[過去ログ]
震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
451: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 13:44:16.70 ID:dcpjLb// 津波起こしたのは一発目のM7.9じゃなくて後発のM8超のやつだろ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/451
452: 名無しSUN [] 2011/04/30(土) 15:30:45.23 ID:qFvxMO6R 気象庁は公式にひとつの巨大連動地震としてM9の地震として発表してるのに、後発もクソもあるかよ。 M9の巨大連動型地震を解析できず、初発でM7.9としか解析できなかったのは事実だろ。 複数の地震だから解析できなかったんじゃなくて、M9の連動型巨大地震を解析できなかったということ。 >>448が聞いてるのはそのリスクを気象庁は認識してたのかどうか?ってことだろ。 複数の地震だから解析できなかったなんて言い訳はどうでもいいよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/452
453: 名無しSUN [] 2011/04/30(土) 15:39:38.53 ID:iyfu7B3y >>451 津波も地震の連動による影響を大きく受けていると推測できる。 特に2波、3波は津波どおしがぶつかり合い"射波"が発生したものと思う。 (射波の意味はググってくれ) 津波映像見ても数十mの波しぶきをあげる津波は射波だろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/453
454: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 17:08:42.94 ID:Js5XWv2F >>452 だからサイズと連動を分けて考えることできねーのかよおまえは。 連動地震を正しく速やかに解析する技術など、これまで誰も必要と 思ってなかった。研究やシステムの改修には莫大な金がかかるからな。 しかし経験した以上、これからは考えなきゃならない。 それだけのこと。 未知の敵に挑む費用なんざ、そう簡単に出てくるもんじゃないんだよ。 基礎研究を大学できっちりやって、それを元に実務機関である気象庁が システムとして導入。時間も金もかかる。 連動されると、M5だろうがM7だろうが緊急誤報wのラッシュ。 単発ドカンならサイズに関係なく解析可能。 それが今の気象庁の実力。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/454
455: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 17:37:00.84 ID:F65u65iI >>454 このスレで何度も気象庁マグニチュードではM8.5以上は解析できないから、 M9判定はできなかった、だから10m超の津波予報はできなかったって解説されてきたのに、 いまさらそれを覆して、M9でも単発なら解析できるが複合連動だと解析できないっていう理屈に変えるのか? なんて相手の反論への言い訳に合わせた、ご都合主義な理屈なんだ? つか、このレポート読む限り、気象庁マグニチュードでは巨大地震の規模の決定には限界があり、 チリ地震M8.3等なども、気象庁マグニチュードでは正確に見積もることができなかった、 気象庁マグニチュードは、周波数帯の違いによるマグニチュードの頭打ちが発生すると指摘されてるぞ。 これこそ、まさしくここで解説された、M8超クラスの巨大地震は解析に限界がある、「マグニチュードの頭打ち」そのものだろ。 それに、M9の だいたい、これまで世界で複合地震によるM9超クラスの地震と数十メートルの津波がどれだけ観測されてきたと? スマトラ等のM9超クラスの地震も、調べてみればわかるが広域連動型の巨大複合地震だぞ。 それを未知とか言うのは勉強不測だろ。だいたいそもそも単発のM9なんてあるのか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/455
456: 455 [sage] 2011/04/30(土) 17:40:17.29 ID:F65u65iI スマンレポートのリンク先を貼るの忘れた 5行目 >このレポート読む限り このレポート=http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1896-meiji-sanrikuJISHINTSUNAMI/1896-meiji-sanrikuJISHINTSUNAMI_06_chap2.pdf ここに、 >気象庁マグニチュードでは巨大地震の規模の決定には限界があり、 >チリ地震M8.3等なども、気象庁マグニチュードでは正確に見積もることができなかった、 >気象庁マグニチュードは、周波数帯の違いによるマグニチュードの頭打ちが発生する という主旨の指摘がある。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/456
457: 455 [sage] 2011/04/30(土) 17:44:28.25 ID:F65u65iI >>454 あとさ、 >連動されると、M5だろうがM7だろうが緊急誤報wのラッシュ。 なんか、大きな勘違いしてないか? それって緊急地震速報のことだろ。 地震速報で、同時発生で誤報が起きました!なんて聞いたことはないぞw 同時発生で誤報ってのは緊急地震速報だろw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/457
458: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 17:47:18.82 ID:tyuv03Iy 気象庁マグニチュードは、揺れ幅を基準にしてるので、 地面の揺れ幅には限度がある。M8でたとえば10cmの 揺れ幅として、M9では100cmにならねえだろう。 ゆれたくても抵抗がものすごくて大きくはゆれられない。 だからM8.3〜8.5が限度という事、気象庁マグニチュードでは。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/458
459: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 18:46:51.29 ID:F65u65iI なるほど、それで気になるのが、 気象庁自身は津波予報時に気象庁マグニチュードのそういった 巨大地震を速報段階で解析できないリスクを認識してたのかな? ということだな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/459
460: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 18:52:12.38 ID:D0pGu1dN 速報段階で発表できるのほかにないしな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/460
461: 名無しSUN [sage] 2011/04/30(土) 21:42:40.10 ID:rarK6RWH F65u65iI 日本語でok http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/461
