[過去ログ] 【ペア】高橋成美選手はオリンピックに出れるの? (355レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)00:01 ID:cHse50rt0(1/20) AAS
水谷太洋選手はシングル競技にも出場してたようだが、トリプルジャンプ
飛べないのか?
トラン選手よりジャンプが下手なのか?
85: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)00:21 ID:cHse50rt0(2/20) AAS
>>84
データどうも。
93: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)10:38 ID:cHse50rt0(3/20) AAS
>>91 >>92
本人に、このスレだけでなく私のHPも紹介しといてくれ。
94
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)10:47 ID:cHse50rt0(4/20) AAS
>>87
トランも世界選手権SPで転倒しかけてたけど。

wikipedia「マーヴィン・トラン」には、
外部リンク:ja.wikipedia.orgマーヴィン・トラン
>2006-2007シーズンまで男子シングルの選手として競技会に出場し、
>カナダ選手権ノービスクラス9位になったこともある。

とあるので、日本の方が選手層が厚いから水谷太洋選手の方が上か同程度
かなと思ったのだ。
95: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)10:57 ID:cHse50rt0(5/20) AAS
2012年世界選手権6位、国別対抗1位のラリオノフも2012年世界選手権SPの
トリプルジャンプで転倒しかけてた。
世界レベルのペアの選手のジャンプ能力が高いというのは買いかぶりすぎ
じゃないのかな?

まあ、水谷大洋選手は可能性は低いとしよう。
宮本賢二氏が水谷大洋選手やトラン選手よりジャンプが上手なら可能性ある
わけだ。
97: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)11:04 ID:cHse50rt0(6/20) AAS
高橋成美選手のおとといの記事「朝練!」
外部リンク[html]:ameblo.jp

で一緒に写真写ってた中村健人選手(174 cm)なんかだとジャンプ能力に
問題はなかろう。(ヤセ型みたいなのでガッシリ型へ体型改造が必要だろうが)
98: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)11:14 ID:cHse50rt0(7/20) AAS
木原龍一選手(174 cm)はシングルの選手としては比較的シッカリした体型だし
コーチが長久保裕コーチだから有望かもしれない。
99
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)11:17 ID:cHse50rt0(8/20) AAS
>>96
だったら、国籍法9条でトラン選手に日本国籍与えようって言い出した
橋本聖子議員は法律に関して「ニワカと呼ばれる層以下の知識」の
議員さんなの?三期目みたいだけど。
100: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)11:21 ID:cHse50rt0(9/20) AAS
スケヲタやスケート連盟関係者がワラをも掴む状態で馬鹿言ってたから
ボランティアで一緒に考えてやってるんだよ。
文句は今まで対策採って来なかったスケート連盟関係者や橋本聖子議員に言え。
102
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)11:45 ID:cHse50rt0(10/20) AAS
>>96 = >>101
>とりあえず他種目の選手を成美の相方にと考えるなら
>まずペアはもちろんのこと他種目の競技も演技を見て選手を覚え
>ルールを覚え技も覚え難易度も覚えろ

そういう時間的余裕が無いし、スケート連盟関係者やスケヲタが石頭ばっかりで
考えないから、こういうのはどうですか?と提案してるんだよ。
フィギアスケートの専門的な事はオマエらスケート連盟関係者やスケヲタが
考えれば良いのだ。
103: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)12:11 ID:cHse50rt0(11/20) AAS
>>56
>旧採点ばっかり

現在の採点でも、パートナー組み換えで有利になった選手は多い。

2012年世界選手権のペアの結果で見るとパートナー組み換え組が上位に
いるのがわかる。それすら知らずに通ぶって私の>>54に「旧採点ばっかり」
とケチつけるな。

2012年WC金のアリオナ・サフチェンコand ロビン・ゾルコーヴィ組の
アリオナ・サフチェンコもロビン・ゾルコーヴィもパートナー組み換えで
芽が出たと言える。
2012年WC銀のタチアナ・ボロソジャルand マキシム・トランコフ組は共に
省12
105: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)12:28 ID:cHse50rt0(12/20) AAS
まあ、日本の場合、現役の男性ペア競技の選手がいないという不利があるので
組み換え後に、あせらず、ヤセ型の場合は本格的なペアの練習までに体型改造
して、安全第一で無理せず故障せず練習すべきだ。(ヤセ型の選手が無理して
事故ったり腰や膝痛めたら元も子も無いから。)

日本はシングル陣が協力なのでオリンピックの団体戦には出場できそう
だから、純粋な二人だけのペア競技の方は無理に来年の世界選手権16位は
狙わず、ダブル・ツイスト程度でなんとかギリギリで出場できれば良し、
ソチに間に合わなくて純粋な二人だけのペア競技の方は出場できなくても
団体戦だけ出れれば良しとおおらかに考えるのが良いだろう。
106
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)12:38 ID:cHse50rt0(13/20) AAS
>>104
法律もわからずに法律を作る専門家である国会議員になって高給
もらってる橋本聖子議員にこそ「国会から速やかにお引取りください」
って言えよ。

