[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251: 2014/10/14(火)17:20 ID:PeaMOQsS(32/33) AAS
広戸風で農業被害相次ぐ外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
台風19号の影響で、県北部の奈義町などでは日本海からの風が山を越えて吹き下ろす「広戸風」による暴風が吹き、
農業用の倉庫が倒壊するなどの被害が出ています。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
台風19号は、14日午前9時に東北の東の海上で温帯低気圧に変わりましたが、
津山市、勝央町、奈義町では13日夜、日本海からの風が那岐山を越えて吹き下ろす広戸風による暴風が吹き、
奈義町では39.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。
この影響で奈義町では、農業倉庫が倒壊したり特産の黒豆の葉が吹き飛ばされたりするなどの被害が出ています。
このうち奈義町行方では、農業用の資材などを保管していた倉庫が風でなぎ倒されて、近くの道路をふさいでいました。
また、町内の畑では、11月下旬から収穫が始まる特産の黒豆の葉が風で吹き飛ばされる被害が相次ぎ、
今後の生育が心配されるということです。
奈義町によりますと黒豆や白ネギなどの被害額は把握できただけで、1500万円程度になる見込みだということです。
いっぽう、奈義町に近い津山市上村では、国道53号沿いのバス停の待合所が風で吹き倒されてひっくり返る被害もあり、
風の強さを伺わせていました。奈義町の農家の1人は、「前回の台風18号に比べ19号の方が被害は大きかったです。
きのうの夜は、風の音が大きくて、ハウスが心配で眠れませんでした」と話していました。10月14日 13時12分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s