[過去ログ]
★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
615: 名無しSUN [sage] 2013/02/25(月) 23:22:36.23 ID:wWJ9op/K 宇宙“旅行者”第1号、次は火星へ http://www.excite.co.jp/News/science/20130225/Nationalgeo_20130225002.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/615
616: 名無しSUN [sage] 2013/02/25(月) 23:33:16.69 ID:vRyibpS/ >>614 >インターネット衛星どうなってるの? 華々しくコケました。打ち上げる前からコケるのは目に見えてましたけど。 より安くて大能力でWINDSが上る前から実用衛星上げてるiPSTARをお使いください。 >日本版GPS衛星に機能搭載できないの? GPSのGをなんだと思っているのですか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/616
617: 名無しSUN [sage] 2013/02/25(月) 23:35:09.36 ID:dwJPXUxY >>607 >気象衛星データ、最大4年半欠落の恐れ DMSP, NASA衛星で何とかなる。ESA-EUMETSATの極軌道衛星(METOP)は順調に投入される。 最新のPOES (NOAA-19)は、2009年2月打ち上げで、楽観的には10年持つ。 http://www.oso.noaa.gov/poesstatus/ 運用中(NOAA-19, METOP-A)に対し、Backup, Secondaryと軌道上予備が各2機ある。 AM Secondary のNOAA 15 なんかは1998年打ち上げで、15年目だ。 気象庁の綱渡りとは次元の違う運用だよ。 その他にDMSPが4衛星ぐらいは運用中だ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/617
618: 名無しSUN [sage] 2013/02/25(月) 23:53:22.76 ID:yZwyEYHa >>616 きずなは金をドブに捨てたようなモノだな 既に他が商業化していて、モノにしても日本じゃ使い道が無い事ぐらい 関係者はわかっていただろうに http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/618
619: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 00:48:05.18 ID:ce0TBjBe JAXA、民間宇宙船を初運用 NASA通じ受注 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG22019_V20C13A2TJM000/ > 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が初めて民間宇宙船の運用を担うことになった。 米オービタル・サイエンシズが5月に打ち上げる無人宇宙船「シグナス」初号機の運用を、 米航空宇宙局(NASA)を通じて2億円で受注した。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/619
620: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 01:04:45.81 ID:ZlWfHOEx 機体も打ち上げるロケットも大体よそから買ってきたもので、 運用すらよそに丸投げというのでは、OSCは何をするところなんだね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/620
621: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 01:15:19.82 ID:wluufKai >>620 そもそもOSCが参入したのはキスラーがコケたせいで失われたCOTS/CRSの冗長性を補うためなんで 自社で技術を持つ必要があると考えるほど熱心ではないし安くて確実性が高い手段があるなら使うのも当然 CCDevでの提案も何だかんだ言って手抜いてたしな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/621
622: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 01:39:51.74 ID:KV9a7h8F 打ち上げ機のアンタレスのテスト打ち上げが延期に次ぐ延期だからなぁ これが決まらないと、シグナス初号機の打ち上げも何時になるか http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/622
623: 名無しSUN [] 2013/02/26(火) 06:10:23.73 ID:QfLEwXWN 【社会】JAXA、民間宇宙船を初運用…NASA通じ受注 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361801947/l50 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/623
624: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 06:13:24.63 ID:QfLEwXWN どうせなら宇宙船の名前をアンドロメダにしてロケットをフェニックスにすればよかったのに ファルコンとフェニックスが打ち上げってかっこいいだろ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/624
625: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 06:42:25.76 ID:If5vayKq そんなことはない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/625
626: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 07:38:37.18 ID:ce0TBjBe アンタレスロケット打ち上げ予行完了 初打ち上げへの道開く http://www.sorae.jp/030899/4797.html http://www.orbital.com/NewsInfo/release.asp?prid=847 > この後機体は一度組み立て施設に戻され、分解・調査され、そして6週間以内にも、 ダミー衛星を搭載しての最初の打ち上げが実施される見通しだ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/626
627: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 07:40:16.73 ID:QfLEwXWN シグナスもH−2Aで打ち上げたほうがよかったんじゃ・・ って結果にならないことを願う http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/627
628: 名無しSUN [] 2013/02/26(火) 15:55:10.87 ID:EgIe99Os ドラゴン補給船運用2号機、国際宇宙ステーションへの補給フライト3月1日打ち上げへ http://response.jp/article/2013/02/26/192194.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/628
629: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 16:51:50.56 ID:m7+bV2GF 何か重大発表があるみたいだぞ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/629
630: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 17:22:23.13 ID:+spLXy7i >>629 どこから? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/630
631: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 18:39:51.81 ID:CF+w7XAI http://www.sorae.jp/031006/4794.html この事じゃね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/631
632: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 20:50:14.02 ID:QfLEwXWN バートルターンのほうは今何やってるの? ビートルターンだったっけ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/632
633: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 22:37:24.54 ID:ce0TBjBe 三菱重、新試験設備を提案へ 大型ロケット用エンジン http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260AC_W3A220C1TJ1000/ > 三菱重工業は26日、大型ロケット用エンジンの試験設備がある田代試験場(秋田県大館市)に、 次期エンジン「LE―X」向け設備の提案準備を進めていることを明らかにした。 次世代ロケットなど検討=4部会を設置−宇宙政策委 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013022600901 > 国内外の宇宙政策や技術開発の動向を調査する「調査分析部会」▽次期基幹ロケットなどの 在り方を検討する「宇宙輸送システム部会」▽有人宇宙活動や科学探査を検討する「宇宙科学・探査部会」 ▽宇宙産業の競争力強化の方策を検討する「宇宙産業部会」 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/633
634: 名無しSUN [sage] 2013/02/26(火) 23:26:19.94 ID:ce0TBjBe 中国初の月面車 中華号と命名 http://jp.xinhuanet.com/2013-02/26/c_132192468.htm > 同月面車の重量は120キロに達し、20キロの物資を搭載できる。設計寿命は3カ月。 同月面車の月面3キロ範囲内における連続走行距離は10キロに達し、障害物を自動的に避ける機能などを持つ。 世界最大級の通信衛星アルファサットの熱真空試験が完了 http://response.jp/article/2013/02/26/192159.html http://www.bis.gov.uk/ukspaceagency/news-and-events/2013/Feb/alphasat-passes-thermal-vacuum-testing http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1355766874/634
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.602s*