[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217(1): 2006/08/19(土)03:46 ID:wN5GyQgQ(1) AAS
質問どころか、完全チラ裏なんですが、
COSMOSのDVDをオーダーしてしまいましたー(ノ∀`)
DVDなんて絶対無いと思ってたので、ググッた事もなかったのですが・・・
あった!あったよー! で、即ゲットです。
皆さんは当然もう持ってるんでしょうね。
スレ汚し、すみませんでした。
218: 2006/08/19(土)07:29 ID:E6Dy3o0i(1) AAS
>>217
雑談なら
○☆◎★天文・気象板出席簿3(雑談スレ)★◎☆○
2chスレ:sky
カール・セーガン博士について
2chスレ:sky
219(1): 2006/08/19(土)22:36 ID:mAv0gFAn(1/2) AAS
質問です。火星から夜空を見上げた場合、木星はどのくらいの大きさで
見えるのでしょうか。
220(1): 2006/08/19(土)23:16 ID:A7MkxlA3(1) AAS
>>219
最接近時で考える。
火星の平均軌道半径1.52AU・離心率0.09より一番木星に近付く遠日点で1.59AU程度、
木星の方は5.2AUで、こっちは大雑把に円だと考えると最接近時3.61AU。
地球木星間は5.2-1.0=4.2。
4.2→3.61で、視直径は4.2/3.61=1.16倍程度となる。
火星と木星の間が結構空いているので、あまり近くならないね。
221: 2006/08/19(土)23:22 ID:mAv0gFAn(2/2) AAS
>>220
有り難うございました。
222: 2006/08/20(日)04:26 ID:JHY3K/d0(1) AAS
恐れ入ります。日本海側のフェーン現象による暑さはいつ頃収まるのでしょうか?
223: 2006/08/20(日)12:10 ID:ABp0YV0L(1/2) AAS
冬
224(2): 2006/08/20(日)13:26 ID:AeI8tcrx(1) AAS
地球上の全ての大気を剥ぎ取って真空状態にしたらまた現在と同じ大気に
戻るんでしょうか?
その場合大気の主成分である窒素ガスはどこから発生するんでしょうか?
225: 2006/08/20(日)14:23 ID:dlNLVhy8(1) AAS
アンドロメダとかオリオン星雲って本当に肉眼で見れるんですか
どう見ても見えないんですが
226: 2006/08/20(日)16:29 ID:HGm62oWS(1) AAS
オリオン星雲は4等星が見える空なら普通に余裕で見える。
アンドロメダ銀河は俺もよく分からない。5等星が見えてるときでも見えない。
227(1): 2006/08/20(日)16:42 ID:Ei4oidlk(1) AAS
特殊なの飛行機雲(ケムトレイルとか言うらしい)
詳しい方いませんか?
228: 2006/08/20(日)17:16 ID:/yEshYiN(1) AAS
うちの田舎だと天の川がようやっと見える程度だけどアンドロ
メダ銀河は余裕で見えた。
双眼鏡なら楽に見つけられるから、まずそれで当りをつける
のが良いと思う。
後、人間の視覚は視野の中心部より少し周辺の部分の方が
感度が良いのであるはずの所を凝視するより、ちょっと視線
を外す方が星雲の様な淡い広がった物体は見つけやすい。
229: 2006/08/20(日)17:32 ID:EseeDbTr(1) AAS
>>224
地球進化について知ってる人に聞いた方がいいと思うので、
地球科学板で聞いてみてください。
地球科学板 初心者質問スレ
2chスレ:earth
230(1): 2006/08/20(日)20:40 ID:DzDAvtQ/(1) AAS
>>227
飛行機雲のうち、すぐに消えてしまうものと、すぐには消えてしまわないものがありますが、
それは上空の大気の湿度によるものです。湿度が高ければすぐには消えませんが、
湿度が低い場合はすぐに消えてしまいます。
飛行機が通る航路は限定されている(自由にどこを飛べるというわけではなく、電波標識
のある場所を多くの飛行機がいろいろな方向に飛ぶケースがある)ので、上空の湿度が
高くて、飛行機雲が消えにくい状況であれば、複数の飛行機雲が色々な方向に描かれて
見えることはありえます。
また、飛行機雲に良く似た自然にできる巻雲(飛行機雲も観測では巻き雲に分類される)
自体も、高度によって交差することがあるので、この状態でさらに飛行機雲ができれば、
省9
231(2): 2006/08/20(日)23:44 ID:ABp0YV0L(2/2) AAS
今度9月に日本人が観光でISSに行くけどSTSと合同ではないよね?
予定をおせーて
232: 2006/08/21(月)00:47 ID:HkrJFRb1(1/3) AAS
>>231
ISSに行くの?
233(2): 2006/08/21(月)04:59 ID:r90Qicdh(1) AAS
日本の本州で暑さが和らぐのっていつ頃から?
234(2): 2006/08/21(月)05:22 ID:q7ji8cj2(1) AAS
>>230さん
227です。
ケムトレイルらしき散布を旅客機の上空(高度8000から)
至近距離で確認したんですよ。
(庄内空港から羽田に帰る途中に関東圏に入った所から)
私の回りには気象関係者がいないので
もう少し詳しく調べていただけませんか?
オカルトと思われるのも分かってるけど、散布を直接見てしまった
いじょう、大気環境汚染、健康汚染のことを考えて黙認したくないので
しつこいとお思いでしょうがもう一度カキコさせて頂きしました。
省1
235(2): 2006/08/21(月)05:53 ID:HkrJFRb1(2/3) AAS
>>233
秋が来たら
236(2): 2006/08/21(月)07:13 ID:ct2EPcO2(1/2) AAS
>>234 230ですが、
>オカルトと思われるのも分かってるけど、散布を直接見てしまった
見たと言われても写真やなんらかの物証を提出していただけない以上、
こちらとしてはそちらの発言を鵜呑みにする言われはありませんし、
信じてあげようという気にもなりません。
幽霊を目撃した人と主張する人はそれこそ一杯いますが、それが
幽霊の存在を実証していることにはならないでしょう?
>もう少し詳しく調べていただけませんか?
非常に失礼な発言ですね。何様のつもりですか?
>ケムトレイルらしき散布を旅客機の上空(高度8000から)
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*