[過去ログ]
【SKE48】菅原茉椰☆動画保管庫 (92レス)
【SKE48】菅原茉椰☆動画保管庫 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/08(月) 23:58:00.55 ID:tqVq2NVw ■公演ポジション表(参考)その1 SKEフェスティバル公演の簡単なまーやんの立ち位置表です ステージ向かって下手から6分割してAB(下手)CD(中央)EF(上手)です。 最後の記号はベストポジです。 -BC--- 01 重力シンパシー B オープニングからしばらくは下手寄り中心で イントロからの高揚感がたまらない -BC--- 02 君が思っているより B この曲も下手寄り中心 次の曲の早替えのため途中退場 -BCD-- 03 ほっぺ、ツネル C 熊とのWセンター 途中で上手寄りに移動するが 「♪あなた わかる」から下手寄りに戻る ---DEF 04 SKEフェスティバル E この曲と自己紹介MCは完全に上手のターン 谷やゆうかたんとの絡みにも注目 ----E- 自己紹介MC E 基本的に3列目の一番上手、つまりトリでゆっくり眺めていられる 君のC/Wをやる時は1列目の上手に来る --CDE- 09 1994年の雷鳴 D マイクスタンドを使ったりポジション移動が結構多い曲 スタートは下手寄りからでも基本的に上手寄り中心 【参考】 --CD-- 06 君のC/W C 過去の出演は全て市野成美ポジ セリに3人並んで座るところがイイ --CD-- 07 涙に沈む太陽 D これまでの出演はいずれも井田玲音名ポジ あのシーンも含め基本的に上手中心 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/09(火) 22:11:28.92 ID:UnN7/GQ5 ■公演ポジション表(参考)その2 ---DE- 10 バラの儀式 E この曲は上手寄り中心 大人な表情とパフォがすばらしい --CDE- 11 女神はどこで微笑む? D 寝っ転がったり一瞬だけハケてまた出てきたり、何かと動きが激しい曲 この曲も上手寄り中心 --C--- 8人MC(後半) ? 今やこの公演の名物に よく変なゲームもやっているw -BC--- 12 ハートのベクトル BorC 下手寄り中心 見るのはBのあたりが良さそうだけど 一番最後の指さしはもう少し中央寄りで -BCD-- 13 キンモクセイ C やや下手寄りが多め 上手寄りでも結構見れる 16年12月の井田玲音名生誕祭で始まったオレンジサイも今やスタンダードに -BCDEF EN1 恋のお縄 E 登場は下手から 「てえへんだ」と上手に走って行って 「♪お江戸払い できやしない」あたりで下手に戻っていく -BC--- EN2 美しい狩り C この曲も下手寄り中心 セリに腰かけた時のftmmを堪能せよ --CDE- EN3 ソーユートコあるよね?(パターン1) D 竹内彩姫ポジ 基本的にやや上手寄りがほとんど ケンロップダンスなど、振り付けにも注目したい -BC0DE- EN3 ソーユートコあるよね?(パターン2) 0 大場美奈ポジ いわゆる「裏センター」 ざっくり言うと1番は上手寄り、2番は下手寄り、サビは裏センター --CD-- EN4 未来が目にしみる この曲は本当にほぼ中央で固定されている 「裏センター」というような存在感 立ち見上手のカメラ横は目線がピッタリ合うらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/09(火) 22:18:00.93 ID:UnN7/GQ5 ■公演ポジション表(参考) 須田亜香里ポジ その1 SKEフェスティバル公演の簡単なまーやんの立ち位置表です ステージ向かって下手から6分割してAB(下手)CD(中央)EF(上手)です。 最後の記号はベストポジです。 ---DE- 01 重力シンパシー D オープニングからしばらくは中央上手寄り中心で イントロからの高揚感がたまらない --CDE- 02 君が思っているより D この曲も中央上手寄り中心 このポジは最後まで残る 8人になってから下手寄りに移動 --CDE- 03 ほっぺ、ツネル D 頭サビの間に早替えを済ませ、途中から登場 1サビの後で下手寄りに移動し、2サビの前に上手に戻る ---DEF 04 SKEフェスティバル C イントロでわちゃわちゃしながら下手寄りに移動 2番では中央のセリに位置している ----E- 自己紹介MC E 基本的に3列目の一番上手、つまりトリでゆっくり眺めていられる 君のC/Wをやる時は1列目の上手に来る --CDE- 09 1994年の雷鳴 D マイクスタンドを使ったりポジション移動が結構多い曲 スタートは下手寄りからでも基本的に上手寄り中心 【参考】 --C0DE- 09 1994年の雷鳴(センターポジ) 0 18年5月19日の2回公演で初出演 マイクスタンドを蹴って回す場面とソロパートがセンターならではの見せ場 センター担当の須田・谷の両方の休演が条件となり、出番は少なめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/09(火) 22:42:25.21 ID:UnN7/GQ5 ■公演ポジション表(参考) 須田亜香里ポジ その2 -BCD-- 10 バラの儀式 D 佐藤すみれポジを受け継いださとかほとのWセンターで歌い出しが最大の見せ場 この曲は上手寄り中心 -BCDE- 11 女神はどこで微笑む? D この曲もまた歌い出しを担当 何かと動きの激しい曲で上手下手はだいだい半々ぐらい -B---- 8人MC(前半) B 立ち位置は一番下手側 トーク中心のことが多く 後半MCよりも立ち位置の移動は少なめ ---DE- 12 ハートのベクトル D この曲は上手寄り中心 歌割り以外の所でわちゃわちゃするのにも注目してみましょう この動画のフリをマスターすれば、より楽しめます -BCDE- 13 キンモクセイ D 上手から始まり、少しずつ下手に移動上手に戻る感じで 最後に残って2人であいさつも -BCDEF EN1 恋のお縄 E ざっくり言うとイントロは上手のそで、1番は上手寄り、2番は下手寄り 「♪お江戸払い できやしない」あたりで上手に戻っていく 「てやんでい」の掛け声も楽しみどころ -BCDE- EN2 美しい狩り D 上手からAメロで下手に移動し、1サビで上手に戻り上手中心 ガードレール(セリ)に腰かけるftmmがないのがチト残念… ------ EN3 ソーユートコあるよね?(チームEバージョン) ポジションの変更がないため割愛 ---D-- EN4 未来が目にしみる D 最後のこの曲も歌い出しを任される この曲は横のポジ移動が少なく、やや上手寄りでほぼ固定されている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/10(水) 00:03:32.30 ID:zRB0uT9e ■公演ポジション表(参考) まとめ 【菅原茉椰ポジ〜様々な選択肢から自分なりの楽しみ方を】 初日から出演しているオリジナルのポジションは上手、下手のどちらでも楽しめます 曲の立ち位置は下手寄りがやや優勢、でも上手では自己紹介MCの十数分間ずっと近くで見ていられる そこを天秤にかけてどちらを取るかはあなた次第 ちなみに、まーやん本人は下手側をおすすめしています(18年2月19日アメブロより) また、かなり大まかに分けると 雷鳴、バラの儀式のようにカッコいい、大人な曲は上手寄り ほっぺ、ツネル、ハートのベクトルなどかわいい曲は、下手寄りでより楽しめる傾向になってて どちらの姿をより見たいかで決めるのも一つの考え方かと思います あと曲によって上手寄り、下手寄りが結構ハッキリ分かれていて 中央寄りは意外とオイシイとは限らないことも地味に重要なポイント 【須田亜香里ポジ〜とにかく上手一択!】 一方、17年12月7日に初出演となった須田亜香里ポジ これは「上手一択」と言っていいでしょう このポジは上手寄り中心の曲が多く、これに加えて自己紹介MC、1994年の雷鳴が いつものポジションだった場合、かなり上手優勢になってきます 劇場の座席でいうと、中央ブロックの上手寄りか上手ブロックの一番中央寄りだと ちょうどよさそうだというのが定点の映像と劇場で実際の公演を見た印象です あとはフロントポジなので、歌い出しを任される曲が本当に多く 基本的に前の方で踊っているから、すごく目立てる素晴らしいポジションです 16あるポジションの中で一番目立ちます 今のポジよりもさらに間近でまーやんの活躍を楽しめます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1585407735/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s