[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(2): 2011/12/16(金)17:55 ID:uzOWEviL(1/2) AAS
天文に詳しい人に質問があります。
今の時期、土星はどこの方角に見えるもんなんでしょうか?
この間彼女に土星はどれ?と聞かれ、答えられませんでした。悔しいかったので教えて下さい。
宜しくお願いします。
860: 2011/12/16(金)18:10 ID:p7nWWTwz(1) AAS
土星は明け方にスピカのそばに見えます。
861(2): 2011/12/16(金)18:32 ID:Tp2nDHAJ(1) AAS
>>859
外部リンク[cgi]:eco.mtk.nao.ac.jp
今日のほしぞら
862: 2011/12/16(金)20:08 ID:kquqKCFM(1) AAS
>>859
>今の時期、土星はどこの方角に見えるもんなんでしょうか?
もし「今の時期」と言うのが毎年今頃の季節と言っているのなら
惑星は天球上をさまよってるので毎年場所は違うよ。
んなこた知ってて今晩とかどこにあるのかって事だったらスマン。
863: 2011/12/16(金)20:51 ID:uzOWEviL(2/2) AAS
>>861ありがとうございます。
これは今後も参考になります!
864(1): 2011/12/16(金)22:01 ID:pESakeP4(1) AAS
>>861
海外もうちょっと増やしてくれると旅行中の人も使えるな
バンコク、ハワイ、ドバイ
あと南米ととアフリカも一箇所あるといいな
リオデジャネイロとナイロビ
865: 2011/12/16(金)22:06 ID:oimEvlU4(3/3) AAS
ここじゃなく国立天文台に要望すれば?
866: 853 2011/12/17(土)02:12 ID:XLgfZ7XW(1) AAS
>>857
ありがとうございます
まさかそんな難しい計算式だったとは
867: 2011/12/17(土)02:26 ID:SFtp7fr7(1) AAS
>>864
星図を頭に叩き込んで人間スタートラッカーになる方が早いと思う。
惑星なんかは天文年鑑とかで随時更新だ。
868: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/12/17(土)03:38 ID:JK1UHppg(1) AAS
天文学の学習は大好きじゃん!?♪。
869(2): 2011/12/18(日)07:20 ID:TyEfjO0X(1) AAS
画像リンク[jpg]:www1.axfc.net
プラネタリウムソフトで見たら来年の5月21日に
金星と太陽が重なってないのは何ででしょうか?
870: 2011/12/18(日)08:47 ID:5GX99MIO(1/2) AAS
>>869
釣られてるような気もするけど金環日食と金星は何の関係もないぞ。
871(1): 2011/12/18(日)09:36 ID:QrosmsO+(1) AAS
ワンクリックで見れないうpろだは煩わしい。
872: 2011/12/18(日)09:44 ID:5GX99MIO(2/2) AAS
>>871
斧はそのかわり保存期間長いから仕方ない。(数年は余裕で保持される)
873: 2011/12/18(日)09:54 ID:syA7oL0/(1) AAS
>>869
金星による金環日食(普通は金星の日面通過と言うが)なら2012/6/6だ
874: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/12/18(日)15:17 ID:tSB2HOgX(1) AAS
僕は遊戯王では天文学デッキを使用するよねー。
875: 2011/12/19(月)06:22 ID:BYPYqnSH(1) AAS
すみません、マジで太陽が金星に隠れるんだと思ってたわ
876: 2011/12/19(月)06:39 ID:4UiDvnRy(1) AAS
この人には視直径という概念はないんだろうなあ
877(1): 2011/12/19(月)14:37 ID:/zENCVTO(1) AAS
太陽系の惑星と衛星が一列にならぶことをグレートエクリプスというみたいですが
グレートエクリプスになるとどういう影響が地球にもたらされますか?
878: 2011/12/19(月)14:48 ID:U4OMx5Sn(1) AAS
オカルトマニアが騒ぎ出す。以上。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s