[過去ログ]
中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
323
: 2014/11/08(土)08:54
ID:37bWSQ7u(2/3)
AA×
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
323: [sage] 2014/11/08(土) 08:54:09.42 ID:37bWSQ7u 穏やかな立冬ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015899061.html?t=1415404330905 7日は、二十四節気の1つ、立冬です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015899061_m.jpg 暦の上では冬の始まりとされていますが、7日の県内は暖かな日ざしが注ぐ穏やかな1日となりました。 7日の県内は大陸から張り出してきた高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がり、日中の最高気温は、 四万十市中村で22.9度、黒潮町佐賀で22.8度、高知市で22.6度などと各地でほぼ平年並みまで上がり、 穏やかな1日になりました。 高知市中心部の五台山にある四国霊場31番札所、竹林寺では境内のモミジが色づき始め、季節の深まりを 感じさせていました。 気象台によりますと8日の県内は、気圧の谷の影響などで雲が広がるものの、日中は7日と同じくらいまで気温が 上がると見込まれ、最高気温は高知市と足摺岬で21度、室戸岬で19度と予想されています。11月07日 20時40分 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sky/1411350491/323
穏やかな立冬 7日は二十四節気の1つ立冬です 暦の上では冬の始まりとされていますが7日の県内は暖かな日ざしが注ぐ穏やかな1日となりました 7日の県内は大陸から張り出してきた高気圧に覆われて晴れ各地で気温が上がり日中の最高気温は 四万十市中村で229度黒潮町佐賀で228度高知市で226度などと各地でほぼ平年並みまで上がり 穏やかな1日になりました 高知市中心部の五台山にある四国霊場31番札所竹林寺では境内のモミジが色づき始め季節の深まりを 感じさせていました 気象台によりますと8日の県内は気圧の谷の影響などで雲が広がるものの日中は7日と同じくらいまで気温が 上がると見込まれ最高気温は高知市と足摺岬で21度室戸岬で19度と予想されています月日 時分
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 318 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*