[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2014/12/17(水)08:53 ID:SXiadMeJ(3/14) AAS
17日未明から雪に注意
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
631: 2014/12/17(水)09:22 ID:SXiadMeJ(4/14) AAS
昼頃まで運転見合わせの見込み外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
交通機関にも影響が出ています。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
強風が予想されることからJR瀬戸大橋線はけさも倉敷市の児島駅と香川県の宇多津駅の間の上下線で始発から
運転を見合わせています。このため、四国方面に向かう特急「しおかぜ」と「南風」の合わせて8本の運休が決まっています。
また、岡山と高松を結ぶ快速「マリンライナー」は岡山駅と児島駅までの間で折り返し運転を行っています。
このほか、鳥取県内の強風の影響で特急「やくも」も2本の運休が決まっています。
瀬戸大橋線の運転見合わせは昼頃まで続く見通しだということで、JR西日本岡山支社では最新の運行情報に注意
するよう呼びかけています。
一方、西日本高速道路によりますと、雪の影響で、米子自動車道のほか、中国自動車道や岡山自動車道の一部で
速度が50キロに制限されています。12月17日 08時01分
632: 2014/12/17(水)09:24 ID:SXiadMeJ(5/14) AAS
あす夕方にかけ大雪のおそれ外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
冬型の気圧配置が強まり、岡山県では、18日夕方にかけて北部で大雪となるおそれがあり、気象台は積雪や路面の
凍結、それに雪崩などに注意するよう呼びかけています。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
気象台によりますと、中国地方の上空およそ1500メートルに氷点下12度以下のこの冬一番の強い寒気が
流れ込んでいて、あすにかけて強い冬型の気圧配置が続く見込みです。
このため、県内では17日夕方にかけて雪が続く見込みで、北部では、大雪となるおそれがあります。
新見市の千屋では午前7時までの24時間に39センチの雪が降り、午前7時の積雪は44センチとなっています。
県内で17日午前6時までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで北部の山沿いで40センチ、
平野部で10センチ、南部で5センチと予想されています。
気象台は積雪や路面の凍結、それに雪崩などに注意するよう呼びかけています。
省4
633: 2014/12/17(水)09:27 ID:SXiadMeJ(6/14) AAS
暴風雪・高波に厳重警戒外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
冬型の気圧配置が強まった影響で、愛媛県は、夕方にかけて非常に強い風が吹き、山間部では夜遅くにかけて大雪と
なるおそれがあり、平野部でも積雪になるところがある見込みです。
気象台は、雪を伴った暴風や高波、見通しの悪化に厳重に警戒するよう呼びかけています。
冬型の気圧配置が強まった影響で、愛媛県は18日にかけて、雪を伴って非常に強い風が吹くおそれがあります。
最大風速は、▼海上で25メートル、▼陸上で20メートル、最大瞬間風速は▼海上、陸上ともに35メートルに達すると
予想されています。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
夜遅くにかけては、山間部を中心に大雪になるおそれがあり、平野部でも雪が積もるところがある見込みです。
18日午前6時までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで▼山間部で30センチ、▼平野部で5センチと
予想されています。
省4
634: 2014/12/17(水)09:34 ID:SXiadMeJ(7/14) AAS
山間部大雪に 平地で積雪も外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
徳島県は、上空に寒気が流れ込んで18日の朝にかけて山間部を中心に大雪になり、平地でも雪が積もるところが
ある見込みで、気象台は、交通障害などに注意するよう呼びかけています。
徳島県は、上空およそ1500メートルに氷点下12度以下のこの冬一番の寒気が流れ込み、山間部を中心に雪が
降っている所があります。気象台は、16日午後10時前に徳島市で初雪を観測しました。
17日午前5時の時点の積雪は、三好市西祖谷で10センチとなっています。
気象台によりますと、県内では、このあとも18日にかけて寒気が流れ込んで断続的に雪が降り、18日の朝にかけて
山間部を中心に大雪となり、平地でも雪が積もる所がある見込みです。
雪のピークは17日の昼過ぎにかけてと見込まれ、18日の朝までに降る雪の量は、いずれも多いところで北部の
山間部で30センチ、平地で10センチ、南部の山間部で10センチ、平地で3センチと予想されています。
省6
635: 2014/12/17(水)09:36 ID:SXiadMeJ(8/14) AAS
交通への影響(午前7時現在)外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
雪による交通への影響です。
徳島自動車道は、脇町インターチェンジと愛媛県の川之江東ジャンクションの間の上下線で、通行止めとなっています。
また、徳島バスの徳島と広島を結ぶ高速バスは、広島県内の高速道路の通行止めの影響で、
上下とも午前の1便が運休することになりました。12月17日 08時13分
636: 2014/12/17(水)09:38 ID:SXiadMeJ(9/14) AAS
