(1) AAS
>>43
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:kukkuri.jpn.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s