[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975(2): 2011/11/23(水)22:41 ID:mk5K6sXT0(2/2) AAS
>気持ちの動揺はあっても体勢の乱れは少なく
>セカンドを2Tか2Loに変えれば要素抜けでの無効は逃れられます
地上で観戦している我々には簡単に思えても、実際に滑っている選手はそこまで冷静になれないんじゃないかな。
それにジャンプって1秒もなく、選手が飛び上がって「しまった?!ミスった?!」って思ったときにはもう転倒している、っていうくらいで、
ミスしないように滑り、表現しながら瞬時に次のジャンプをきちんと計算できるほうが難しいと思う。
それから4t3tの予定が3t3tになってしまったケースなら去年の織田選手のワールドがまさにそれだった。
あの場合視聴者は「次の3tは2tにしろよ!!」と思ったけれど、本人はまったく気がつかなかった。
976: 2011/11/23(水)23:07 ID:423YBB+iO携(1) AAS
>>975
意外と選手は冷静だよ。
パンクについても、完全なミスのときもあれば、
選手がおりられないと判断して自ら身体を開いて回転をとめるときもある。
大抵の選手は、特にフリーではザヤック対策は行うので、
冷静に考えるというよりは、この場合はこうするというシミュレーションを思い出しながらやっている。
羽生は4Tは必ず回りきって下りると、パンク対策をしていなくてザヤックに引っ掛かった試合の後、
同じように冒頭の4Tが3Tになったときにはきちんと、コンビネーションを2Tに変えていた。
高橋も、3Tになったときにはコンビネーションを2Tに変えたし、
4Fに挑んだトリノワールドではパンクで3Fになったときのためにジャンプ構成を変えていた。
省3
977(1): 2011/11/23(水)23:15 ID:h6Aa1TlI0(10/12) AAS
>>975
リカバリーはいろいろ想定して練習しているのではないでしょうか。ジャンプの組み合わせで
頭の中が混乱しそうなFSの話ではなくジャンプ要素3つのSPでの話をしているのですから
978: 2011/11/23(水)23:19 ID:1bK4fJEI0(1/3) AAS
>>962
むしろ練習映像でも見られたことがラッキー。荒川△
979(1): 2011/11/23(水)23:23 ID:1bK4fJEI0(2/3) AAS
>>974
どうしてって、そりゃあ、3回転と言いながら実質2回転しかしてなかったら
ちゃんと3回顛してるのと同じ点数じゃおかしいからですよ
980(1): 2011/11/23(水)23:24 ID:1bK4fJEI0(3/3) AAS
>>977
質問ではなく「自分はこう思う」の議論がしたいならルールを語るスレに移動したほうがいいよ
981(1): 2011/11/23(水)23:26 ID:h6Aa1TlI0(11/12) AAS
>>980
どこにあるの? リンクはってください
982: 2011/11/23(水)23:42 ID:Q9rIu9bZ0(1) AAS
>>981
自分でお探し
983(2): 2011/11/23(水)23:51 ID:wk/iWEaS0(2/3) AAS
そういや今はワンフットアクセルってちゃんとアクセルの点数もらえるんだろうか
だとしたらワンフットアクセル-サルコウのコンビネーションも存在することになるが
984(2): 2011/11/23(水)23:54 ID:y6w27njP0(1/2) AAS
>>983
全てのジャンプはどっちの足で降りても良い
985(2): 2011/11/23(水)23:56 ID:h6Aa1TlI0(12/12) AAS
>>979
そうですよね
やってみたけどその域に達してないのでおとがめ的なGOEで負の印象の評価されちゃってますよね
スピンのレベル4狙いであるポジションの回転数が足りなかったときは、「やってみたけどその域に
達していない」だからその部分の負の印象はGOEに反映されているのでしょうか
どうもその部分はなかったことになっているだけのことが多いように思えます。
ほんとうに負の評価が盛りここまれているのでしょうか?
ステップでも同様に感じてしまいます。
エレメンツの評価でジャンプの回転数はスピンやステップのレベル取りと同じですよね
基礎点の違いとそれに対するGOE配点で評価識別されているのに
986: 2011/11/23(水)23:56 ID:wk/iWEaS0(3/3) AAS
>>984
それ以前ここで逆回転の人用の記述でFAになってたのね
987: 2011/11/24(木)00:02 ID:y6w27njP0(2/2) AAS
>>985
ジャンプは奇麗なトレースを描く為に後ろ向きに降りるのが鉄則
4分の1以上不足してるってことは前向きに降りてることになるんだから
減点されるのは当然
988(1): 2011/11/24(木)00:06 ID:TFh11JBP0(1/3) AAS
>>985
スピンのレベル取りの回転が足りなかったらレベルが下がるだけで
GOEには関係ない。
よろよろしたりして回転が足りなくなったのならGOEマイナスもされますが。
エレメンツの評価でジャンプの回転数はスピンやステップのレベルと同じと
考えても良いでしょう
綺麗な2Aと回転不足の実質2回転半の3A、どちらが優れているか?
前者です。だから後者はGOEでマイナスがつきます。
好きな選手の得点が低いのはおかしいという前提でルールを斜めに見るのを
まずやめましょう。いろんな間違いの元です。
989(1): 2011/11/24(木)00:15 ID:TFh11JBP0(2/3) AAS
とりあえず残り少ないので、テンプレはほとんど変えずに立ててきました
フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 53
2chスレ:skate
990(2): 2011/11/24(木)00:15 ID:c+7EJuYO0(1) AAS
>>988
>スピンのレベル取りの回転が足りなかったらレベルが下がるだけで
>GOEには関係ない。
やっぱりそうですか
ジャンプとそれ以外のエレメンツ(スピン、ステップ)の評価の整合性が破錠してますね
991: 2011/11/24(木)00:24 ID:TFh11JBP0(3/3) AAS
>>990
破たんしてませんよ
まず、3回転ジャンプを飛ぼうとして回転が抜けて綺麗な2回転になった場合は
加点がつくこともあります
よろついたり乱れたりせずにスピンの回転が1回転足りずレベルが下がったときと
同じです
あなたの前提としている比較がおかしいんです
992(1): 2011/11/24(木)00:24 ID:0BjRR1JK0(1) AAS
>>990
レベルが下がれば基礎点も下がりますね
そこで整合性は取れてます
993(2): 2011/11/24(木)01:25 ID:lqfFjNvS0(1) AAS
>>992
>レベルが下がれば基礎点も下がりますね
当然です。
整合性の焦点はGOEに負の印象としてジャンプは反映されているのにスピンやステップは
反映されていないと言う食い違いのことなのですけど
994: 2011/11/24(木)01:54 ID:CsFgL7O00(1) AAS
>>993
たとえば、回転の足りない3回転ジャンプは
そもそも3回転ジャンプの体をなしていないと言えるのに対して
スピンやステップはちゃんと体をなしているけれど、Lv4(とか3とか)にするには
要求される条件を満たしていないというだけなんだから、おかしくないと思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*