[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.511*** [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669(2): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/01/20(水)16:38 ID:K6ohYR3m(8/11) AAS
>>667
このスレに昔から多い勘違いだよな。
青梅や甲府は雪が多い!って。
どっちも、東京都心が雪降らないと雪なんか降らないつーの。
青梅も甲府も山間部に入らないと雪はない。駅前に雪はない。
飯能にいたっては山間部でも雪はない。
東京都心が雪だった時に
都心よりも雪がかなり多くなるから>>649の言ってることそれ自体は間違いではない。
「東久留米の倍積もる」は間違えではない。
ただし、「東久留米駅が雨」なら青梅駅も雨であり、
「東久留米駅が雨で青梅駅が雪」というのはほぼあり得ない。
(去年、一応そういう状況はあったので「あり得ない」とまで断言はしないが、しかし去年のそれも、雪が降ったといっても微々たる程度で、誤差の範囲)
青梅線で言えば奥多摩駅、
西武線で言えば西吾野駅まで行けば、
駅前(=山間部)でも雪かもだが。
なんで勘違いしてる人多いんだろうね、ここ。
箱根湯本駅で雪がないから箱根に雪はないと勘違いして
ノーマルタイヤのまま国道1号をのぼる人の逆パターンか?
あるいは、ライブカメラに依存し過ぎてライブカメラに映らない雪とか分からないのかな?
箱根で言えば、
2014年3月2日、雪予報は幸いにも外れて雨であり
芦ノ湖あたりでは「雪にならなくて良かった」という会話が聞かれ、
また箱根ライブカメラの拾う範囲でも確かに雪はなかったが、
しかし湯の花ホテルのように芦ノ湖よりも標高が高い区間では
積雪してノーマルタイヤが苦難していた、、、
こういうのはライブカメラでは分からない。。。
わずか100mの差でも雪かどうか違うのだから、
「青梅」と一口に言うのは無理がある。
西武線の、池袋と椎名町(自転車で10分程度)ですらかなりの差があるのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*