[過去ログ] 【ネトウヨ】 沢村直樹27【アニメ大好き51歳】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(2): モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)09:05 ID:70B3eP8M(1/12) AAS
>>292
正しい数字はこれだぞ

2017年(1月〜11月)
医療福祉 +16万人 (820万人)
その他_ +66万人 (5732万人)

しかも、データをちゃんと見ると・・・農業・林業が異常に増えてて、これが大半を占める

農業・林業 +40万人

つまり 「 外国人技能実習制度 」 で来た外国人の数w
アベノミクスが増やした雇用じゃないw
省1
295: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)09:08 ID:70B3eP8M(2/12) AAS
【まとめ】

増えた雇用・・・66万人

うち

外国人技能実習生(農業)・・・40万人
ジジババ介護・・・16万人


省3
296: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)09:09 ID:70B3eP8M(3/12) AAS
肉屋厨、また自爆したなw
300: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)13:49 ID:70B3eP8M(4/12) AAS
>>298
>>299

いやいや・・・増えてるのは 「 65歳以上のパート雇用 」 ですよ?

          就業者    パート     契約   嘱託   派遣
2013年1月  6,297万人  1,272万人 246万人 104万人 121万人
2017年11月 6,558万人  1,429万人 293万人 127万人 134万人
         +261万人  +157万人 +47万人 +23万人 +13万人

2013年1月〜先月までに増えた就業者数=261万人
うちパート+契約+嘱託+派遣=240万人

         就業率  65歳〜人口   就業者
省9
301
(1): モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)13:54 ID:70B3eP8M(5/12) AAS
>>299

あと、藻谷浩介は、評論家()じゃなくて日本政策投資銀行の顧問だよ?w

1988年 - 東京大学法学部第1類(私法コース)卒業
1988年 - 日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行、営業第三部配属
1990年 - 同上 地域開発調査部
1992年 - コロンビア大学経営大学院入学(派遣留学)
1994年 - コロンビア大学経営大学院修了(経営学修士=MBA)
1994年 - 財団法人 日本経済研究所 調査局研究員(派遣出向)
1997年 - 日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)情報・通信部 副調査役
1999年 - 日本政策投資銀行地域企画部調査役
省4
302: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)13:58 ID:70B3eP8M(6/12) AAS
どっちにしろ、60歳〜の再雇用を義務化した法案で増えた「リタイア世代の雇用」なのだよ

「65歳まで全員雇用」で企業、個人はどうなる | ワークスタイル
4月から「65歳まで全員雇用」を義務化 2013年01月21日
外部リンク:toyokeizai.net
>いよいよこの4月から、「改正高年齢者雇用安定法」が施行される。
>大企業・中小企業を問わず、あらゆる企業は、希望する従業員を全て、「65歳まで雇用」しなければならないのだ。

つまり 「 アベノミクスをやらなくても増えた雇用 」 だ

ブタ積み金融緩和なんてやらなくても増えた雇用だよ
303: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:00 ID:70B3eP8M(7/12) AAS
アベノミクスは雇用を増やしてないんだよ

年金受給者のパート雇用を、法律で延長させただけ
65歳を超えても雇用継続するジジババの就業率が上がったから、就業者が増えただけの話

これは 「 法律で増やした雇用 」 であって好景気だから雇用が増えたわけじゃない

あとは外国人の移民ね
民主党時代は外国人減ってたからな
304: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:06 ID:70B3eP8M(8/12) AAS
ちなみに・・・小売りや不動産の雇用は「減ってる」からな

卸売業・小売業 −30万人
不動産、物品賃貸業 −7万人
建設業 −5万人

外部リンク[xls]:www.stat.go.jp

消費がマイナスだから、卸売業・小売業なんて、30万人も雇用が減ってる
好景気なら減るはずがない雇用だよね?

不動産の雇用も減ってるので、マンションバブルの崩壊も予見されるような状況だしな
省1
305: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:07 ID:70B3eP8M(9/12) AAS
それに増えてる雇用の大半が医療福祉、それに「農業」だぞ?w
小売りも不動産も建設業も雇用が減ってるのに、農業だけ外国人技能実習生で増えるのは好景気ではないw

これも 「 アベノミクスで増えた雇用 」 じゃないしね
307: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:18 ID:70B3eP8M(10/12) AAS
リフレカルトは、またフェイクニュース流したな

「 減 っ て い る 雇 用 が 多 い 」 という事実を隠しているからね

【減っている雇用】

卸売業・小売業 −30万人
不動産、物品賃貸業 −7万人
建設業 −5万人

さてさて・・・どう申し開きするのかな?
308: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:20 ID:70B3eP8M(11/12) AAS
増えてるのは医療福祉の他には「農林業」

・・・ここも「景気とは関係ない」分野じゃんw

農林業の雇用が増えたからといって、好景気の証とはならんからな
医療福祉の仕事と同じようなジャンルよ
景気要因で増減しない産業
309: モタニ ◆SxQikePCHU 2018/01/07(日)14:25 ID:70B3eP8M(12/12) AAS
何で好景気なら小売りや不動産の雇用が「減ってる」のかな〜?

ぷぷぷ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s