462: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 01:05:37.69 ID:GAiJnSEO >>455-456 なかなか核心に触れたレスだと思う。 内容から気象庁の体質の現れが見て取れる。 これまで事あるごとに気象庁相談室と議論を交えたが 完璧"お役所業務"であり、徹底した事勿れ主義であった。 しかし ここでハッキリ言いたい!!!!! 気象庁は巨地震の発生をかなりの高い確率で発表できたはずだろう。 もちろん推測だが、 庁内の予報官の幾人かはそれを進言していたと思う。 しかし発表しなかった・・・。 推測の根拠は、本震のあった三陸沖周辺地殻振動(地震)である。 3月5日 1回 3月6日 0回 3月7日 2回 3月8日 2回 3月9日 119回 3月10日 74回 3月11日 19回(本震発生前迄) 明かな異常な数値が記録されていた。 検討会議ぐらいはやったよな、当然。 まさかそれしもやっていないのか? 地震重点地区じゃないからか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/462
463: 名無しSUN [] 2011/05/01(日) 01:23:58.25 ID:gnSRmBVP それって人災じゃね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/463
464: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 01:32:45.56 ID:NdWCcfrJ 3/9、3/10、3/11のは3/9の余震にしかみえないな 3/9のほうを予測することはできても、3/11は難しいな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/464
465: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 02:40:12.76 ID:GAiJnSEO >>419 くどいようだがもう一度言う。 自然災害(地震、津波)の緊急警報発令は唯一気象庁にしか認められていない、 全ての自治体、官公庁、自衛隊、警察・消防、放送事業者、通信事業者は その発せられた警報により適格な行動を義務付けられている。 気象業務法 第3章第23条 気象庁は自然現象(地震、津波)発生により災害が予期された時、 災害警報の発令により国民の人命を守もる唯一の機関、と国が定めている。 気象庁の警報内容で全ての機関が警報に適した体制をとる段取りであり 津波警報が発令されなければどこも何もしない。 3〜6mの津波警報であれば今回どおりの事態。 仮に10m以上、20mの警報であっても同じ動きだっただろうか? 気象庁は東北、三陸地方での失態は今回ばかりではなかった。 津波災害の教訓にあげられる1960年チリ地震大津波災害でも 現地やハワイ観測所からの入電があったにもかかわらず 事前に津波警報を発令しなかった為、多くの犠牲者が出た。 東北沿岸部を襲った大津波に対し、立て続けに2回とも まともな警報が出せなかった事実、謝罪しても余りある大失態と訴えたい。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/465
466: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 02:49:09.38 ID:GAiJnSEO >>464 発生している場所が全く違う。 >>462は三陸沖周辺地殻振動のみ 3月9日は宮城県沖地震。その(宮城県沖)データは含めていないし、 三陸沖は、宮城県沖の予震回数とはかけ離れた発生回数になっている。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/466
467: 名無しSUN [] 2011/05/01(日) 03:13:36.70 ID:iuBEwL75 >>462 原子力安全委員会などが国会に呼び出されて、地震発生時の対応について その内容の詳細を具体的に全部公開しろと事実関係を厳しく問い正されているように、 もはや気象庁も国会でそのあたりの地震発生時の対応について、 その内容の詳細を具体的に全部公開するように事実関係を厳しく問い正さないとダメだな。 じゃないと隠蔽と素人騙しの言い訳で塗り固めて事実をねじ曲げてくる。 ほんとこういう保身役人体質は、役所はどこも同じでどうしようもないみたいだな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/467
468: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 14:57:51.80 ID:1zck3lrt 地元新聞より抜粋 一旦避難してから戻る住民多数・・・・ 3月11日午後3時すぎ、大槌町中心部の高台に逃げた住民は、不可解な海の様子に首をかしげた。 大津波警報は出されていたが、海面は港の岸壁と同じ高さのまま。潮が動く気配がなかった。 「潮が引かない。本当に津波が来るのか」。そんな声が出始めた。 高台にいた住民らの話では、海面に変化が見えない状態は20分前後、続いたという。 避難先の高台から声が届く範囲に住む住民が『潮が引いたら叫んでくれ。すぐに逃げてくるから』 と言い、自宅に戻った。貴重品を取るためだった。 複数の住民によると、高台を下る住民が目立ち始めたころ、港のすぐ沖の海面が大きく盛り上がった。 勝山さんは信じられない現象に一瞬、言葉を失った。「津波だ」と叫んだ時には、既に濁流が町中心部に入り、 自らの足元に迫った。 やはりこういう、避難したけど津波が来ないから戻ろうか・・・ という犠牲者も多いようだ。 もちろん、「引き潮が来てから」などの思い込みで戻った住民が悪いという面はたしかに大いにある。 が、しかし、到達予想時刻という面から見てみると、 もう少し正確な到達予想時刻であればその時間にわざわざ戻る住民がいただろうか・・・ というのが悔やまれてならない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/468
469: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 15:14:10.60 ID:kG+H6XZy 避難が間に合わなったわけでもなく 警報が解除されたわけでもなく 津波が来ないと思う方がおかしい 到達予想時刻なんか関係ない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/469
470: 名無しSUN [sage] 2011/05/01(日) 15:29:01.60 ID:1zck3lrt 関係ないと言ったら終わり。それじゃ改善もない、 それなら当たらない到達予想なんてやめた方がいいという話にもなりかねない。 雨量予測や降雪量予測にある程度幅があるように、 津波到達予想時刻も幅を持たせた方がよい。 あと、もう少し区分を小分けした方がいいのではないか。 今回の予想時刻についても、 岩手県 すでに到達 宮城県3:00 とかではなく、 岩手県南部3:00〜3:20頃 岩手県北部3:10〜3:30頃 宮城県北部3:20〜3:40頃 宮城県南部3:30〜4:00頃 で、場所により、これより早く到達する場合があります。と。 そうすれば第一波到達時間をカバーできた。 津波予報も、3m とか6mじゃなくて、 3〜5m 6〜10m 10m〜15m 15m〜25m など、幅を持たせた方が注意喚起が強まるのではないかな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/470
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 281 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s