[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851(1): 2013/03/30(土)17:54 ID:+c8VRxWC(2/2) AAS
>>850のリンク貼ってるのが、色々なスレで、スレ違いじゃないのにスレ違い死ねとか、スレ主旨に沿った書き込みなのにマルチ死ねとか言って回ってる有名なキチガイだから、
今後見かけても注意してね。
852: 2013/03/30(土)18:47 ID:/olhsjzw(1) AAS
どうやって単発IDが同一人物だと解析したのか
まだ答えて貰って無いね
853: 2013/03/30(土)20:31 ID:4GaXVP1u(1) AAS
>>847
マルチだろうが何だろうが、関係無いって意見が圧倒的に多いだろ。
854: 2013/03/30(土)20:51 ID:I0kDXD1s(2/2) AAS
まだ言ってるんだな単発IDがどうたらこうたらとか
本当に進歩しないないつもの人
855: 2013/03/30(土)21:39 ID:NWX48wnW(3/4) AAS
>>851
なに虚空に語りかけてるの
856: 2013/03/30(土)21:43 ID:NWX48wnW(4/4) AAS
暗黒物質、検出に期待 宇宙基地の観測発表へ
外部リンク[html]:www.47news.jp
外部リンク[html]:www.space.com
> 国際宇宙ステーションからの観測で探っている欧州合同原子核研究所(CERN)などの
チームが、日本時間4月4日未明に観測結果を発表する。
857(1): 2013/03/31(日)00:06 ID:rLYNCXZG(1) AAS
宇宙基地って表現は・・・
間違ってはいないだろうけどさ
858(1): 2013/03/31(日)07:43 ID:Emux+Ds0(1/2) AAS
中国の長征5ロケット、2015年まで打ち上げ無し
外部リンク[html]:www.spaceref.co.jp
> 構造体開発への挑戦のために少なくともあと1年遅れで2015年までは打ち上げは難しいとのこと。
米航空宇宙局(NASA)小惑星捕獲ミッション:地球外資源活用を目指す世界初の現実的ステップ
外部リンク[html]:www.spaceref.co.jp
> まずは持ち帰り可能な小さな小惑星を見つけるための新予算100億円程度を含んでいる。
最前線考:岐路、日本の有人宇宙開発 財政再建下、強まる逆風
外部リンク[html]:mainichi.jp
859: 2013/03/31(日)12:07 ID:r0X0Xf6e(1) AAS
逆風ってそもそも独自の有人宇宙開発になんてほとんど予算ついてないじゃん
860: 2013/03/31(日)12:41 ID:qYt//Ncr(1) AAS
有人関連の宇宙開発はIHI再突入データ採りと三菱H3くらいしかなくね?
861: 2013/03/31(日)17:56 ID:pVGaGQh7(1) AAS
神舟10号がIL-76に運ばれて酒泉衛星発射センターに到着
外部リンク[html]:slide.mil.news.sina.com.cn
>>858
長征5号の元ネタはこれからね
外部リンク:news.ifeng.com
3年以内に打ち上げるだろうとしか言ってないけど
長征5号の燃料タンクが初めてアコースティック・エミッション技術試験に成功したと発表
外部リンク[html]:www.chinadaily.com.cn
862: 2013/03/31(日)21:26 ID:Emux+Ds0(2/2) AAS
三菱電機などGPS補完衛星受注 「安全保障」目的に1676億円
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
> 今回の政府調達は「国家の安全保障のため不可欠」として
WTO(世界貿易機関)政府調達協定の適用対象外にし、
国内法人のみが対象の企画競争(随意契約の一種)で決定しました。
863(1): 2013/03/31(日)21:51 ID:OrGUbbnZ(1) AAS
安全保障といっても補完衛星である以上、GPSに依存しているわけで
ガリレオ参加の方が、多少なりとも良かったのじゃないかと思う
864: 2013/03/31(日)22:33 ID:TiD5PfOQ(1/2) AAS
>>863
有事の際にはGPSに依存しないで使えるように静止衛星一機を混ぜたんだろ
準天頂は3機1組で、日本付近に留まる軌道で常に天頂付近に1機以上見えるようになっている
それなら「地平線上には」常に2機以上見えていると思う
だとすれば静止衛星1機と合わせれば常時3機以上のGPS信号を受信できる構成になるはず
865: 2013/03/31(日)22:51 ID:TiD5PfOQ(2/2) AAS
いややっぱり離心率0.1程度じゃ地平線上に常時2機は無理か?
24時間利用可能と言われてるだけで、4機だけじゃ独自運用は無理かな?
だとすれば結局、補完衛星でしかないのか・・・
866: 2013/03/31(日)23:26 ID:kHgoLJ8k(1) AAS
GPSに依存せずまともな精度で独自に測位を行うのに必要な機数は3+3+1で7機
3+1機体制の静止測位衛星には最低限(?)の冗長系と7機体制に向けた場所取り以上の意味はない
使わずに放っとくと静止位置の利用権が失効して他所様が使うことになるからな
867: 2013/04/01(月)13:09 ID:4OfvsdG+(1) AAS
予備機もなく何かあると24時間利用できなくなる補完や、
静止衛星が可視でないとできない独自の測位に何の意味があるんですか。
868: 2013/04/01(月)13:20 ID:ByE/yOE2(1/3) AAS
そろそろつづきは、みちびき専用スレとか宇宙板の衛星総合スレあたりでやってくれ
【宇宙】ハーシェル宇宙望遠鏡が今月中に運用終了 液体ヘリウムが枯渇/ESA NASA
2chスレ:scienceplus
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」と小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」のプロジェクトチーム、業務を全し解散
2chスレ:scienceplus
【宇宙/アウトリーチ】JAXA、「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」、発表〜「はやぶさ2」に名前など搭載
2chスレ:scienceplus
869(1): 2013/04/01(月)13:46 ID:rKByL8wU(1/2) AAS
お前がそういうのなら、今度からお前のスレ違いは徹底的に指摘するよ
870(2): 2013/04/01(月)13:51 ID:ByE/yOE2(2/3) AAS
>>869
そういう偉そうなこと言うなら、まずあんた自身が、コテハンかトリップで宇宙ニュース片っ端から探してきてコピペとか1年間やってから言おうね いつものスレ違いやマルチ死ねしか言わない人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.517s*