[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 2013/03/02(土)01:31 ID:+8KOQ7ux(1/4) AAS
ドラゴン宇宙船打ち上げ 大阪市大の細胞実験運ぶ
外部リンク[html]:www.47news.jp

現在ドラゴン宇宙船のスラスタ起動に手こずっている模様。
651: 2013/03/02(土)06:50 ID:+8KOQ7ux(2/4) AAS
ドラゴン補給船、打ち上げに成功するも問題発生
外部リンク[html]:www.sorae.jp
> スペースX社は不具合の原因を推進剤のバルブと特定、現在、
残る2基のスラスター・ポッドに関しても復旧が試みられている。

現在は全てのスラスタが復旧。
Twitterリンク:elonmusk
652: 2013/03/02(土)19:29 ID:DbJ1K9bB(1) AAS
ふぅ、、、まだ人を乗せられる段階にはないな、、。
653
(2): 2013/03/02(土)20:21 ID:OvyeN8cP(1) AAS
まぁ、今のうちにトラブル起こしまくっておいた方がいいとも言える。
654: 2013/03/02(土)21:38 ID:+8KOQ7ux(3/4) AAS
ここはいいピッチングだな
655: 2013/03/02(土)21:41 ID:+8KOQ7ux(4/4) AAS
すまん誤爆…

新事業促進室の設置について
外部リンク[html]:www.jaxa.jp

「きぼう」日本実験棟において、Hicari実験を開始しました
外部リンク[html]:iss.jaxa.jp

日米 中国念頭に宇宙利用連携を
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
> 今月中旬にも初めての協議を東京で開くことになり、日本側から、外務省、防衛省、
JAXA=宇宙航空研究開発機構などの担当者が、アメリカ側から、国家安全保障会議、
国務省、国防総省などの担当者が出席する予定です。
656: 2013/03/03(日)05:01 ID:c6VDJZaj(1/2) AAS
>>>653
ボーイング787見てそう思った
657: 2013/03/03(日)06:33 ID:C67B9cyn(1/2) AAS
水星探査計画「ベピ・コロンボ」、ベイクアウトの工程をクリア…2015年打ち上げ予定
外部リンク[html]:response.jp
外部リンク:www.bis.gov.uk
> 2月27日、イギリス宇宙局は、水星探査計画「ベピ・コロンボ」が23日間の
ベイクアウト(潜在性混入物質の揮発作業)をクリアしたと発表した。
658: 2013/03/03(日)08:13 ID:fodSMSbK(1) AAS
>>653
今も「地上試験でトラブルが出ない宇宙機は宇宙でトラブルを出す」
ジンクスは健在だろうか。

まあ、ジンクスというよりは地上試験でトラブル芽を摘んでおかないと
宇宙で苦労するっていう例え話なんだろうけど。
659: 2013/03/03(日)11:09 ID:c6VDJZaj(2/2) AAS
そりゃ 未知のトラブルは対策出来ないからなw
既知のトラブルなら何かしらの対策は出来るけど
660: 2013/03/03(日)20:35 ID:uEprS5AO(1) AAS
未知のToLOVEる
661: 2013/03/03(日)22:17 ID:C67B9cyn(2/2) AAS
ドラゴン宇宙船:ISSに到着
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:www.nasa.gov
662
(1): 2013/03/04(月)07:09 ID:sxlW1rra(1/3) AAS
中国有人宇宙船・神舟10号、6〜8月打ち上げ
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
> 小型宇宙実験室「天宮1号」とのドッキング、人員や物資の相互輸送などを主な任務とする。

自力で衛星の打ち上げに成功した国ってどれくらいあるの?
外部リンク[html]:news.mynavi.jp

「パンスターズ彗星」10日ごろから観測の好機
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
663
(1): 2013/03/04(月)17:46 ID:Eb1LlQTV(1) AAS
>>662
物資の輸送ってどういうことだろう?

中国には補給船が無いから有人宇宙船で補給するにしても
3人も打ち上げるならその有人ミッション自体のための物資だから補給の意味が無い
滞在の長期化には結局宇宙ステーション側の蓄えに頼ることになる

もともと天宮1号って神舟と大差ない大きさだから打ち上げ時の初期搭載物資は限られるはず
だとすれば昨年の長期滞在ミッションで宇宙ステーション側の蓄えはあまり残っていないと思う
それでまたさらに3人も(通常の神舟ミッションよりも)長期滞在できるのだろうか?
664: 2013/03/04(月)17:51 ID:7x5O2OmK(1) AAS
天宮でちょっとした宇宙実験でもやるんじゃね?
その機材を神舟で補給するんじゃね?
詳しくは中国の関係者しかわからねえけど
665: 2013/03/04(月)18:27 ID:fOQBtUoR(1) AAS
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
666: 2013/03/04(月)23:14 ID:4L8x4qF0(1) AAS
>>663
記事を理解しようとせず、勝手な思いつきだけの文章だな。
667
(1): 2013/03/04(月)23:30 ID:sxlW1rra(2/3) AAS
中国、固体燃料ロケットの開発を着実に推進
外部リンク[htm]:jp.xinhuanet.com
> 長征11号はすでに計画検証段階と計画設計段階の主要技術の攻略と開発を完了し、
現在第3段階であるプロトタイプの設計段階にある。年内には第4段階である試験機段階に入り、
続く初打ち上げに向けた十分な準備を行う見通しだ。

2020年前後、中国の北斗衛星航行誘導システムが世界をカバー
外部リンク[htm]:jp.xinhuanet.com

災害時の衛星画像 相互提供へ検討
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
> 経済産業省によりますと、東南アジアでは、すでに地球観測衛星を導入したタイと
省1
668: 2013/03/04(月)23:42 ID:sxlW1rra(3/3) AAS
「イラン初の通信用衛星が、近く打ち上げられる」
外部リンク:japanese.irib.ir
> 「ここ数年、通信衛星『ガーエム』の設計、製造、打ち上げのために多くの努力が行われてきた」とし、
「この衛星は、地球周回軌道に乗せられる」と述べました。

宇宙のナゾ解明に一歩? 米研究者、「暗黒物質」で発表予告 (会員限定)
外部リンク:www.nikkei.com

"宇宙ママ"、ゴールの見えない日々の越え方
外部リンク:toyokeizai.net
669
(2): 2013/03/05(火)01:21 ID:MocjbGYg(1/2) AAS
>>667
日本のプロ市民団体の皆様は なんで中国の固体燃料ロケット開発のほうは全く文句言わないの(ぼうよみ)
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s