>時間的余裕がないのであれば

わかってないな。
時間的余裕が無いのは組み換え後の練習の余裕が無いという事だ。
それに、純粋な二人だけのペア競技のオリンピック出場権確保の
練習時間だけでなくて、相手方の男性選手やコーチ側の混乱防止
にも試合シーズン終了直後の今が組み替えにベストの時期だし、
省1
109: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)13:05 ID:cHse50rt0(14/20) AAS
石頭だらけで、法律解釈でズル解釈すれば良いと考えてるようだから
ボランティアでシロウト的なアイデア出してるのだ。

常識的に考えて国籍法9条で無理な解釈してトラン選手に日本国籍をズル解釈
して与えようとする前に、パートナー組み換えを考えろと言ってるのだ。

トラン選手と高橋選手が恋仲で無いなら、まず、パートナー組み換えを
考えるのが常識ってものだ。たまたま、日本に現役の男性ペア競技選手が
いないという困難があるとしても、引退者やシングル等の他種目で適任者が
いないかオマエらも考えろよ。
*****
ともかく、たとえば、経済的余裕のある上位選手ではパートナー組み換えが
省5
111: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)15:02 ID:cHse50rt0(15/20) AAS
私が最も危惧するのは、男子シングルの選手がペアに転向して、ペアの
ツイストやスロージャンプが全く習得できないリスクだ。

男子シングルでトリプルジャンプができるレベルの選手がペアに転向して、
ペアの技のツイストやスロージャンプが全く習得できない率はどれくらい
なのか?
113: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)18:02 ID:cHse50rt0(16/20) AAS
過去20年くらいで日本人の男性ペア競技選手というのは数人程度みたいで、
そのうち、スケート連盟から長野オリンピック対策でペア転向させられた
田村岳斗氏(短期間)や天野真氏や兄妹で組んだ小笠原兄妹以外では、ごく
数人でデータ不足なんだな。

まあ、20年以上前と現在では指導法も違うかもしれないから、20年以上前の
日本の状況の昔話は役に立たないな。

もしかしたら今では体育館の天井からサンドバックつるすとかして
ツイストの基礎練習してるかもしれないし(全くの想像・憶測)。

そう考えると、大学生でシングルの選手としては比較的体格の良い木原龍一
選手あたりを通訳付きで夏休みに中国にペアの基礎技術習得のため短期留学
省1
114: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)18:04 ID:cHse50rt0(17/20) AAS
短期留学の直前にはウェイトトレーニングを含む筋トレして、高タンパク
の食事をモリモリ食べて少しでも体型改造すれば良いと思う。
115: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)18:13 ID:cHse50rt0(18/20) AAS
夏に一か月くらい中国にペアの基礎技術習得のために短期留学可能なら、
別に木原龍一選手でなくても構わないと思う。
116: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)20:52 ID:cHse50rt0(19/20) AAS
ジャンプ能力の議論で明らかになった事はペアでもジャンプ能力が重要だと
いう事。

ジャンプ能力の高いシングルの選手がペアに転向すれば、ヤセ型から
ガッシリ型への体型改造や筋トレの必要性やペアの基礎技術習得に時間が
かかるため1シーズン失う可能性が高いが、その後はジャンプの苦手な
ペアの選手が多い中で(トラン選手もジャンプが苦手みたい)、2シーズン目
には優位に立てる可能性が高いという事だ。

日本はシングルの選手層が厚いので、考えようによっては潜在的に優秀な
ペアの選手候補が多いという事だ。ソチ・オリンピックではシングル優位の
日本は団体の出場権獲得できる可能性が高いので、純粋な二人だけのペア競技
省4
118: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2012/06/02(土)21:29 ID:cHse50rt0(20/20) AAS
>>117
(1)遺伝的・食事的に日本人男性が小柄で、特に幼少からフィギアスーケート
をしている日本人男性は平均的日本人男性より小柄な者が多いため、大柄な
男性が比較的有利なペア競技に向いていない。

(2)世界中そうだろうが日本は特にシングル偏重の風潮があるように思える。
実際、このスレでも>>58のような発言もある。

(3)外国には中国やロシアのように国家規模でペアの選手の育成を進めている
国があるのに日本はペアの選手の育成に消極的だから。

(4)ペアの伝統が20年ほど途絶えかけており、ペア育成の下地が途絶えかけ。

(5)臆測だが、ペアやアイスダンスをするとパートナーの異性と恋仲に
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*