[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 2017/05/23(火)18:50:10.53 ID:O43guqcc(1/3) AAS
1月の平均気温 降水量 積雪量
NYC 0.3 92.7 17
Boston -2.8 85.3 33
Sendai 1.6 37.0 8
Yamagata -0.4 83.0 148
Hachinohe -0.9 42.8 77
Sapporo -3.6 113.6 173
Obihiro -7.5 42.8 77
Kiev -3.5 36 **
省1
86(1): 2017/05/25(木)01:01:20.53 ID:I6JyUJzF(1/2) AAS
>>60 リマとかは砂漠なのに霧がよく出るんだっけ?寒流が沖を流れてるから低緯度なのに年中快適な気温
「真冬」の7月の日照時間はなんと28.6時間
一日一時間もないw 雨は3ミリしか降らないのに(これでも一応雨季らしい)
外部リンク:en.wikipedia.org
エルニーニョの時は、この冬の陰鬱な天気にさらに大雨が加わるのかな?
まあリマの数値は2つ前の平年値(1961−90)だから、その後の巨大エルニーニョで今の平年値がどう変化したのかはわからないけど
147: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/05/28(日)10:36:57.53 ID:12vlzN4l(1) AAS
さてトンキンは諦めたか
356: 2017/06/10(土)15:18:29.53 ID:Qt8PwI/s(2/5) AAS
田舎といえば?(物質的な違い)
欧米人「都会ほど物はないけど...街にはアパレルショップやカフェなどはある、郊外にはモールやシネコンがある」
日本人「とにかく何もない 車がないとなにもできない イオンだけ」
車がないとなにもできないのは同じ
郊外に行けばモールがあるのは同じ
つまり...一番の違い、中心市街地の充実度がそのまま田舎蔑視の度合いの差になってる
てか欧米人に最寄りの100万都市にわざわざ服とか買い物に行くって概念あんのかな?
20〜30万人程度の町でもブランドショップとか充実してるかんじだけど
英チェスター市域12万、都市圏33万
外部リンク:goo.gl
500(2): 2017/06/24(土)13:35:46.53 ID:puaJ2a7B(1) AAS
>>497
ところで、日本の落葉広葉樹林と常緑広葉樹林(照葉樹林)は、
最寒月何度で分かれるんだろう?
後者を亜熱帯と呼べば、Cfaは2つに分けられる事になるな
663(1): 2017/07/24(月)20:14:28.53 ID:CiTZVSbz(1) AAS
>>661
それは「トレードウィンド」という北成分の風が吹いてる日のこと
「コナウィンド」という南風が吹けば沖縄のような高温多湿の不快な夏になる
近年は太平洋高気圧の位置取りの影響か、コナウィンドが激増していて
湿気が無い島では無くなりつつある
787: 2017/08/08(火)23:44:51.53 ID:qopd5LsP(5/5) AAS
カリフォルニア州のニードルズは、猛暑日どころか最高記録52℃の極超酷暑日、
最高最低気温38℃の極超熱帯夜もあるデスバレーに準じる酷暑の地だが、
39cmも積雪したことがあるんだな(日界では31cm)
物凄い気候だ
853: 2017/08/11(金)06:11:16.53 ID:1hDLeW2h(1/4) AAS
でも極東は極値がしょぼいな。
シベリアの方が極値が凄い。
あと、エドモントンの爆発力が凄い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s