[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2012/01/09(月)20:23 ID:sAWko/Ua(2/3) AAS
>>936
動きの早い遅いは関係ないでしょ。>>936で図解してるように、惑星が黄道面から離れた
位置を運行してれば、衝の前後で惑星の地心黄緯が上下動するのが原因ですから。
938(2): 2012/01/09(月)20:35 ID:SV7TwIdu(2/2) AAS
太陽に対して相対的に静止してるものがあれば、
見かけの動きは地球の公転によるものになる。
相手が黄道面から離れてれば黄道を横切らないし、
逆に黄道面にいれば、1年で黄道面の上下を一回りする。
939: 2012/01/09(月)21:42 ID:sAWko/Ua(3/3) AAS
>>938
黄道を横切らなくてもループ状のみかけの運動をします。
>>935でリンクをはった火星の運動をチェックあれ。
見かけ上、黄道を横切るかどうかは関係ありません。
(むしろ、衝で黄道を横切るとループにならない)
黄道面上に静止している天体ならば、黄道上を順行逆行
するだけです。
940(1): 2012/01/10(火)00:08 ID:TXcB3bCn(1) AAS
黄道を何故またぐかという話をしてるから、
原因は地球と相手の惑星の公転面からのズレが
原因だというだけじゃないの?
黄道またがなくても、相手が動かなくても、
地球が動くだけで見かけの位置は黄道に対して
近づいたり離れたりすると。それだけでしょ?
941: 2012/01/10(火)09:01 ID:jQ7LCh0F(1/2) AAS
>>940
確かに>>933には、「黄道をまたぐ理由を教えて下さい」と書いてあるなぁ。
それだけなら、軌道面が交差してるから、と答えれば済む簡単なお話。
惑星が地球の軌道面を横切る時に黄道をまたぐだけのことで、順行・逆行運動
とは全く関係無い。
当方は、「(とんぼ返りのような動き)に疑問」の方に主眼を置いて説明した
が、黄道をまたぐ現象ととんぼ返り(=ループを描く運動)は無関係だよね。
質問者がなにか勘違いしてるのかもしれん。
とはいえ、>>936の「動きの遅い」云々という着眼は意味不明だし、>>938
の
省2
942(1): 2012/01/10(火)09:17 ID:xEPBZ9jG(1) AAS
いつまでやってんの?
複雑な背景のない事象に4,5行以上説明に費やすのはコミュ能力が低い。
943: 2012/01/10(火)15:02 ID:+jRTNQ15(1) AAS
>>936
地球側も何も、黄道って地球が基準だけど・・・
944: 2012/01/10(火)23:48 ID:jQ7LCh0F(2/2) AAS
>>942
コミュ能力とは関係ないだろ。単に間違いを正してるだけ。
ってか、そういう無内容な書き込みこそやめれ。
945(2): 2012/01/11(水)12:18 ID:ailB2/+i(1/2) AAS
長文すいません、考証で必要なので助けて下さい。
直径6400mのスペースコロニーの外壁(厚さ32m)を、
3/6の陸地部分を外側からジュラルミン1m、二酸化ケイ素30m、ジュラルミン1m、
3/6の採光窓部分を外側からガラス1m、水30m、ガラス1mと仮定します。
このスペースコロニーが内壁部で1Gの遠心力を発揮するよう回転した時、
水の部分は何気圧になるのでしょうか。
正確な値は必要ありませんので、「だいたいこのくらい」で構いません。
それと「強化ガラス1m厚でコロニーの応力に耐えられるの?」と言われて困りました。
応力って計算可能なんでしょうか?すいませんが教えて下さい。
なお以下は自分でやってみた計算です。
省11
946(1): 2012/01/11(水)12:36 ID:lMWt3Uca(1) AAS
>>945
ココは取り下げて物理板ででも訊くべきじゃないのか。
気象要素これっぽっちもない。
947: 2012/01/11(水)12:43 ID:ailB2/+i(2/2) AAS
>>946
や、天文も含んでるからココかなーと。
それじゃ質問は取り下げます。お騒がせしました。
948(1): 2012/01/11(水)12:56 ID:6rfotR22(1) AAS
だいたい4気圧(1+3気圧)
3気圧は水にかかる遠心力の分
実際には内壁から内側へ向かうと遠心力が弱くなるので4気圧より少し低くなる
949: 2012/01/12(木)11:56 ID:xA3QUGtX(1/5) AAS
質問です。
このところ午前中に太陽の写真を撮っているのですが、
かなりの頻度で白い惑星のようなものが一緒に写っています。
この時期昼間太陽の方向に見える惑星はありますか?
950(1): 2012/01/12(木)12:52 ID:Lc0XoCab(1) AAS
太陽の右側つまり西約16度に水星-0.4等、左側つまり東約36度に金星光度-4.0等
普通に写真撮ったのでは写らないと思いますけど、朝夕以外では、
951: 2012/01/12(木)12:52 ID:yut07/k/(1/2) AAS
日の出=地球による太陽の食の第三接触
952: 2012/01/12(木)14:43 ID:xA3QUGtX(2/5) AAS
>>950
ご回答ありがとうございます。
午前11時前後に撮った写真にも写っているのですが、惑星ではなさそうかな?
古い携帯で撮っているのであまりいい写真ではありませんが、参考画像貼ってみます。
2012.1.12 AM10:42撮影(太陽の右上に見える白い点)
外部リンク:u.pic.to
2012.1.12 AM11:29撮影(太陽の左下に見える白い点)
外部リンク:s.pic.to
レンズのほこりとかだったりしてw
953(1): 2012/01/12(木)14:47 ID:yut07/k/(2/2) AAS
レンズゴーストだろwww
954: 2012/01/12(木)14:56 ID:xA3QUGtX(3/5) AAS
>>953
やっぱりそうかぁwww
失礼しました。
955(1): 2012/01/12(木)15:01 ID:lI7iFtI5(1/2) AAS
太陽の写真撮ってるとか言うからこういうのかと思って期待したのに
画像リンク[jpg]:neo.vc
956(1): 2012/01/12(木)15:06 ID:xA3QUGtX(4/5) AAS
>>955
期待させてしまってすみませんでした。
天文板なので、そう思われてしまいますよね。
恥ずかしいので削除します。
稚拙な質問にご回答いただき、ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s