[過去ログ] 天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXI (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58(1): 2011/06/20(月)02:50:23.24 ID:pzowwVSW(1) AAS
>>57
そんな
光速以上のものは存在しないというお約束はどうなるのでしょう
167(1): 2011/07/13(水)10:13:58.24 ID:QE+GFGRw(2/3) AAS
>>166
理科年表の暦部
184: 2011/07/15(金)12:38:06.24 ID:kTVwtKFi(3/3) AAS
空の暗さにこだわるなら関東は絶望的
外部リンク[php]:hikaku.fxtec.info
とはいえ垂直方向に登ると大気の汚れは標高の低いとこにたまってるから、
上の図よりかなり改善する。
328(2): 2011/08/19(金)22:18:45.24 ID:SYZ9QjR0(2/4) AAS
>>327
それは分かったうえでやりたいって言ってるんだから、
余計なお世話じゃないかな。東大理Iでなくても、研究職
についてる人はたくさんいるし、「まず無理」ってのは
言い過ぎでしょ。宝くじにあたるよりはまだ可能性があるw
350: 2011/08/24(水)11:42:30.24 ID:zHJgwTj3(2/4) AAS
なるほどね、論文リストが大事なんだ。
でも研究者って大変だね、論文どんどん書かないと埋もれる。
Etwas Neues 見つけて確認して投稿して採用されて、そんなの年に何本も、
学会報告も毎年やったりして、、、マイナーもメジャーもあったりするし、、、
443: 2011/09/14(水)13:32:33.24 ID:gtDOd9aZ(1) AAS
ウ○コも流さないまま水に浮かべておくと異常に太くなるよね。
564(1): 2011/10/20(木)22:45:00.24 ID:TC9ii/Xy(1) AAS
黄道面に垂直な探査機って本当にそんなに難しいのかな
小惑星にランデブーして戻ってくるほどの技術があるなら
戻り先を木星にしてスイングバイとかありえそうに思えるが
641: 2011/11/10(木)11:37:43.24 ID:94KStGlN(2/2) AAS
>>640
訂正。極偏東風が「西向き」に流れる原因についての質問です。
647(1): 2011/11/12(土)11:30:19.24 ID:zMucKQRB(1/3) AAS
肉眼で見える天の川の川の中に限定するならデネブアルタイルベガあたりじゃない?
見える星は全部天の川銀河の中の星だから天の川銀河内と考えるならシリウスだろうけど
650: 2011/11/12(土)14:04:36.24 ID:zMucKQRB(2/3) AAS
>>648
携帯だからめんどくさかったwwすまん
653(1): 2011/11/12(土)20:01:43.24 ID:O9Z26Twg(3/3) AAS
ベガって天の川の川の中から外れてるんでは?
697: 2011/11/19(土)04:31:19.24 ID:yg9DXtc9(1) AAS
あの頃の望遠鏡の性能ではムリポ。今のハッブルやすばるなら見えたかもね
704(1): 2011/11/20(日)08:37:21.24 ID:kpD5H/VH(2/3) AAS
何か地球からでも見えそうな気がするんだけど
月のクレーターって都道府県ぐらいの大きさなんでしょ
763: 2011/11/27(日)11:24:43.24 ID:cZmviN20(1) AAS
尾を引いとるやん
772: 2011/11/30(水)13:26:33.24 ID:NIdNmNhT(1/3) AAS
>>766
観測史上1〜10位の値(年間を通じての値) 日最低気温の低い方から、6.6(1967/1/16)
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
ということで、那覇に霜が降りたことは、観測期間である1891年1月以降にはなかった、らしい。
930: 2012/01/08(日)12:28:16.24 ID:8eAqLU1U(2/3) AAS
ちなみに、gamma velorum mass loss rate でググってみると、
いくつか論文が出てくるが、たとえば
外部リンク[61S]:articles.adsabs.harvard.edu
には、2-3x10^(-5) 太陽質量/年という値が示されてるね。
938(2): 2012/01/09(月)20:35:06.24 ID:SV7TwIdu(2/2) AAS
太陽に対して相対的に静止してるものがあれば、
見かけの動きは地球の公転によるものになる。
相手が黄道面から離れてれば黄道を横切らないし、
逆に黄道面にいれば、1年で黄道面の上下を一回りする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*