[過去ログ] 【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2013/02/14(木)23:12 ID:m0EuyHpt(1) AAS
格安スレが廃れてきてるな
8
(2): 2013/02/15(金)00:23 ID:0gNiuqCj(1) AAS
ラバーコートしてある双眼鏡で
対物レンズのキャップがつながっているやつ
(フジのFMTRとか)ってこのキャップがちぎれたり
しないもんですかね.
9: 2013/02/15(金)10:02 ID:bhbHSJAq(1/2) AAS
>>8
弾力のあるものだから少々引っ張ったぐらいではちぎれないのでは。
もしちぎれたとしてもボディのラバーコートと一体ではないので、対物レンズまわりのゴム部品だけを交換できると思う。

自然劣化の心配はあるけど常識的な使用や保管なら10年以上もつ。
数年で硬化ひび割れしたりベトベトに溶けてくることはない…はず。
10
(1): 2013/02/15(金)12:55 ID:JgSOeFl/(1/2) AAS
やっと12X50SEが来ました。
いつかは買う予定だったけど生産終了と聞いて慌てて買いました。
意外と軽くてトロピカルより扱いが楽々。
見え味も評判通りで色が濃い感じ。
電線を見たが収差は分からなかった。

まあセオリー通り雨が降り始めて星見も小惑星探索も諦めです。
11: 2013/02/15(金)13:08 ID:RGWf/SiF(1) AAS
誰かスターゲイズで新発売した11x70買った人いる?
いたらレポよろしく。
12: 2013/02/15(金)14:26 ID:H+l0jecP(1) AAS
レアな機種は自分が人柱になって最初のレポ書く位じゃないと話が始まらないよな
13
(1): 2013/02/15(金)16:10 ID:cgu8Egpg(1) AAS
>>10
ご購入おめでとうございます。
いろいろと評価をうかがいたいところですが、
その評価を読んで欲しくなっても、もう買えないんだと思うと、
いっそう寂しさがつのりますなあ。
(´・ω・`)
14: 2013/02/15(金)17:22 ID:bhbHSJAq(2/2) AAS
隕石で100人超負傷、ロシア
ロシアで落下した隕石により、100人以上が負傷したと内務省発表。いずれも軽傷という。 2013/02/15
動画リンク[YouTube]

明日も
16日夜明け前に小惑星が地球に大接近 アマチュア機器でも観測可能
2月16日午前4時半ごろ(日本時間)、数十mほどの大きさの小惑星が地表から地球約2個分の距離をかすめる。
同サイズの天体がこれほど接近するのは珍しく、日本でも夜明け前の空で、高性能の双眼鏡や小型望遠鏡で見える明るさになると予測されている。
──────────────
小惑星2012 DA14が2月16日4時24分ごろ(日本時間)、地表から27700km(地球の直径およそ2個分)の距離まで最接近する。

推定サイズは幅45mで、この規模の天体が今回ほど接近するのは40年に1度程度と推測される。
省5
15
(1): 2013/02/15(金)19:41 ID:JgSOeFl/(2/2) AAS
>>13
ありがとうございます。
大切に使いたいですね。
こんなに軽くて持ちやすく良く見えるのにもう買えないなんて本当に残念でなりません。
12倍を良像で安定して見れる機種はほとんど無いのも痛いですね。
またレポします。
16: 2013/02/16(土)00:35 ID:VtggoAGu(1) AAS
>>15
>もう買えないなんて本当に残念でなりません。

いや、もう買ったんならいいんちゃう?
17: 2013/02/16(土)08:51 ID:z4kj8y+d(1) AAS
ネット通販ではない実店舗ならば、SEの在庫はまだちょっとだけあるみたいですね。
某店で見掛けました。もしかしたらその展示品だけかもしれないけど。
18
(1): 2013/02/16(土)11:01 ID:onaY6prY(1) AAS
DA14が見えた
8x40の視界を結構な速度で移動してた光点がそうに違いない
人工衛星だったのかもしれないが
19: 18 2013/02/16(土)18:23 ID:Ib1owlxd(1) AAS
動画リンク[YouTube]
視野が違うけどほぼ同じ速度感と軌跡だ
次はパンスターズ彗星だな
20: 2013/02/16(土)23:25 ID:J+Z8NeWJ(1/2) AAS
ニコンの双眼鏡・フィールドスコープの最新カタログもらってきたがSEが無くなってた
心の底から寂しい
21: 2013/02/16(土)23:27 ID:5nSqvW/8(1) AAS
いままで種類多過ぎたよ
22: 2013/02/16(土)23:47 ID:J+Z8NeWJ(2/2) AAS
アクロンで種類増えたけどね
23: 2013/02/17(日)12:35 ID:/jub2ruc(1) AAS
動画リンク[YouTube]
7分30秒からの工程がおもしろい
24
(1): 2013/02/17(日)13:57 ID:GUMwtCrm(1) AAS
SEやめたのって
こりゃモナ7の出来によっぽど自信あるんだな
25
(2): 2013/02/17(日)19:46 ID:xVIwLbX2(1) AAS
>>8
FMTR8X30持ってるけど、対物レンズ周りのラバーが先から1.5cm位のとこで
簡単にポロッと外れるようになってます。それと丸いキャップがつながってる。
何かにキャップを引っ掛けたら、つながってる細い部分が切れると言うより
1.5cm位のとこから丸ごと紛失する恐れがあると思います。
FMTR8X30は陸上自衛隊で採用されてる(されてた?)けど、
演習中に対物側のラバー及びキャップを紛失しないのかなあ?とか考えたことはあります。
26: 2013/02/17(日)20:18 ID:EKNIJ6sG(1) AAS
>>25
それって先端部分は相当ギシギシにはまってない?
たしかに外れるようにはなってるがかなり力を入れないと外れそうにない。
(7×50HRFのゴム見口と同じ感じ。)
ちなみにオレのは20年以上前に新品で買ったFMTR6×30
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s