[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 2006/09/01(金)16:03 ID:nkMoT+OG(1) AAS
>>431
銀河放射線は太陽風が吹き飛ばして守ってくれています。
太陽風も有害ではありますが、地球の磁場によって地上に届きにくくなっています。
434(3): 2006/09/01(金)21:12 ID:olS9GhHD(1) AAS
>>430
8惑星の相互の重力で軌道が変化しないことは、数値的に証明されている。
軌道が動いたとすれば、原因はほかにある。
435: イタイ係長 2006/09/01(金)21:37 ID:Cn2QhDKH(1) AAS
>>434
それ、君が考えたのか。
436: 2006/09/01(金)21:59 ID:63r9NK6e(2/2) AAS
太陽系形成当時と現状とでは、話が違うんでないの?
437: 2006/09/01(金)22:27 ID:9asBhC2R(2/2) AAS
>>434
ではその証明された論文のサイトを
さらにガリレオ衛星、さらには他にも多数ある尽数関係の軌道をどう考える?
月が地球から遠ざかっている現実は?
そもそも軌道が動く事を認めているのに他の原因とは?何があるんだよこのボゲ
438: 2006/09/01(金)23:56 ID:p0cIo13s(1) AAS
>>426
424でし。 あ、いや、俺はどっちかっつーと宇宙系の方が解るので、
重力波という名は知ってました(中身はよく知らんけど)。w ご丁寧に申し訳ない。
>>427
見たサイトには「慣性重力波が云々〜」とか、
「大気・海洋で観測されて「重力波」と総称されているもの全て云々〜」とあったから
気象の話だと思ったんだけども・・・。
何かの論文か、高度な解説サイトっぽい感じだった。
439: 2006/09/02(土)00:02 ID:vIr0sDy5(1/3) AAS
>>434
自転が遅くなって公転周期が延びたっつーことじゃねーの?
440: 2006/09/02(土)00:21 ID:Jji+X6X+(1) AAS
渦と波動は気象学の基本でしょう
441(1): 2006/09/02(土)06:00 ID:n9v/zvRg(1) AAS
惑星の質量ってどうやって測定するのでしょうか?
たぶん最初の1個がわかればニュートンの法則を使って軌道の観測から他の惑星の重さも分かると思うのですが
じゃあ、最初の1個はどうやって測定したのか疑問です。
442(1): 2006/09/02(土)11:10 ID:F+FNrJQL(1) AAS
衛星の軌道で計算できるらしい。 最初の1個わかってもそれで他がわかるわけでは無いらしい。
詳しくはきっと↓の人が解説してくれるらしい。
443: 2006/09/02(土)12:23 ID:XB+Mrevx(1) AAS
>>442
いやまああんたので正解だし。
衛星の軌道からの計算方法を書けってことか?
>>441
衛星が見つかった場合、その軌道をとらせるための重力がわかる。
惑星ー衛星間の距離が同じなら、惑星が重ければ公転周期は短く、
惑星が軽ければ公転周期は長くなる。
衛星じゃなくても、他の惑星に与える影響などでだいたいの推測はできる。
これにより海王星なんかは発見前に推測できた。
軌道そのものは結構誤差あったらしいですけど、
省8
444: 2006/09/02(土)13:56 ID:vIr0sDy5(2/3) AAS
なんてったって、冥王星の直径は一万キロメートルもあるからな
って発見当時は言われていたわけだが…
445: 2006/09/02(土)18:26 ID:N8CRwNnw(1) AAS
>>420
>ケルビン波などの重力波は横波、
ケルビン波は横波の重力波です。
>積乱雲などで発生する上方伝播する重力波は縦波
については知りません。
446: 2006/09/02(土)21:27 ID:DFq6yfwz(1) AAS
>>420
つまり、鉛直伝播する並は密度波ってことか?
447(1): 2006/09/02(土)22:21 ID:QNPfSpNg(1) AAS
月を火星探査の基地にするってどういうこと?
利点は脱出速度がきつくないくらいじゃん。
燃料を月まで持っていくのもまた大変だろうし、
火星⇔地球と火星⇔月ってそんな距離違うの?
448: 2006/09/02(土)22:50 ID:BqKTuoxU(1) AAS
>>447
元記事がわからないので適当なことを言わせてもらうと
「月へ行くことを、技術的な足掛かりにする」
って話じゃないのかなあ?
449: 2006/09/02(土)23:10 ID:vIr0sDy5(3/3) AAS
月の地表には水素原子が大量に…とかなんとか
450(1): 名無しSUN 2006/09/03(日)00:03 ID:ZAaaSUti(1) AAS
水蒸気画像でドライスロットが指向した先で豪雨が降るっていう予報文を見るけれど、
中層に乾いた空気がはいってきたら、雲が発達できないから雨降らないようなきがするんですが??
451: 2006/09/03(日)00:42 ID:ZOkDnrt0(1/4) AAS
明日午後2時43分スマート1探査機が月面の南極へ衝突するぞ!
日本じゃ昼間だが、舞い上がった土煙は夕方も見える可能性がある
望遠鏡もってる奴は絶対観測するように!
場合によっては双眼鏡でも見えるかも知れないんだと
貴様たち、貴重なチャンスなんだぞ!
見逃すなよ!
452: 2006/09/03(日)01:27 ID:MQhHvNsX(1) AAS
午後2時43分て日本から月みえるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s