[過去ログ] 【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2013/06/16(日)16:58 ID:e4MLQCfl(1) AAS
双眼鏡売り場で使い方も知らないでよく見えないとか言ってる奴多すぎだろ
840(1): 832 2013/06/16(日)17:29 ID:VAMEzAKU(1) AAS
あー、指摘のとおり間違えたよ。
酒飲みながら書いてたんでな、スマソ。
>>836
性能を目指す上でダハである必要はない、てことには同意してくれよ。
実際売ってるもので一番気合が入っているのがダハであって、ポロにはそれがないことくらい分かってるから。
841(1): 780 2013/06/16(日)21:37 ID:q3ciKQO6(1) AAS
ネットで中古のNIKON StabilEyes 16x32を買いました
先ほど届いたけど、郷は残念ながら曇天・・・
仕方ないので遠くの街灯りを見た
VR無しだとブレブレ
VR ON!
・・・とまらねぇorz
イヤ、明らかにブレは減ってるだけど、倍率が高すぎて止めきれない
失敗したかなぁ・・・
使い続けるかは星見て決めます
842: 2013/06/17(月)01:16 ID:VArWknuA(1) AAS
>>840
でももう現実は性能を目指すならダハじゃなきゃダメになってるのよね。
純粋な意味というよりより多く売れてより多く開発費が充てられるという意味でね。
FMTとかSEとかをツイストカップにして後継機を出して欲しい。
843: 2013/06/17(月)01:43 ID:dPfNxmxk(1) AAS
FMTの性能でCFだったら満足です
844: 2013/06/17(月)08:25 ID:dvlrUp6A(1) AAS
>>841
俺も持ってるけど手振れはピタリと止まるよ。
魔法のように静止みたいに本当に凄い。
フジノンやニコンの防振は半端なく強力だよ。
まあ個人差もあるし使い方によっては違うかもしれないけど。
845: 2013/06/17(月)09:26 ID:Cxvl8beR(1) AAS
ユーザーに実態を暴かれたのですかさず関係者がフォローに入ってきたまで読んだ
846: 2013/06/17(月)09:53 ID:IL995VpI(1/2) AAS
手持ち以上、三脚未満なんだろうけど
中古だから正常に動作してるのかも怪しいな
サービスセンターに連絡して点検費用がいくらになるか試しに聞いてみたら
847: 2013/06/17(月)10:27 ID:FIfH+pD9(1/3) AAS
Canon 10x42LIS は三脚に載せるだけのとき以上に静止するけどね
848: 2013/06/17(月)11:04 ID:IL995VpI(2/2) AAS
それはふにゃふにゃの三脚だからだろ
安い小型三脚でもよく見えるのは防振の利点かもしれないが
防振を三脚に載せるのというは本末転倒な気もする
手持ちで軽快に流す防振と
しっかりした三脚に載せた16x70、みたいに住み分けたほうが幸せでは
849: 2013/06/17(月)15:19 ID:FIfH+pD9(2/3) AAS
フニャフニャなんだろうね、IS切ると細かく揺れててIS on で消える。
スリックのカーボン三脚、昔ヨドバシで3万位で買った。
天体望遠鏡載せるようなガッチリした三脚が理想的かもしれませんね。
850: 2013/06/17(月)15:38 ID:2X64DST1(1) AAS
上向けてバランスが悪くなっているから揺れているだけ。
スリックのカーボン三脚のせいじゃない。
適当なバランスウエイトつけてアンバランスを解消するか、
ストーンバッグでアンバランスに負けない重量を持たせればいい。
851: 2013/06/17(月)16:41 ID:Dn0MwYjR(1) AAS
そんな無意味な事しなくても防振ONにすれば全て解決
852: 2013/06/17(月)18:58 ID:FIfH+pD9(3/3) AAS
まあ、三脚なしでIS on でも微光星が沢山見えるようになるし充分です
腕が少し疲れますってだけで
853: 2013/06/17(月)21:20 ID:9Z4Tcx51(1) AAS
双眼鏡って軽いと以外とぶれないね。
軽量のダハ10X25旅行用に持ってるけど軽いからよく見えるんだこれがね。
星には不適だがね。
854(1): 2013/06/18(火)00:04 ID:9z84RqZg(1) AAS
おらっちは防振使う気がしない。
三脚のほうがずっといい。
微光の彗星などに向けたままで置いておける。
その間に星図とかの確認もできるしね。
流すにしても、気になった天体の確認とかにも双眼鏡を天体に向けて固定できたほうが何かと便利だよ。
仲間に「これが何とか彗星だよ」とか見せるときにもね。
ま、防振をどう使うかはユーザー次第だけど、防振の効果に喜んでいるのもすぐに飽きるよ。
電池の消耗にも気をつかわなければいけないし。
855: 2013/06/18(火)01:24 ID:El4ABILb(1/2) AAS
飽きないし気をつかわない
856(1): 2013/06/18(火)04:08 ID:APgmA8iH(1) AAS
防振って、生の映像じゃないみたいで嫌なんだよな...
所詮、半導体に画像処理された映像のように思ってしまう。
写真までとはいかないまでも...違うかな?
857: 2013/06/18(火)06:09 ID:El4ABILb(2/2) AAS
違う
レンズ通した時点で生の映像じゃない
858: 2013/06/18(火)08:02 ID:k4PiJgND(1) AAS
視力0.01 全てをコンタクトレンズ越しに見てるわたしはどうすりゃいいんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*