[過去ログ]
中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
277
: 2014/10/21(火)09:26
ID:5cmFFnbH(1/3)
AA×
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
277: [sage] 2014/10/21(火) 09:26:51.66 ID:5cmFFnbH 8月台風被害の査定 始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015494351.html?t=1413851096982 8月の台風による大雨で道路や川の堤防が壊れるなど大きな被害を受けた高知県で、国の担当者が復旧工事の 方法や予算額が適正かを判断する「災害査定」が20日から始まりました。 高知県では、8月の台風12号と11号による大雨で、道路や川の堤防、それに農業用の排水路などが壊れ、 およそ220億円の被害を受けました。 このため県などは、特に大きな被害を受けた1300か所余りについて、国に対し、復旧工事の費用の一部の補助を 求める申請を行っていました。 これを受けて国は20日から、台風で被害を受けた県内各地の現場で復旧工事の方法や予算額が適正かを判断する 「災害査定」を始めました。 このうち、津野町では、台風11号による大雨で町道に面した山の斜面が長さ60メートル、幅30メートルに渡って 崩れた現場を国の担当者2人が訪れ、町が提案した復旧工事の方法や予算額などを確認しました。 国の担当者たちは、町が作成した工事方法を取りまとめた資料や図面を見ながら工事の規模や予算額が妥当か どうか確かめていました。 査定を行った四国地方整備局の藤山究地方事業評価管理官は「県や市町村が早急に復旧工事へ取り掛かれるように 国としても迅速に査定を進めていきたい」と話していました。 高知県内での国による災害査定は、来月下旬まで行われる予定です。10月20日 20時36分 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sky/1411350491/277
8月台風被害の査定 始まる 8月の台風による大雨で道路や川の堤防が壊れるなど大きな被害を受けた高知県で国の担当者が復旧工事の 方法や予算額が適正かを判断する災害査定が20日から始まりました 高知県では8月の台風12号と11号による大雨で道路や川の堤防それに農業用の排水路などが壊れ およそ220億円の被害を受けました このため県などは特に大きな被害を受けた1300か所余りについて国に対し復旧工事の費用の一部の補助を 求める申請を行っていました これを受けて国は20日から台風で被害を受けた県内各地の現場で復旧工事の方法や予算額が適正かを判断する 災害査定を始めました このうち津野町では台風11号による大雨で町道に面した山の斜面が長さ60メートル幅30メートルに渡って 崩れた現場を国の担当者2人が訪れ町が提案した復旧工事の方法や予算額などを確認しました 国の担当者たちは町が作成した工事方法を取りまとめた資料や図面を見ながら工事の規模や予算額が妥当か どうか確かめていました 査定を行った四国地方整備局の藤山究地方事業評価管理官は県や市町村が早急に復旧工事へ取り掛かれるように 国としても迅速に査定を進めていきたいと話していました 高知県内での国による災害査定は来月下旬まで行われる予定です月日 時分
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 364 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s