[過去ログ]
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII (982レス)
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
931: 名無しSUN [sage] 2006/10/05(木) 23:41:18 ID:UC3iMNRA http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap060927.html これは土星軌道から撮影した地球の写真ですが、かすかに月が写っています もっと大きな望遠鏡ならハッキリ円盤像にみえるはずです http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/931
932: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 00:18:47 ID:R9Y3O6U4 >>931 それって月が地球に対する最大離角なの? もしそうだとしたらスゲーな、土星ってスゲー遠い! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/932
933: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 00:33:58 ID:IVU0h0n2 http://space.jpl.nasa.gov/cgi-bin/wspace?tbody=399&vbody=-82&month=9&day=14&year=2006&hour=11&minute=00&fovmul=1&rfov=0.03&bfov=30&porbs=1&showsc=1 その時のカッシーニからのシミュレーション画像です 大体0.9分角が月の離角ですね 視力が3とかなら分離して見えるでしょうw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/933
934: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 01:18:24 ID:R9Y3O6U4 えーっと、視力って分離できる離角(単位は分)の逆数だよね? 0.9分だったら視力1.1くらいで見えるんで内科医? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/934
935: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 02:19:06 ID:IVU0h0n2 視力2.0で分解能は1分角と言われています 実際はコントラストの低い地球−月像となるのでそれくらいの視力は要る のではないかと http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/935
936: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 02:44:12 ID:l+49VqXk このニュースはorz 一昔前、スカイウォッチャーを毎月買い続けてたけど、廃刊になると知ったときは悲しかったな。 http://www.chijinshokan.co.jp/latest/gt_latest.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/936
937: 名無しSUN [] 2006/10/06(金) 08:23:20 ID:fhtl2knS >>935 視力検査表のCの字の隙間の分解能力でいうと1分角が視力1に相当すると あるけど、輝点の分解だと2分角になるのかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/937
938: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 08:58:41 ID:aDbj3jqm >>937 2点の間隔が1分角だと視力1で分離して見える 点の大きさが無限に小さきゃ2点の中心同士の間隔は1分角 点の大きさが1分角あれば2点の中心同士の間隔は2分角 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/938
939: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 09:42:54 ID:kx9dtzBy 満月が天頂付近にあるとして、満月から○○度離れた天体が受ける満月の光の悪影響は、 実視限界等級を何等ぐらいプラスすると考えていいですか?又はそれを導く計算式はありますか? あと肉眼も望遠鏡もプラスされる等級は同じと考えていいですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/939
940: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 14:20:34 ID:1lb6lx2B >>939 大気の状態にもよるし、満月本体をどう遮蔽するかにもよるし http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/940
941: 名無しSUN [] 2006/10/06(金) 22:45:30 ID:fhtl2knS >>938 まぜっかえすために書いてるのかな?w この場合、それぞれの点(地球と月)の見かけの大きさは 2秒角にも満たないので、ゼロと見なしてかまいません。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/941
942: 名無しSUN [] 2006/10/06(金) 23:16:26 ID:b2LOWVKN 今、日本列島を通過してる温帯低気圧は台風16号・熱帯低気圧から 変わったものですか?それとも全くの別物ですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/942
943: 名無しSUN [sage] 2006/10/06(金) 23:35:12 ID:Ff2XZ377 >>942 低気圧は、上空の寒気を伴った気圧の谷接近に伴い、 四国沖の前線上に発生しますた。 低気圧は、台風16号の持っていた暖湿気を吸い取り、 後面の寒気と暖湿気の衝突により発達中。 台風16号は、エネルギーを失い熱帯低気圧化し、 間もなく低気圧の巨大な渦に巻き込まれ消滅しますた。 低気圧は、同じく熱帯低気圧化した17号も自身の渦に巻き込み、 更に発達して北海道に近づくと思われます。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/943
944: 名無しSUN [] 2006/10/07(土) 07:43:29 ID:TsrTRz21 >>942-943 でも書かれている低気圧は、気圧の低さや風の強さは台風並だと思うのですが こういう風に吸収→消滅(合体?)した場合は台風の定義から外れるのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/944
945: 名無しSUN [sage] 2006/10/07(土) 07:48:03 ID:j4wJRNMK >>944 温帯低気圧と熱帯低気圧は構造が違う。 台風は熱帯低気圧であり、一般に低気圧と呼称されるのは温帯低気圧。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/945
946: 名無しSUN [] 2006/10/07(土) 07:50:22 ID:pqH9qKlx >>943 温帯低気圧、恐るべしですね。 ありがとうございました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/946
947: 名無しSUN [] 2006/10/07(土) 07:51:23 ID:V5nw4EE9 おはようございます。今日の天気図は西高東低とは言わないのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/947
948: 944 [sage] 2006/10/07(土) 08:02:33 ID:TsrTRz21 >>945 ありがとうございました。 被害の時間が長かったので、ある意味、台風より厄介だと思いました。 台風だと従前から大騒ぎするのに、今回みたいなパターンだと、 注意が遅れて被害が拡大しちゃいますね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/948
949: 名無しSUN [] 2006/10/07(土) 23:41:41 ID:XOZqMsQC 「イソプレット図」の「イソプレット」ってどんなスペルでちょうか 「イソプレット図」はイソプレット Chart で良いんでしょうか エロい人、おながいしまう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/949
950: 名無しSUN [sage] 2006/10/08(日) 00:39:48 ID:xQ93DH83 秋の月が綺麗とか言うけど、何か根拠はあるの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/950
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s