[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773(1): 2011/10/21(金)15:33 ID:oJHKPjhs0(1) AAS
フィギュアスケートでも「さん」のときありますよ
愛称呼びのときもあります
そして、他スポーツでも「選手」付け聞いたことありますよ
スケート連盟でマナー教育的なものがあるというのも聞いたことありますが
774(1): 2011/10/21(金)17:55 ID:ZrOLWgkE0(1) AAS
「〜選手」というのは安藤がやたら使い始めてだんだん他に拡がった印象
それまでは愛称で呼ぶことも多かったよ
トヨタに入ったころからだから、トヨタの社員教育かな?
775(1): 2011/10/21(金)21:29 ID:uDDrK9/t0(1) AAS
以前、真央ちゃんが安藤さんのことをミキと言った直後に安藤選手と言い直したり、
八木沼さんがショーの解説で織田君と言って織田選手と言い直してた。
776(1): 2011/10/22(土)15:45 ID:c92ZG7pB0(1) AAS
思うに、フィギュアは小さい頃から男女同じリンクで練習するし上下関係もあまりない感じで、同期だけでなくジュニアの子でもシニア選手をちゃん付けで呼んだりする(真央ちゃん、大ちゃんとか)。
外国選手とも一緒にショーをやったりフランクな関係だから、基本名前呼びでしょ。練習や楽屋裏でも苗字で呼び捨てってあまり聞かない。
だからこそ逆に公の場であらたまった際には『○○選手』といった呼び方になるのかな、と推測。
777(1): 2011/10/22(土)23:52 ID:jIQkrNoB0(1) AAS
>>767
766です。
ありがとうございました。
778: 2011/10/24(月)04:46 ID:nTxA9QHe0(1) AAS
若い人たち、二ワカさんへ
>>772-777 ←信用しないでくださいね。
高齢のフィギュアファンに、だまされないでください。(^^)
ぜんぶウソです。
省1
779(2): 2011/10/25(火)06:15 ID:mve6xCxy0(1) AAS
今年の全日本選手権は、大阪のなみはやドームでありますが
なみはやドームは、花やプレゼントの投げ込みは可能なのでしょうか?
また、可能な場合はどの座席種類からなら可能でしょうか?
780: 2011/10/25(火)09:51 ID:EBQ30kEH0(1) AAS
男子スレで話題になっていた、ロッカーからのルッツ。
リップとの見分けってどうしたらいいんでしょうか?
781: 2011/10/25(火)11:41 ID:mbArx0Umi(1) AAS
スピンの回転数について
色々決まりがあるようですが、
制限とかあったら教えてください。
あとチェンジエッジがわかりせん…
782(1): 2011/10/25(火)11:55 ID:VguqL6DbP(1) AAS
>>779
2009年なみはや全日本では可能だったけど
スタンドから投げられたのがアリーナ席の人にあたったりしてたから
アリーナ席以外は無理かも
気になるなら問い合わせてみたら?
783(1): 2011/10/25(火)20:37 ID:qWa2zvj40(1/2) AAS
質問させて下さい。シーズン中に個人の演技についてジャッジミーティングの内容が
記事になった事ってありますか?
ある記事を読んでシーズン中なのにこんな事を書いて良いのかなって思ったので。
シーズン後の記事なら読んだ事はありますがシーズン中の記事って色んな意味で大丈夫なんですか?
784(1): 2011/10/25(火)21:45 ID:uhw6AEEcO携(1) AAS
>>783
ジャッジミーティングは非公開。
なので記事になったなら教えた人がいる。
秘密なら守秘義務があるはず。
ただ、ジャッジミーティングは、こういうケースはどう評価するか、をすり合わせるものだし
ジャッジの方向性を選手に伝えることは禁止されてない。
ダンスジャッジの藤森さんが、ドムシャバの衣装について、
ジャッジ間で体のラインが出にくくて評価しづらいデザインだと話題になったので
衣装を変えるように本人たちにアドバイスしたと言っていたし、
ジャッジが選手にアドバイスするのも珍しくない。
省4
785: 2011/10/25(火)22:55 ID:qWa2zvj40(2/2) AAS
>>784
783です、お返事ありがとうございます
そうなんですか一選手の「もっとステップの加点を上げるべき」の
文言に引っ掛かっていたので質問させて貰いました。
786: 2011/10/26(水)00:12 ID:C36WZ0wP0(1) AAS
鈴木明子のGPS本格復帰のNHK杯後のジャッジミーティングで
「もっとPCSをあげるべき」という話になった、みたいな記事を
読んだことがある気がする
787: 2011/10/26(水)01:21 ID:puxh3rAg0(1) AAS
若い人たち、二ワカさんへ
>>779-786
↑ 信用しないでくださいね。
高齢のフィギュアファンにダマされないでください。(^^)
ぜんぶウソです。
省2
788(1): 2011/10/26(水)06:34 ID:Ij2MnCoN0(1) AAS
>>782
>>779です。遅くなりまして申し訳ありません
2009年はスタンド席でも可能だったということですね
ありがとうございます。今度問い合わせをしてみます。
789(1): 2011/10/26(水)21:29 ID:7hcwpxM40(1/2) AAS
グランプリシリーズ総合スレを見ての質問です
ケビン・ヴァンデルペルン選手のステップが
「お茶汲み」と表現されているのは何故ですか?
790: 2011/10/26(水)21:50 ID:y3V4Ga/x0(1) AAS
>>789
お茶の入った湯呑を乗せたお盆を持ってしずしずと歩くスピードを
想像してください
最近はかなり改善されてきて
「お茶がこぼれるようになってきた」とも言われます
791: 2011/10/26(水)22:18 ID:7hcwpxM40(2/2) AAS
理解しました
言われて見直せば、真剣な顔でそろりそろり・・・という風情のステップ
なにか微笑ましい感じの愛のある喩えですね
どうもありがとうございました
792(1): 2011/10/27(木)02:10 ID:CRCvnJKC0(1) AAS
>>727
かつてのトップの選手は、フリーで6種類入れてくるのが常だった。
6種類プログラムに入れてくる選手が、金メダリスト候補って感じ。
シニアも、ジュニアのように指定ジャンプがあればいいのに。
日本スケート連盟が強ければ、「指定ジャンプ」ルールをバンクーバーオリンピックまでに
確実なものとし、その結果指定ジャンプはループジャンプになり、キム選手の優勝はなかった…かもしれない。
逆に、韓国のごり押しで、指定ジャンプがルッツになったら…浅田選手はどういう選択をしたのだろう
たられば…だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*