[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896: 2011/11/14(月)11:28 ID:ShBMHsDN0(1) AAS
>>895
問題ないよ。自分も同じ間違いをして赤っ恥かいたことある
897: 2011/11/14(月)16:23 ID:/RiqwsUB0(1) AAS
       若い人たち、二ワカさんへ

>>866-896  ←信用しないでくださいね。

高齢のフィギュアファンに、だまされないでください。(^^)

ぜんぶウソです。
省1
898: 2011/11/14(月)16:45 ID:5kFCL0g80(1) AAS
>>895
国際スケート連盟(ISU)のサイトには、試合結果・スコア詳細がpdfで公表されています。
日本スケート連盟のサイトからもリンクがあるはずです。
通称プロトコルと呼ばれるそれを見ると、どの要素がどのように判定されたかがわかります。
無効要素は基礎点が0.00になり、各ジャッジが出来栄えを評価するGOE欄が-----になってるので
パッとみてすぐにわかります。
実際の演技を見て疑問に思ったときは、プロトコルを見ればすぐにわかりますよ
899: 2011/11/14(月)19:09 ID:S5cJoyeDO携(1) AAS
>>895
みなさん書いているとおりなんだけど、国語の問題。

「少なくとも片方は」なので両方でも良いし、
コンビネーションの内容には一切触れていないので、種類はなんでも良い。
つまり同じものでも構わない。
ダメなものはダメと書いてあるので、ルールを読むときはそういう見方にするといいよ。
900: 2011/11/14(月)21:13 ID:HYav1NLb0(1) AAS
>>895
何年の誰って正確には出せないけれど、結構いろんな選手が同じコンビネーション跳んでるよね。
たしか2シーズンほど前の羽生選手とかADSLとか。
901: 2011/11/14(月)23:15 ID:vFCka3z50(1) AAS
>>895
実はこれ旧採点のときにはダメで、
新採点になってからOKになったんだ。
最初の頃はそれをわかっていないベテランコーチもいたりしたよ
902
(2): 2011/11/15(火)10:25 ID:nN8bYYYZ0(1/3) AAS
浅田真央選手の「愛の夢」の最後のスパイラルですが、スパイラルとしてはすごく
小さい円を描きますよね。スパイラルの円の大きさは、大きい方が良いとか小さい方が
良いとかいうものは特に無いのでしょうか?
903
(2): 2011/11/15(火)10:41 ID:9LBAiwNJ0(1/2) AAS
>>902
まず基本となるのは距離ではなく3秒×2or6秒という時間です
つまり単純に計算すればわかるとおり、基本的にはスケーティングがいい選手ほど
同じ秒数滑ればスパイラルの軌道も長くなります
当時スケーティングが最高峰と言われた選手がその時間を滑ろうとして
円ないしS軌道では収まらず∞軌道になってしまい問題となったこともあるほどです
(その選手はわざとスピードを落として滑ることになりました)
勿論エッジの深さも関係してくるので一概に円の大きさと一致するわけではありませんが
基本的にはスピードは速く円は大きくエッジは深くエッジ切り替えは滑らかに
というのが評価されます(その他ポジションも)
904
(2): 2011/11/15(火)11:19 ID:nN8bYYYZ0(2/3) AAS
>>903
 早速ありがとうございます!
ということは、浅田選手のスケーティングは良いとはいえないという事なのでしょうか?
∞軌道を描いてしまうのは評価としては良くないという事でしょうか?
また、そのスケーティングが最高峰と言われた選手というのは?
905
(2): 2011/11/15(火)12:08 ID:zzP8lhTE0(1) AAS
>>904
>>903じゃないけど
浅田選手はスピードのない選手として有名で、だからこそ今
スケートそのものを直すため佐藤コーチに習って初心者と同じような練習してる
8の字は確か審判に言われたんじゃなかったかな、荒川の話だよ
ほかには単純に足下だけの技術ならクワンやコストナーなんかを見るといいと思う
906: 2011/11/15(火)14:19 ID:nN8bYYYZ0(3/3) AAS
>>905
 ありがとうございます。荒川さん確かに8の字書けそうでしたね。しかしなんで
それが駄目なんだろう。スパイラルのエッジチェンジ見るの好きなので(クワンやコストナーの、好きです)
昨年からちょっと物足りないです。w  回答ありがとうございました。
907
(1): 2011/11/15(火)18:54 ID:dTYSaWmV0(1/2) AAS
荒川のが当時のルールでは駄目で、でもさすがにそれはどうよと問題になって
そののちルール改正で8の字は大丈夫になって、確かコストナーがやってました
908
(1): 2011/11/15(火)19:17 ID:B9Lxzgsb0(1) AAS
>>905
「スピードのない選手として有名」なんてウソつくなよ
それにランとスパイラルのスピードは別物。ポジションの難易も関係するし
909: 2011/11/15(火)19:40 ID:hPdH5VRC0(1) AAS
一けり二けりでトップスピードに持っていける体重移動とエッジワークは
当然スパイラルでのスピードにもエッジワークとしてのランにも関係します
910: 2011/11/15(火)20:05 ID:dTYSaWmV0(2/2) AAS
スパイラルとしては最高難度のポジションでほぼ助走がないのに猛スピードで
連続9秒で大きな円弧で途中手放しなんてこともしながらチェンジエッジも滑らかな
トリノ五輪荒川のスパイラルはとにかく凄いってことで話を丸く収めましょう
911: 2011/11/15(火)20:15 ID:uADORCmn0(1) AAS
>>908
何を以って嘘と言うの?
真央がトップ選手の割にスピードがないのは事実
信夫についてから大分改善されてきたけどそれでもまだ見劣りする
912: 2011/11/15(火)21:32 ID:9LBAiwNJ0(2/2) AAS
>>904
はい、浅田選手はジュニア時代はともかく今はスケーティングは良いとは言えません
本人もそれは自覚していて、だから今、スケーティングを綺麗にするコーチとして有名な
佐藤コーチに就いてスケーティングを見直している最中です
評価として、と言うより当時は6秒保持として∞軌道は認められていなかったはずです
寡聞にしていつ変わった時期は存じません、>>907さん有難うございます
当時と言わず今でも女子でスケーティング最高峰と言われるのは荒川選手です
重厚なベンツの走りと評されるほど重々しく滑らかでサスペンションの効いた滑りで
プロになった今尚、進化し続けています
913: 2011/11/16(水)01:12 ID:PTOc9PJM0(1) AAS
特別身体能力が優れているとは思えない浅田真央がトリプルアクセルを跳べるのはなぜですか?
914: 2011/11/16(水)01:45 ID:sKdqxf9D0(1) AAS
身体能力が優れているからじゃないか?
915: 2011/11/16(水)01:55 ID:QfKZK4wx0(1) AAS
みんなそれぞれ得意不得意があるから
浅田真央はアクセルを跳ぶ能力に優れていたってことでしょうね
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s