[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576
(2): 2011/05/15(日)20:28 ID:xdztREv0(1) AAS
外部リンク[htm]:mainichi.jp
東日本大震災:マグニチュード速報精度向上 年度内に

>東日本大震災のような巨大地震の際、発生から15分程度で現在より
>正確なマグニチュード(M)の速報値を出せるよう、気象庁は地震情報を
>扱うシステムの改良に着手した。
>大震災では当初、M7.9と推定したため、岩手県沿岸の津波の高さを
>3メートルと予測し、避難の遅れを招いたとの指摘も出た。
>新システムは今年度中に稼働できる見通しで、津波の予測精度の向上と
>迅速化が期待される。【飯田和樹】

>気象庁が通常発表するMは、気象庁マグニチュード(Mj)と呼ばれ、
>地震計で記録した最大揺れ幅など限られたデータだけで決める。
>短時間で出せるのが長所だが、巨大地震では正確さを欠くという短所がある。
>一方、地震でずれた断層の面積などで算出する「モーメントマグニチュード(Mw)」
>もあるが、決定まで時間がかかる。

>東日本大震災では、気象庁は発生直後、規模をM7.9(Mj)と
>発表したが、約2時間45分後に発表したMは8.8(Mw)で、
>2日後にM9.0(同)と確定した。
>津波の高さも当初の予想を大きく上回り、予想高の低さを理由に
>避難しなかった人が多数いたことが分かっている。

>気象庁によると、Mwは職員が手作業で算出しているため、
>迅速化へ向け、コンピューターで自動的に解析できるようシステムの
>プログラムを変更する。また、世界約40カ所のデータを使っていたが、
>15分程度で集まる太平洋沿岸各国のデータだけで速報値を出す仕組みにする。

気象庁の良識に敬意を表します。ここの気象庁信者擁護厨は逝ってよし。
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s