[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 2017/08/10(木)23:04 ID:S27cq38j(3/6) AAS
>>828
世界の寒冷地大都市を最低気温極値で比較

クラスノヤルスク-52.8
アスタナ-51.6
ノヴォシビルスク-51.1
イルクーツク-49.7
エドモントン-48.3
オムスク-45.5
ウィニペグ-45
ウランバートル-45
省5
841
(1): 2017/08/10(木)23:25 ID:ZCUpvE/6(8/10) AAS
>>839
イルクーツクは高気圧の後ろ側に入ることもあり
ハバロフスクより1月は寒くない 緯度標高はイルクーツク有利だが
842
(1): 2017/08/10(木)23:37 ID:S27cq38j(4/6) AAS
イルクーツクのバイカル湖の対岸のウランウデは極寒

バイカル湖西岸
イルクーツク-17.8

バイカル湖東岸
ウランウデ-23.3

東西で6度も違う。
843: 2017/08/10(木)23:37 ID:hTCFbTTj(5/8) AAS
>>839
>>841の通り、バイカル湖の西側は東側より明らかに高温
844: 2017/08/10(木)23:39 ID:ZCUpvE/6(9/10) AAS
ウラン・ウデは標高685m イルクーツクは485mで、ちょうど200m違うな
緯度はほとんど同じ
845: 2017/08/10(木)23:39 ID:hTCFbTTj(6/8) AAS
>>842
イルクーツクはバイカル湖近傍なので湖水の影響を受けていることもあるだろう
846
(1): 2017/08/10(木)23:40 ID:S27cq38j(5/6) AAS
距離では200qしか違わない。

ウランウデはイルクーツクよりもちょい内陸にあるけど、バイカル湖は凍るから無関係だろうし。
847: 2017/08/10(木)23:40 ID:JbpR2zRB(4/4) AAS
シベリア高気圧の発生源か
848: 2017/08/10(木)23:41 ID:ZCUpvE/6(10/10) AAS
奥多摩や所沢、彦根や大津みたいなものか
849: 2017/08/10(木)23:45 ID:NfhHa2Fe(3/3) AAS
イルクーツクは湖水効果雪はあるのかな
850: 2017/08/10(木)23:45 ID:S27cq38j(6/6) AAS
ロシアを西から東へ

エカテリンブルク-12.6
オムスク-16.3
ノヴォシビルスク-16.5
クラスノヤルスク-15.5
イルクーツク-17.8

:バイカル湖

ウランウデ-23.3
チタ-25.2
ザバイカリスク
省2
851: 2017/08/10(木)23:50 ID:hTCFbTTj(7/8) AAS
>>846
ああそうだな、冬はアンガラ川も凍るよな
春夏秋は多少影響あるかもしれんが
852: 2017/08/10(木)23:54 ID:hTCFbTTj(8/8) AAS
シベリアは東経135位が寒極って感じがするな
853: 2017/08/11(金)06:11 ID:1hDLeW2h(1/4) AAS
でも極東は極値がしょぼいな。
シベリアの方が極値が凄い。
あと、エドモントンの爆発力が凄い。
854: 2017/08/11(金)07:08 ID:wiup6Doi(1) AAS
エドモントンて北米最北の50万以上都市になるのか
855: 2017/08/11(金)07:37 ID:uCfH1xry(1/2) AAS
暑さもそうだけど、やっぱり極値よりもアベレージでどうかの方がピンとくる
856
(2): 2017/08/11(金)08:04 ID:1hDLeW2h(2/4) AAS
いや、人口100万超えてる。

エドモントンが凄いのは2009年12月13日に-46.1度まで下がってる事。
つまり、低温は他都市と異なり過去の話じゃない。

2009年12月 平均気温-18.8 最高平均-12.7 最低平均-24.8

2009年12月13日 最高気温-33.2 最低気温-46.1

2014年2月平均気温-17.4
857: 2017/08/11(金)08:09 ID:1hDLeW2h(3/4) AAS
ウィニペグ
2014年2月平均気温-20.0 最高平均-14.6 最低平均-25.3
2014年1月平均気温-20.1 最高平均 -13.5 最低平均-26.6
2004年1月平均気温-22.0 最高平均 -16.6 最低平均-27.4
858: 2017/08/11(金)08:12 ID:lqEChXWr(1) AAS
>>856
ハバロフスクよりも5度も高緯度なのか。地上がそんな気温ということは850Tは‐35℃くらいなのかね(エドモントンの海抜は670m)
859: 2017/08/11(金)08:16 ID:lpcUKVlD(1/2) AAS
>>856
カナダの都市かよこれ
凄すぎる
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s