[過去ログ] 【自称国士】青山繁晴 part39【ミュンヒハウゼン】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2017/11/30(木)17:35 ID:RdUlbf0c(6/6) AAS
■青山繁晴 参議院の予算委員会で質問

憲法65条、行政権は内閣に属する。内閣は国の施策を閣議で決める。安倍一強という造語があるが、制度からしてあり得ない。
総理が小学校の土地取得や一学部の新設に関わることはできない、それも踏まえて、会計検査院の報告を振り返りたい。
経緯を整理するとそう複雑な経緯でもない。もともと伊丹空港の騒音被害地域で、騒音が減ってきて売ろうとして調べてみたら、
地下にゴミなどがたくさん見つかった。豊中市が公園にすると。しかしそれは一部で、残りの部分、森友が手を挙げた。
大阪府の私学審議会が森友に小学校の開校認可するというので、それを条件に、財務省の近畿財務局、国交省の大阪航空局がまず貸付、
その後買取という、これは異様だと思うがそういう契約をした。その後、森友が見込み以上のゴミを見つけたと主張し、
借りるのではなく買うと急に連絡してきた。さらに開校予定に間に合わないからと迫ってきた。
そこでこれ以上ゴミが出ても国は責任を負わないという条件、瑕疵担保責任免除特約をつけて売買を完成させようとした。
会計検査院の報告書の68ページに赤裸々に書かれている。
【大阪航空局は、国有財産売買契約書において、本件土地に関する一切の瑕疵について国の瑕疵担保責任を免除する特約条項が付されることを前提とし、
小学校の校舎や児童の生活の安全性の確保の観点も踏まえ、検証可能なあらゆる材料を用いて地下埋設物の存在を見込んだためとしている】

普通の感覚で読めば、これからどれほどゴミが出るか分からないので、子供の安全に関わっても困るから、
ありとあらゆる理由をつけて、多めにゴミを見積もったのではないかとも読める。
全部踏まえると財務省の責任のひとつは、学園理事長らの要求に振り回された実態。
損害賠償を請求するという言葉にも屈したのでは。財務省はどうお考えか。
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s