[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2011/05/12(木)16:49 ID:n//dY6Mj(1) AAS
お前ら、脊椎反射する奴をバカにしてるけど、
津波警報出たら脊椎反射で逃げる奴しか助からないぞw
昨日の夜中やってたNHKの巨大津波特集番組見ててそう思った
555: 2011/05/12(木)20:37 ID:LvzPbFOn(1) AAS
警報なんぞ待たずに揺れたら逃げるべし
556: 2011/05/12(木)23:39 ID:fQXukUzR(1) AAS
沿岸部に住んでるからgkbr・・・
557: 2011/05/13(金)08:35 ID:UjINZNfO(1) AAS
弱い地震でも高い津波が来ることもあるし
555の言う通り揺れたらすぐ逃げるべきだよね
警報を待つ時間が惜しい
現実には難しいが
558(1): 2011/05/13(金)08:55 ID:9ma9V+LI(1) AAS
ま場合に寄っては揺れてないところに津波が来ることもあるしな
559: 2011/05/13(金)10:59 ID:yyFRLMmN(1/5) AAS
揺れたら逃げろなんて、原始時代と同じだなw
気象庁は何の為にあるんだ?
気象業務法
第13条 気象庁は、政令の定めるところにより、気象、地象(地震にあつては、地震動に限る。
第16条を除き、以下この章において同じ。)、津波、高潮、波浪及び洪水についての一般の利用に
適合する予報及び警報をしなければならない。
560: 2011/05/13(金)12:33 ID:gRvQyqN9(1/2) AAS
気象庁の警報だろうが先人の知恵だろうが自分の身を守るために使えるものは
すべて使えばいいと思うのだが、先人の知恵を原始時代と同じなどと揶揄する
こいつは何がしたいのか。
10^23歩譲って気象庁がそのエスパー的洞察でもって警報を出せたとしても、
それを現地に伝えるための手段が破壊されていることだってあるだろうし、
何で揺れたら逃げろという、それを得るためには多大な犠牲を払うことに
なったであろう貴重な教訓を貶めたがる理由がわからん
561(1): 2011/05/13(金)13:17 ID:yyFRLMmN(2/5) AAS
気象庁の予報や警報について話してる所に
揺れたら逃げろって話を持ち込んでくること自体なんつぅかなぁ。
アホかって話。
先人の知恵は先人の知恵として大事にしたいが、
現代人の知恵は現代人の知恵として、後世に役立てる為に磨いていかねばならん、
そこの話に、「揺れた逃げろ」では進歩がないってこと。
562: 2011/05/13(金)13:44 ID:45G7hcyN(1) AAS
実際、それしかねえからなあ
563: 2011/05/13(金)17:00 ID:gRvQyqN9(2/2) AAS
>>561
自分の身を守るために何が必要かについて話してるところに
気象庁の警報だけにこだわるほうがよっぽどアホ
>>558のように揺れを感じなくても大津波が来ることはあるので、
警報は警報で大事。だからといって、揺れたら警報なんぞ待たずに
逃げろというのも身を守るために必要なこと。
564(1): 2011/05/13(金)18:47 ID:yyFRLMmN(3/5) AAS
だから、警報の話をしてるんだろうに。
みんなで揺れたら逃げるのは大前提で、その上で警報の話をしてるのに、
「自分の身を守るために何が必要か?それは揺れたら逃げることだ!」
ってそもそも論の話をしてくる空気読めないキチガイがいるって話だよ。理解できたか?
565(1): 2011/05/13(金)19:01 ID:yyFRLMmN(4/5) AAS
実際、揺れたら逃げろなんて、非現実的だし理想論なんだよな。
実際は揺れても誰も逃げない。
まず、テレビや非常用ラジオ、あるいは防災無線で情報を確認するのが現代人。
漁業関係者だって、沿岸でも船乗ってたら地震かどうかわからんし
揺れたら退避なんてそれこそやってられん。まず、情報を確認するのが基本。
そういう社会的一般的通念がある状況において、
その大事な情報源となる警報の話してるのに、
わざわざ「揺れたら逃げろ」なんて話を持ち込んでくること自体、
気象庁の責任放棄の為の方便としか感じないんだよ。
566(1): 2011/05/13(金)19:14 ID:yyFRLMmN(5/5) AAS
どっかの大学の教授が、役所に許可をもらって作った研究施設の配管が、
完成してから設計ミスで有害物質を垂れ流す恐れがあることがわかったから、
役所に有害物質を垂れ流さないように配管を改善する為の許可をもらいにいったら、
役所は、その配管改善を認めると、最初に役所が出した許可が間違っていたことになって
我々の責任問題になるから、その配管の改善は許可できない。
我々の許可が間違っていることは絶対にあり得ないから、その設計のままでやれ、と言われ、
役所の保身体質に唖然とした、役所の人間は有害物質が流れ出すことで一般人に危険が及ぶことなど
自分たちの保身の為ならどうでもよいとしか思っていない酷い人達だ、という話があったが、
これと同じものを感じるんだよな。
気象庁が、もし警報の出し方の改善の議論をしようものなら、
省3
567: 2011/05/13(金)21:43 ID:lBH3CFxh(1) AAS
独り言言ってる奴が他人の話に
噛みついてるだけなんだし、スルーしとけよ
568(1): 2011/05/14(土)10:07 ID:MruhG/mX(1) AAS
今回の地震や津波のメカニズムの再解析の情報は非常に重要だが。
ニュースの冒頭でいっつも放送される、避難所・被災民がんばってます的
情報は いらない。
569(1): 2011/05/14(土)13:24 ID:XJEYUUtJ(1) AAS
AA省
570: 2011/05/14(土)15:38 ID:mUjTP/7B(1) AAS
アスペリティ理論の崩壊
571: 2011/05/14(土)15:40 ID:Xs0Gl207(1) AAS
>>569
そもそも揺れによる被害はほとんどないw
>>568
マスコミも原発にばかり食いついてるんだよな。
もっと地震や津波そのものに対する冷静な分析、情報が欲しいよな。
572: 2011/05/14(土)18:37 ID:egl+eCzk(1) AAS
マスコミは蓮舫の仕分けの音頭とってた、
この仕分けで災害対策予備費、 学校耐震化予算、 地震再保険特別会計
も廃止されてしまったからな
火消しに必死だわな
573: 2011/05/14(土)19:32 ID:AGHnF2oM(1) AAS
「事業仕分けで学校耐震化予算が削減された」はデマ。
削られたのは「耐震化等」という名目で耐震化以外の事業に使われていた予算であり、耐震化予算はむしろその分増額されている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s