【読書家】一月万冊★5【清水有高】 (799レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

515
(7): 02/01(土)20:39 ID:g+puUW5W0(2/2) AAS
長々と書いてはあるが、要するに

「立民いけんいけん やっぱり自民党」

と言う事ですよねー

裏金世襲汚職居直り、こういう輩の方が例えば蓮舫のような人間よりも素晴らしいと言っているわけだしね

都政で言えば蓮舫ではなく小池や石丸に投票した馬鹿どものせいで古き良き東京は失われて
ますます住みにくい外国人観光客ありきの腐った街になるだろう
省2
517: ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)21:35 ID:JLc8LEYv0(13/18) AAS
>>515
長々と書いたが、
>「立民いけんいけん やっぱり自民党」
はい要するにそういうことですね>>512でも、ただ立憲自身が変わらなければならないのは紛れもない事実
と書きましたが今のままの立憲だと終わってますね

>立民”従来の健康保険証発行の復活法案”国会に提出
まずはこれを撤回するべきであり、そうでなければ石破自民党の方がマシ
まあ撤回なんてしなくても自公と維新と国民民主で復活法案を反対多数で通らないと思うから良いんだけど

ID:2gC9GVfd0(26/28)
立憲のこういう姿勢が自分自身で政権交代の勢いを削いでいることに気付くべき
518
(1): ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)21:38 ID:JLc8LEYv0(14/18) AAS
>>515
>裏金世襲汚職居直り、こういう輩の方が例えば蓮舫のような人間よりも素晴らしいと言っているわけだしね

今の立憲より石破自民の方がマシとは書きましたが、
自民を素晴らしいとは一言も書いてないので訂正してくれませんか?
ID:2gC9GVfd0(26/28)
519: ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)21:39 ID:JLc8LEYv0(15/18) AAS
>>515

>>503
>立民”従来の健康保険証発行の復活法案”国会に提出

>>284
マイナンバーの活用による効率化はまだ進んでいないし紙の保険証を残せと言って遅延を図っているのは
立憲民主の一部左派、れいわ新選組、共産党、社民党のような党であるが
老い先短い人やアナーキスト気質な人の国家財政の健全化などを考えない無責任な振る舞いには呆れる

ID:2gC9GVfd0(26/28)

こんなことやってるから立憲は政権交代できないんですよね
立憲がこの方針を貫くならまだ石破自民の方がマシだと思う
520: ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)21:43 ID:JLc8LEYv0(16/18) AAS
>>515
統一教会問題裏金問題があったにも関わらず、比較第一党は自民に譲り立憲は比較第二党になったことを自覚するべきではないか
今の立憲より石破自民の方がマシであることを見透かされてるんじゃないだろうか

ID:2gC9GVfd0(26/28)
521
(3): ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)21:52 ID:JLc8LEYv0(17/18) AAS
>>515
逆にあなたは今のままの立憲で良いと思っているんですか?
ID:2gC9GVfd0(26/28)

これだと立憲自身が政権交代の実現を本当に目指しているとは思えない
今の立憲の路線だとれいわと共産と社民で組んで政権交代を目指すの?
523
(1): ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/01(土)23:10 ID:JLc8LEYv0(18/18) AAS
>>515
>裏金世襲汚職居直り、こういう輩の方が例えば蓮舫のような人間よりも素晴らしいと言っているわけだしね
>都政で言えば蓮舫ではなく小池や石丸に投票した馬鹿どものせいで古き良き東京は失われて
ますます住みにくい外国人観光客ありきの腐った街になるだろう

と書かれてあるのに>>518では間違えて、
>今の立憲より石破自民の方がマシとは書きましたが、
自民を素晴らしいとは一言も書いてないので訂正してくれませんか?
ID:2gC9GVfd0(26/28)

と書いてしまいました訂正します。ここでは自民ではなく小池ですね
しかし私は小池や石丸を絶賛していませんから方向性は大きく外れてはいません
省4
533: ID:2gC9GVfd0(26/28) 02/02(日)22:42 ID:Xa+eBauk0(1) AAS
>>515

>>523の>古き良き東京が具体的にどういうものか分からないので聞きたいのですが、自分は外国人観光客が来ることは悪くないと思います。お金を使ってくれるからです
これに付け加えると、

今の日本は少子高齢化で限界集落や限界ニュータウンが問題にされますが、
実は東京の高齢化もかなり進んでいます

・東京都の高齢者人口は311万8千人(前年と比べ5千人増)
・65歳から74歳までの人口は130万3千人(前年と比べ4万9千人減)
・75歳以上の人口は181万5千人(前年と比べ5万4千人増)
(東京都HPから引用)

恐らくあなたの懐古する若い日本人で構成されていた古き良き東京はどうすれば戻ってくるでしょうか?あなたID:g+puUW5W0に考える力があるのであれば一緒に考えませんか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.972s*