[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2011/12/18(日)09:54 ID:syA7oL0/(1) AAS
>>869
金星による金環日食(普通は金星の日面通過と言うが)なら2012/6/6だ
874: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/12/18(日)15:17 ID:tSB2HOgX(1) AAS
僕は遊戯王では天文学デッキを使用するよねー。
875: 2011/12/19(月)06:22 ID:BYPYqnSH(1) AAS
すみません、マジで太陽が金星に隠れるんだと思ってたわ
876: 2011/12/19(月)06:39 ID:4UiDvnRy(1) AAS
この人には視直径という概念はないんだろうなあ
877
(1): 2011/12/19(月)14:37 ID:/zENCVTO(1) AAS
太陽系の惑星と衛星が一列にならぶことをグレートエクリプスというみたいですが
グレートエクリプスになるとどういう影響が地球にもたらされますか?
878: 2011/12/19(月)14:48 ID:U4OMx5Sn(1) AAS
オカルトマニアが騒ぎ出す。以上。
879: 2011/12/19(月)15:19 ID:k26aKstS(1) AAS
>>877
あなたは過去、皆既日食の時、体に異変を感じましたか?突然生理になりましたか?
地球はなにか異変が起こりましたか?
太陽系の惑星と衛星が一列に並ぶことで考えられる異変は、キチガイが起こすテロ等です。
880: 2011/12/19(月)20:19 ID:bRFT78rf(1) AAS
雪が好きな人らが使う500Tとか800Tってなにを表してるの?
上空の話っぽいのは分かるけど
881: 2011/12/20(火)16:45 ID:5nmws4GO(1) AAS
厚さ・thick,thickness のt(T)
882
(3): 2011/12/20(火)22:34 ID:yaHDudNs(1) AAS
ほ座ガンマ星のwikiの伴星DとEの訳が間違っているので
英語版 外部リンク:en.wikipedia.org の記述を訳してみた

Gamma Velorum has several fainter companions.
The magnitude +8.5 γ Velorum C, a white A-type star, is 62.3 arcseconds from the A component.
At 93.5 arcseconds is the system's second binary star, γ Velorum D and E.
The D component is another A-type star which has a magnitude of +9.4.
Its companion is a 13th magnitude star, separated by 1.8 arcseconds.

γ星には数個の暗い伴星がある。
8.5等星の「C」はスペクトルタイプA型の星で「A」から62.3″離れている。
93.5″離れて「D」と「E」がある。
省5
883: 2011/12/20(火)23:23 ID:XW/WsPCV(1) AAS
>>882
>DとEが何から93.5″離れているのかわかりません
常識的に考えて A からでしょ。

>「another」の訳がしっくり来ません
「もうひとつの」A型星、でどう?あるいは、
「DもまたA型星で、9.4等級である。」とか。
884: 2011/12/21(水)09:31 ID:G/rv6A19(1) AAS
しかし、もとのwiki日本語はなんでこんな風に間違ったかねぇ、不思議だ、
885: 2011/12/21(水)10:09 ID:HzH6Gd02(1/2) AAS
>>882

>DとEが何から93.5″離れているのかわかりません

これによれば、Aからの距離で間違いないね。
外部リンク[html]:www.perezmedia.net
886
(2): 882 2011/12/21(水)12:27 ID:tZTUq805(1) AAS
皆様ありがとうございます
日本語wikiを修正しました。
元々の記述をなるべく修正しないように、以下のようにしました。
「また、ほ座γ Aから93.5″離れた場所にほ座γ D、ほ座γ Eが存在する。
 ほ座γ Dは、スペクトルタイプA型の+9.4等星。
 ほ座γ Eは13等星で、ほ座γ Dより1.8″離れている。」
887: 2011/12/21(水)23:49 ID:HzH6Gd02(2/2) AAS
ご苦労さん >>886
888: 2011/12/22(木)07:44 ID:q9RBrXjD(1) AAS
なんで上から目線なの?
889: 2011/12/22(木)08:32 ID:XlwvAdPQ(1/2) AAS
上も下もないだろ。そういうめんどくさいこと言う奴は嫌いだ。
重箱の隅をつっつきながら短い人生を過ごして楽しいか?
890: 2011/12/22(木)11:28 ID:yFEboJjL(1) AAS
普通のねぎらいの言葉を皮肉・嫌味や「上から目線」と感じる人が一定いるようだけど
一体どういう精神構造なのだろう
前も「凄いね」ってレスに噛み付いてる人いたわ
891: 2011/12/22(木)11:30 ID:8cgVXSm5(1) AAS
>>886
大儀であった。
苦しゅうない、面を上げぃ。
892: 2011/12/22(木)11:34 ID:dBt3P6iN(1) AAS
序列に過敏なのはヒトもサルも同じですね、面白いけど少し寂しい事実です。
サルに近いほど敏感なんだったりして、、、
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s