高知市で初雪 積雪・凍結注意外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
この冬一番の非常に強い寒気が流れこんでいる影響で17日、高知県内では平野部でも雪が降っていて、
気象台は高知市で初雪を観測したと発表しました。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
17日夕方にかけて中部や西部の山間部を中心に大雪となり、平野部でも雪の積もるおそれがあり、
気象台は積雪や路面の凍結などに注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと冬型の気圧配置が強まり、四国地方の上空およそ1500メートルには氷点下12度以下の
この冬一番の非常に強い寒気が流れこんでいます。
このため高知県内では平野部でも雪の降っているところがあり、高知地方気象台は17日午前0時、高知市で初雪を
観測したと発表しました。高知市の初雪は去年より3日、平年より13日それぞれ早くなっています。
17日夕方にかけては中部や西部の山間部を中心に大雪となり、平野部でも雪が積もるおそれがあります。
省2
637: 2014/12/17(水)09:39 ID:SXiadMeJ(10/14) AAS
雪と強風・高波で交通機関影響外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
雪や強風と高波の影響で17日、高知県内の交通機関に影響が出ています。
高知自動車道は雪のため中土佐インターチェンジと四万十町中央インターチェンジの間の上下線で
17日午前0時から通行止めになっています。
また、強風と高波のため、宿毛港と大分県の佐伯港を結ぶ「宿毛フェリー」は17日正午までの便の欠航を決めました。
宿毛市の片島と沖の島を結ぶ宿毛市営定期船の「沖の島航路」は17日の午前と午後のすべての便の欠航を決めました。
12月17日 08時16分
638: 2014/12/17(水)15:31 ID:SXiadMeJ(11/14) AAS
強風と雪に注意外部リンク[html]:eat.jp
今シーズン一番の強い寒気が流れ込んでいるため県内では、強い風が吹き荒れまた、南予を中心に雪も積もっています。
17日の県内は、強い冬型の気圧配置となった影響で上空に今シーズン一番の寒気が流れ込んでいて
県内全域で強い風が吹き荒れています。
南予の山沿いでは雪が降っていて西予市宇和では17日午前11時現在で3センチの積雪を記録しました。
この後も風が強い状態が続きまた、山沿いを中心に大雪となる恐れがあり、
18日正午までに予想される降雪量は山間部で20センチ、平野部で5センチとなっています。
交通機関にも影響がでています。
松山市の三津浜港と山口県の柳井港を結ぶ防予フェリーと伊方町の三崎港と大分県の佐賀関港を結ぶ
国道九四フェリーが17日の始発便から欠航しています。
省2
639: 2014/12/17(水)15:41 ID:SXiadMeJ(12/14) AAS
今シーズン最強の寒波が襲来外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
17日朝の瀬戸内地方は強い冬型の気圧配置に覆われたため、この冬一番の厳しい冷え込みとなりました。
午前8時ごろの岡山城周辺です。岡山市では午前7時53分にマイナス0.2度と、今シーズン初めて氷点下を記録しました。
低気圧の影響で風も強く、JR瀬戸大橋線は17日も児島と坂出.宇多津の間で運転をストップしているほか、
新幹線も広島から西で徐行運転している影響で遅れが出ています。画面は真庭市蒜山の現在の様子です。
時折強い風が吹き、横殴りの吹雪となっています。画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
午前11時現在の気温はマイナス4.7度と、厳しい冷え込みが続いています。
640: 2014/12/17(水)17:47 ID:SXiadMeJ(13/14) AAS
寒波と強風 交通にも影響外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
冬型の気圧配置が強まり上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、17日の県内は高松市などでこの冬一番の
冷え込みとなり、風も強く吹いています。夜遅くにかけては、山沿いを中心に大雪のおそれがあり気象台では積雪や
路面の凍結、強風や高波などに注意するよう呼びかけています。
高松地方気象台によりますと、四国地方の上空およそ1500メートルには氷点下12度以下のこの冬一番の強い
寒気が流れ込んでいます。
17日朝の最低気温は、高松空港で氷点下1度1分綾川町の滝宮で氷点下0度2分高松市で0度6分などとなって
いて、高松空港や高松市などではこの冬一番の冷え込みとなりました。
気象台によりますと県内は日中も気温は上がらず、高松市の予想最高気温は4度と、平年より7度余り低くなる
見込みです。
省10
641: 2014/12/17(水)17:48 ID:SXiadMeJ(14/14) AAS
大荒れの天気の影響で香川県内の交通機関にも影響が出ています。
JR瀬戸大橋線は、強風の影響で宇多津駅・坂出駅と岡山県の児島駅の間の上下線で始発から運転を見合わせています。
JRによりますと午後1時すぎから運転を再開できる見込みだということです。
また、海の便では、高松港と男木島・女木島や、大島を結ぶ旅客船やフェリー、高松港と小豆島の土庄港や草壁港を
結ぶ高速艇などに欠航が出ています。県内の学校にも影響が出ています。
高松市教育委員会によりますと、島に向かうフェリーや旅客船が運航を見合わせ教員が出勤できないため大島の
庵治第二小学校が、午前中、休校となったほか、男木島の男木小学校と男木中学校は午前中で授業を打ち切りました。
また、県教育委員会によりますと、丸亀城西高校と小豆島高校で17日から予定されていた北海道への修学旅行が
延期となりました。12月17日 12時33分
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s