[過去ログ] 【読書家】一月万冊★4【清水有高】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 2024/11/17(日)12:10 ID:wYQGcdxh0(3/16) AAS
>>738
移民大国資源大国アメリカ&移民大国EUと少子高齢化が世界一進んでいて移民反対国であり資源少国である日本を同列視して語っているところからもその主張に無理があるということに気づけよ
743: 2024/11/17(日)12:19 ID:wYQGcdxh0(4/16) AAS
>>741
その点を修正しようとしているのが立憲民主の主張する給付付き税額控除なんだろう
俺はそれについて完全な同意はしていないが
少なくとも消費税減税に比べればマシだと思っているよ

所得税も法人税も払っていない増え続ける高齢者からは引き続き消費税によって徴収するべきだ
744: 2024/11/17(日)12:28 ID:wYQGcdxh0(5/16) AAS
10年20年でこの世から去る高齢者は財政の安定性なんてことを全く気にしなくていいから楽だよなあ

財務真理教と揶揄し納税(消費税の実質的負担)を拒否しようとする高齢者の勇敢な姿には感動すら覚えるがそれは将来の世代にとっては破滅への道である

消費税減税や廃止を目指す運動というのはそういうものであり非常に嘆かわしい
745: 2024/11/17(日)12:57 ID:wYQGcdxh0(6/16) AAS
>>734
本来、若者や現役世代は消費税増税路線の自民公明立民を支持するべきであるのはともかく、

逆の立場である高齢者達がなぜ自民公明立民を支持しているのか俺は不思議に思っていたが
消費税が増税されて年金生活暮らしが苦しくなろうとも
年金や医療システムの維持の方が優先順位が高いのだとすればその投票行動には矛盾がない

問題は現役世代の一部がれいわ新選組を支持していることだが、これは選挙戦の熱狂に飲まれて冷静な判断を欠いているとしか言い様がないのではないか?
まあこのような状況を作り出したのは、かつての自民党が
中高年の「立場」を守りロスジェネ以降の世代を切り捨ててきたことによる反動なんだろう
バブル崩壊のツケを取ってこなかった現在の高齢者の罪は深い
746: 2024/11/17(日)13:25 ID:wYQGcdxh0(7/16) AAS
>>737
0歳児70万人、高齢者3600万人
消費税減税で喜ぶのは大量の高齢者でありポピュリズム的には正しいよね
747
(1): 2024/11/17(日)15:58 ID:wYQGcdxh0(8/16) AAS
>>1
一月万冊にはどうか、経済音痴であるれいわ新選組についてこれからきちんと論理的に批判していきそれを精力的に継続して欲しいし
異様な空気を醸し出すB層の視聴者の教育をして熱狂を適切に鎮静化させて欲しい

安冨さんも清水さんもたまーにれいわの言っていることをやっても経済は良くならないと思うと言っているがまだまだその主張の熱心さが足らないと思う
ただそれは不可能ではなく一月万冊にはその力はあると思っているので引き続き一視聴者としてしっかり見守っていきたい
748: 2024/11/17(日)16:12 ID:wYQGcdxh0(9/16) AAS
その前に佐藤さんへの教育の方が大事かもしれないが彼は68歳なので望み薄だろう
>>747
749
(3): 2024/11/17(日)17:10 ID:zK5Qurubr(1) AAS
逆進性の解消は消費税減税じゃなくて給付付き税額控除やその他のいろんな方法を模索するべきであって決して消費税減税というのが解決方法じゃないですよと論理的に話せば分かる人だと思うけどなあ年齢なんて関係ないと思うけどなあ六十八歳だから何を言っても無駄だというような考えは失礼じゃないかなあ
750
(1): 2024/11/17(日)18:35 ID:cHio34aP0(1) AAS
財務省こんなところまでご説明お疲れ様です!
751
(1): 2024/11/17(日)18:50 ID:mItvf0xYM(1) AAS
>>749
確かに
752: 2024/11/17(日)18:59 ID:wYQGcdxh0(10/16) AAS
>>749 >>751
まあそれはそうだな。失礼しました。
いずれにせよ一月万冊の役割が大きいことに変わりないだろう

いくら営利目的のチャンネルとはいえ、危険な熱狂を助長するようなことはしていないと思うが放置していてはまずいんじゃないかと思われる

一月万冊という有望なチャンネルの未来にも関わり兼ねない
753
(1): 2024/11/17(日)19:03 ID:wYQGcdxh0(11/16) AAS
>>750
論理的に反駁できなくなったら財務省や財務真理教とレッテルを貼るその手法
哀れだねえ・・

如何に扇動的な手法で間違った方向に誘導されていることにこういう人達はいつ気づくんだろうか?
まあ俺もこういう人達をB層とレッテル貼りしてることは許してくれお互い様な
754: 2024/11/17(日)19:12 ID:wYQGcdxh0(12/16) AAS
>>749
それと給付付き税額控除の円滑な実施にはマイナンバーカードと銀行口座の紐づけが重要であるが
これについては国民民主の玉木も言っている

一月万冊では前から高齢視聴者向けの動画でマイナンバー関係の政策やそれを進める河野太郎を批判しまくっていたよね

あれは酷すぎた
755: 2024/11/17(日)19:21 ID:23Quyto3M(1) AAS
>>753
ケンカはやめて(´・ω・`)
756
(1): 2024/11/17(日)22:26 ID:EOsqNJVg0(1) AAS
既得権益vs持たざる者の戦いでしょう
既得権益側はB層だ、陰謀論だと馬鹿にしてたらいいと思う
本当はB層ってのは馬鹿にする存在ではなく、小泉みたいに馬鹿に刺さるワードで取り込んで騙すのが正解なんだけどね 
757
(2): 2024/11/17(日)22:34 ID:iSKYxEO50(2/2) AAS
若者=再分配される側だったのにいつのまにか
若者=再分配する側だというプロパガンダがはびこったようだ
758
(1): 2024/11/17(日)22:58 ID:wYQGcdxh0(13/16) AAS
>>756
勉強になります
あと自分は既得権益側ではなく認識の歪みをどうにかして訂正したいと思っているだけであって
それ以上でもそれ以下ではないとだけ最後に言わせてください

>>757
法人税所得税を減税して現役世代を救い、それら減税の恩恵を受けられない高齢者からは消費税を取りまくる
これの反対を言っている筆頭がれいわ新選組なんだよね

消費税を増税されて損をする高齢者こそが自民公明立民を支持していて
逆に消費税を減税(=法人税増税所得税増税)されて損をする現役世代が他の野党を支持している
両陣営認識が歪んでるよ
759
(1): 2024/11/17(日)23:02 ID:etRhLfyP0(1) AAS
こんな討論が一月万冊のコメント欄でさせてもらえないのが勿体ない
760: 2024/11/17(日)23:05 ID:wYQGcdxh0(14/16) AAS
>>758
というか認識の歪みを訂正したら
高齢者の大半がれいわに入れて伸びるからダメなのか

間違えた

若者の認識の歪みだけを訂正したいのか俺は
そして一月万冊の視聴者の大半である高齢者が本来の自分達の味方を認識し始めているから
自民公明立民側に引き戻したいんだ高齢者側の認識の歪みは放置しないといけない
761: 2024/11/17(日)23:38 ID:wYQGcdxh0(15/16) AAS
清水さんの心に【反原発】という思想のコアがあるのは分かるが高齢者へ本当に復讐をしたいなら
高齢視聴者に自民公明立民を支持するように得意の営業トークで誘導することだ

裏金脱税などで自民を批判しても良いが間違ってもれいわや共産ではなく
立民を支持するように誘導しなければならない
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s