[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128: 2017/05/26(金)14:18:33.38 ID:dbsZyyD5(2/2) AAS
しかも地震もほとんどないんだっけ 南鳥島
161: 2017/05/30(火)18:58:54.38 ID:cPpDZtnD(1) AAS
モンスーン様様だな
もっとも日本では夏季のモンスーンは顕著ではなく、8月の降水量が30ミリ未満という年もそこそこあるね
206: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/06/02(金)07:58:22.38 ID:E5u6dOq7(1) AAS
韓国人と比べたらジャップなんてカス以下
244: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/06/05(月)07:09:48.38 ID:hLcYCOee(1) AAS
ジャップが一番カスなのに変わりはない
267: 2017/06/06(火)17:15:21.38 ID:cMSgf8wP(2/2) AAS
>>265
狭義的に見ると大陸性気候で広義的に見ると海洋性気候だからだろうな。
南半球の内陸だからこそなりえる条件
305
(1): 2017/06/09(金)08:10:08.38 ID:LTM8vMqH(1/2) AAS
欧米人は熱いところ苦手だからな。
日本でも軽井沢や那須開発したのは欧米人だし、
フィリピンのバギオ(1500m、25万)やベトナムのダラット(1475m、20万人)なんていう避暑地を開発してるし。
アフリカも高原都市に都市開発してる。

日本では本格的な高原都市がゼロなのは欧米の植民地支配を経験してないからだろうな。
欧米が植民地支配してれば標高が高くて平原がある茅野あたりに大都市があってもおかしくなかった。

欧米人にとっては寒さなんで屁でもないし。
362
(1): 2017/06/10(土)16:05:08.38 ID:YmBcgA5U(3/3) AAS
なんかどんどん文系化してるなw

つうか、欧米つっても欧と米ではぜんぜん違うぞ。
ヨーロッパの場合、旧市街地は歴史街区として骨董的に生き残っている。
かつ、スプロールは法令で厳しく抑制されている。その結果、中世以来の中心部が生き残っている。
アメリカの場合、スプロールは実は際限なく進んでいるのだが、
国土があまりにも広いため、スプロールの魔手が及ばない範囲が広すぎ、結果としてまとまっているように見える。

北海道は小さいながらもアメリカ型に近い。ヨーロッパ型の地域は国内にはほとんどない。
ヨーロッパで残っているのは、真正の中心市街地かつ鉄道とは無関係なので、
「ザ・日本式駅前繁華街」の柏だの町田だの相模原だのとは、全く無縁の対極・正反対の位置にある。
510: 2017/06/25(日)11:56:20.38 ID:kKQT9QbE(2/2) AAS
夏に北風吹いて冬に高気圧ど真ん中入るような気候が良かった
562
(1): 2017/06/29(木)14:15:18.38 ID:7iymyVgi(1) AAS
最寒月の最低気温がいちばん高いのはシンガポールでは?
612: 2017/07/16(日)08:41:24.38 ID:a7xlL1gg(1) AAS
>>610
イメージしにくいけど、朝はミストサウナ状態っぽいのかな、昼間は普通のサウナで
768
(3): 2017/08/07(月)22:44:49.38 ID:AQoFxN4G(1) AAS
>>746
乙!
選出地点もいわゆる有名どころを織り込んでてかなりいんじゃまいか
デトロイトはDfaだと思うが・・

旧理科年表の世界の気候に掲載されていたカリブーがあるのには感心した!
(新理科年表は、英語表記を併記したからか大幅に掲載地点が削減されてしまってガッカリ)

あと、よくアメリカの気象ヲタの間で話題になる
本土(アラスカ除く)最寒の地論争 Icebox of Contiguous United States
インターナショナルフォールズ(ミネソタ州)とフレーザー(コロラド州)なんかは、気象ヲタだったら載せるかもしれない
ま、これは北海道でいえば陸別やぬかびら、朱鞠内みたいなもんだがね・・・
省2
792: 2017/08/09(水)07:35:30.38 ID:LehFhzC+(2/3) AAS
冬期温暖化で区分変わるとややこしくなるパターン多くて面白いな
940: 2017/08/15(火)01:28:56.38 ID:7Fujf3sn(1/3) AAS
>>939
前橋の1月降水量は26.2mm
残念ながら最多月でも262mmを超えてないので夏雨気候にはならないけどかなりそれに近い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s