[過去ログ] フィギュアスケート★現役女子シングルPart295 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 警備員[Lv.24](庭) (ワッチョイ dd5f-xvOx [14.10.133.161]) 2024/11/16(土)00:51 ID:4gN1JIRF0(1/3) AAS
がんばれ松生
12: 警備員[Lv.24](庭) (ワッチョイ dd5f-xvOx [14.10.133.161]) 2024/11/16(土)01:03 ID:4gN1JIRF0(2/3) AAS
いやいやいやえらいぞ松生
38: 警備員[Lv.24](庭) (ワッチョイ dd5f-xvOx [14.10.133.161]) 2024/11/16(土)02:06 ID:4gN1JIRF0(3/3) AAS
見る方としてはFSが楽しみだねえ
1位と5位の差が4.7点、8位との差でも10点程度
これはひょっとすると自分が台乗り…って多くの選手が考えるだろう
そんな中プレッシャーに負けずにファイナル掴んでほしいな
213: 警備員[Lv.25](庭) (ワッチョイ bb5f-xZnB [14.10.133.161]) 2024/11/17(日)02:49 ID:I0E+pei20(1) AAS
>>189
ならない
6位の場合1022+472ー360=1134
1位の場合1022+800-360=1462
395
(1): 警備員[Lv.28](庭) (ワッチョイ bb5f-xZnB [14.10.133.161]) 2024/11/19(火)17:53 ID:oI1GEX2P0(1) AAS
男子と違って女子はファイナルがよめない
チェヨン1位で1-4でファイナルとか普通にありそうだし、2-2の松生でさえ確定していないという
住吉はちょっと難しいかなと思うけど、1戦目で200超えてるし、
てかよく見たら1戦目190以上出してるのが7人
ジャッジの傾向次第なところあるけど、4位どころか5位、6位ぐらいまで200超えたりするかも
457: 警備員[Lv.29](庭:京都府) (HappyBirthday! bb5f-xZnB [14.10.133.161]) 2024/11/20(水)16:58 ID:cuLRr+8/0HAPPY(1/2) AAS
>>452
GPSの出場第1戦目の得点で比較すると規定されているから
458: 警備員[Lv.29](庭) (HappyBirthday! bb5f-xZnB [14.10.133.161]) 2024/11/20(水)17:03 ID:cuLRr+8/0HAPPY(2/2) AAS
>>456
違う試合の点数比較しても意味ないというのは昔も今も言われてると思う
ただ、それをことあるごとに言ってるのはスケオタだけでは
競技自体は昔も今も違う試合であろうが一定の規定の試合であればスコアは
同じように扱わざるをえないし、SBとか昔からそうしてるのでは
682: 警備員[Lv.30](庭:京都府) (ワッチョイ 615f-egXh [14.10.133.161]) 2024/11/24(日)01:06 ID:DMcg+CpJ0(1/2) AAS
なんとかオリンピックに間に合った
坂本、樋口、三原といった世代の次がようやく揃ってきた
あとは全日本
2年続けて芳しくない結果が続いてるので、今年こそはみんながんばってほしい
吉田、松生、渡辺、住吉
全員オリンピックの目は十分にあるのだから
685: 警備員[Lv.30](庭) (ワッチョイ 615f-egXh [14.10.133.161]) 2024/11/24(日)03:25 ID:DMcg+CpJ0(2/2) AAS
今回の最終組は全員がSP僅差でGPFの可能性があるという、GPSでは
なかなか見られない緊張感ある雰囲気で、その経験をできたのはすごくプラスだと思う
渡辺はここ一番強いわ3A見事に着氷して
後半ジャンプ乱れたのはおしかったけどとにかくこの雰囲気の中よく決めたもんだ
住吉はいつもの住吉だとグズグズになるところ、何とか踏みとどまったのはすごい
進歩だと思った。得点も2戦とも200超えたのは何気にすごい
合計得点403.80は坂本、千葉に次いで3位だし
千葉は緊張MAXの最終滑走でジャンプノーミスは素晴らしい
昨年の全日本以来、緊張のかかるフリーでいい演技を続け、メンタルともにどんどん強くなってる
気がする。平昌の頃の坂本を思い出すものがある
省1
753
(1): 警備員[Lv.30](庭) (ワッチョイ 615f-egXh [14.10.133.161]) 2024/11/25(月)02:36 ID:+mJ4L60j0(1) AAS
全日本は全員が集結して大勢の客のいる緊張MAXの中で競い合うことに
すごい価値があるけど、時差対策や食事の適応、言葉の問題など海外試合特有の
課題には無対応でしのげてしまう。
まれに全日本だけ強い選手が出る一因でもあると思う
そういう意味で今度のファイナルは、海外しかもヨーロッパに有力な選手が5人も集結することになり
海外での適応力と緊張感のある試合とを同時に一斉に試される場になると思う
別にこの試合で何かが決まるわけではないが、結構正念場(の一つ)ではないかと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s