[過去ログ]
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 名無しSUN [sage] 2013/06/09(日) 22:03:37.75 ID:tf16AVTX >>807 実は大正解だったりして、口径6cm反射天体双眼鏡 ニュートン式で正面向いて覗くと天頂が見える 鏡筒2個じゃなく長い断面の箱形、左右鏡面は外周が接する 構造単純で目幅調整は平行移動だけ 目幅60mm以上の人対応 手で握って暖めながら覗くと鏡も曇りませんとか http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/812
813: 名無しSUN [sage] 2013/06/09(日) 22:24:58.68 ID:+YFuCe6D >>811 >6cmの望遠鏡を2つ並べて手持ちで見ればいいってことか >鏡像になるけど慣れれば脳内補正できるらしいしな この戯言は釣りなの?本気なの?w http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/813
814: 名無しSUN [] 2013/06/09(日) 22:27:22.39 ID:+YFuCe6D >>812 さすがわざと性能落とすとか妄言吐くだけの事はあるねw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/814
815: 名無しSUN [sage] 2013/06/09(日) 22:33:43.04 ID:IBQSWhJH キチガイスイッチを押してしまったか・・ このスレも終わったな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/815
816: 名無しSUN [sage] 2013/06/10(月) 03:18:17.23 ID:OZT9Dsv2 双眼鏡なんぞ、新しい話題なんぞほとんどないし、 性能云々はとっくの昔に議論しつくされてるから、 どこの双眼鏡スレもすでに終わってるよ。 まあ、812みたいにかわいらしいこと言ってる奴に、 50cmのドブソニアンを二つ並べて双眼鏡にしている 猛者が実在することなんかはいい話題になると思うがな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/816
817: 名無しSUN [sage] 2013/06/10(月) 08:37:49.89 ID:g3PTE3sF 猛者というか首つりオナニー的なムチャしやがって感がありますが・・ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/817
818: 名無しSUN [sage] 2013/06/10(月) 11:03:57.39 ID:QYQvdwIr 反射双眼は日本にもアメリカにもメーカーがいるのね http://contact-scope.com/binoscope.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/818
819: 名無しSUN [sage] 2013/06/10(月) 16:57:03.87 ID:Kn9QBUJD ( °д°) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/819
820: 名無しSUN [sage] 2013/06/10(月) 23:23:18.57 ID:VRza9Rcq 何台売れたんだか・・・ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/820
821: 名無しSUN [sage] 2013/06/11(火) 00:43:16.69 ID:z/3nCrDv これじゃないけど、星祭りで自作の反射双眼鏡で球状星団見せてもらったときは、 立体的に見えて感動した それで双眼装置買ってしまったけど、必要光路長が長すぎてピント合わなくてお蔵入り・・・ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/821
822: 名無しSUN [sage] 2013/06/11(火) 01:00:03.82 ID:9dRASFqT 反射式双眼は直視じゃないだろうけど 市販品がほぼ無い状態でドヤ顔で自慢しに来る人間もいないだろうし ここで話題にするのを容認してもいいのかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/822
823: 名無しSUN [] 2013/06/11(火) 04:29:10.42 ID:ycHbov1I >>ここで話題にするのを容認してもいいのかな 話題がなくて荒れ気味なので話題の発端を提供した つもりなのに、その言い草はなんだ? わかった。じゃ、業者のステマスレに戻せよ。 これ以上、反射双眼の話やスレ違いの話は厳禁な。 このスレ本当に終了だ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/823
824: 名無しSUN [sage] 2013/06/11(火) 06:21:21.33 ID:UigWGtLO >>823 お前何様?w お前のせいで本当に終わりだよ。てか、その反射双眼鏡の関係者か?wみっともないよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/824
825: 名無しSUN [sage] 2013/06/11(火) 06:32:05.53 ID:otdkCDA5 業者のステマステマと騒いでたお方がこのスレを卒業するとおっしゃっているんだから、 野暮なこと言わずに黙って見送ってあげましょうよ さようなら~ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/825
826: 名無しSUN [sage] 2013/06/11(火) 11:28:46.71 ID:9dRASFqT 市販品ほぼ無いことにされたからアタマにきちゃったのかなw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/826
827: 名無しSUN [sage] 2013/06/13(木) 07:56:44.13 ID:8V7cw6nD >>810 なるほど、こりゃあ読解力に問題があるな。 >>808は「>>806、あなたの発言は釣りかもしれないが」って意味なんだけどね。 >>821 双眼装置の先っちょにバローレンズをつけたかい? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/827
828: 821 [sage] 2013/06/13(木) 19:49:31.81 ID:PXUHPg0S >>827 すみません、書き方が悪かったです バローレンズを付けるとピントは合います でもそれだと低倍率が出ないので、お蔵入りしてます http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/828
829: 名無しSUN [sage] 2013/06/15(土) 02:40:16.11 ID:NwkZHRCM フジノンのFMT(R)10X50ってもう終わるのかな? 市場から急速に消えているような気がするんだけどな。 尼じゃRが2万ぐらい一気にドーンと下がったし。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/829
830: 名無しSUN [] 2013/06/15(土) 06:43:10.74 ID:hMkUXarQ 光学機器ほど本質を理解されていない商品市場もないんじゃないかな。 同じコストならポロの方がよく見える。同じ見え具合ならポロの方が性能がいい。 だが、一般にはダハで十分だ。なら、外寸が小さくなるダハが選ばれることになる。 像質よりも軽さ、小ささが一般用途では重要ってコトだろうな。 真面目に作られた5cmのポロなんてただのウエイトでしかないんだろ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/830
831: 名無しSUN [] 2013/06/15(土) 11:36:39.40 ID:Ct69CfK6 本質というのは書き手にとって便利な言葉で、実質的な意味は何もないんだ。 軽くて小さいことを重視する人もいれば、有名で値段が高いことが大事という人もいる。 左右が離れた双眼鏡の視差とか立体感に違和感を感じて嫌いという人もいるだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/sky/1360847312/831
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.119s*