[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2014/10/28(火)09:59:01.30 ID:WyDD2dFz(1/5) AAS
台風被害の災害査定始まる外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ことし8月の台風12号と11号で、大きな被害を受けた徳島県の橋などの公共土木施設や農業施設について、
復旧工事の方法や費用の補助が適切かどうか判断する「災害査定」が27日から始まりました。
ことし8月の台風12号と11号で、徳島県は各地で大きな被害を受け、県や市町村は、公共土木施設や農業施設、
385件について、国に対し、復旧にかかる費用の補助を求める申請を行っています。
これを受けて、国の担当者が復旧工事の方法や費用の補助が適切かどうか判断する「災害査定」を27日から始めました。
このうち、阿南市の深瀬町と加茂町を結ぶ「中央橋」は、台風11号で那賀川が増水したため、橋の中央部が崩れ落ち、
渡れなくなっていて、現地を訪れた国土交通省と財務省の担当者は、阿南市の職員の話を聞きながら、
被害部分を見たり、復旧費用の内訳を確認したりしました。
阿南市は、この橋について9800万円あまりの補修費用を見込んでいて、申請が認められれば3分の2が
省7
310: 2014/11/01(土)05:39:13.30 ID:vztSUpPQ(2/2) AAS
落雷、突風、急な雨に注意外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
東シナ海にある前線が1日にかけて通過する影響で高知県内ではこれから1日明け方にかけて落雷や竜巻などの
激しい突風、それに急な強い雨のおそれがあるとして気象台で注意を呼びかけています。
高知地方気象台によりますと、東シナ海にある前線が1日にかけて四国地方を通過し、前線に向かって南から暖かく
湿った空気が流れ込む見通しです。
このため、高知県内ではこれから1日の明け方にかけて大気の状態が非常に不安定になり、落雷や竜巻などの
激しい突風、それに急な強い雨のおそれがあります。
気象台では、発達した積乱雲が近づく兆しのある場合は、建物内に移動するなど安全の確保に努めるよう呼びかけて
います。10月31日 20時11分
325: 2014/11/11(火)12:41:13.30 ID:OSd5bmma(1) AAS
岡山・香川で寒い朝11月04日 12:00 動画リンク[YouTube]
北から寒気が入ってきた影響で、岡山・香川の多くの地点で今シーズン一番の寒さとなりました。
4日朝の瀬戸内地方は北から寒気が入り、さらに放射冷却の影響で気温が下がりました。
岡山市ではコートやマフラーを身に着けて、出勤、通学する姿が多く見られました。
岡山市の最低気温は平年より3度ほど低い7.2度で、倉敷市で5.5度、和気町で3度と、
岡山県南部を中心に今シーズン一番の冷え込みとなりました。外部リンク:setonaikai.co.jp
また高松市が7.3度、綾川町滝宮が3.8度と香川県では全ての観測地点で最も低くなりました。
気象台によりますと、5日の朝も平年より冷え込みそうだということです。
532: 2014/12/10(水)18:09:12.30 ID:Tf+Qmywl(12/15) AAS
ライフライン情報12月10日 17時53分
四国電力によりますと、大雪による影響できょう午後5時現在、三好市や東みよし町など県内の3つの市と町の
あわせて160世帯で停電が続いています。
四国電力の午後5時現在のまとめによりますと、停電となっているのは三好市の108世帯、東みよし町の49世帯、
つるぎ町の3世帯、3つの市と町あわせて160世帯です。
被害情報
12月10日 15時55分
三好市では大雪の影響で自宅から出かけるのが難しくなっている高齢者を支援するため市の職員が高齢者の自宅に
灯油を届けました。
三好市では大雪から5日たった今も一部の世帯で孤立状態が続いているほか、孤立状態が解消された地区でも
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*