[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2017/05/24(水)14:04:56.55 ID:4HDTEDtv(1) AAS
関東人が東北土人とかほざいてやがるな
198: 2017/06/01(木)22:13:57.55 ID:thbaKxw8(1) AAS
>>189
アリゾナなど米国南西部の砂漠に雨を降らせるのはメキシコ湾からやってくるモンスーンだってさ。
でも途中の山地を考えるとメキシコの太平洋側から湿った気流が来るのではないかと思っている。
下層の気流を見ないとわからんわ。
199: 2017/06/01(木)22:37:44.55 ID:a8C6nrEH(1) AAS
>>187 消去法でCfaというのもあるのでは
乾燥限界よりぎりぎり上で(Bにならない)、雨季が冬でなく夏に当たり(Csにならない)、雨季も雨がそう多くならないために、一番雨の降る月でも乾季の一番雨の少ない月と10倍も差がない(Cwにならない)
下手な地中海性気候より年間降水量が少ない温暖湿潤気候もあり得る
フランスのトゥールーズなんかそうか(正確にはCfbとの境界かもしれないけど)
外部リンク:fr.wikipedia.org 638.3o
より降水量の多い地中海性気候(リスボン)
外部リンク:en.wikipedia.org 714o
211
(2): 2017/06/02(金)17:51:15.55 ID:Mk/GM/rv(1/2) AAS
東名阪は8月の平均蒸気圧には殆ど違いはなくて、いずれも25hPa台。
福岡まで行くと27.2hPaで、緯度に違いはなくとも西に行くほど高くなっていく。
それを思うと、同緯度でも中国大陸では、最も暑い時期の蒸気圧は30hPaを超えていて沖縄並なのかね。
南京とか平均気温28.1℃で、平均湿度80%もある。
海に囲まれた日本の方が湿気ってるかと言えば、実際はそうじゃないんだよね
277: 2017/06/07(水)09:39:13.55 ID:i+9WJ7ji(5/7) AAS
Cfbに「最暖月平均気温が0℃以上」という条件を加えれば
Cfaに接した>>273の地域は殆ど除外出来るのではないかな
「涼帯」とでも呼ぼうか
ドイツ西部なども除外されるだろう
374: 2017/06/12(月)05:25:15.55 ID:ZW2TMqeY(1) AAS
>>372
そもそも中世以前は日本海側の都市はけっこう多かったしな
481: 2017/06/23(金)10:51:44.55 ID:tRWBggAX(1/3) AAS
ホノルルは最高気温20℃割れとか低温になってるんだな。
ステップ気候に属してるね
529: 2017/06/26(月)21:12:02.55 ID:Xlzwpy3m(2/2) AAS
>>528
「準熱帯」だと「厳密には違うが熱帯として扱える」という意味になってますます subtropical から離れる。
レイキャビクだって subtropical なんだよ。
762: 2017/08/06(日)15:49:04.55 ID:gFv9vXUy(6/8) AAS
AA省
812
(1): 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/08/10(木)12:18:33.55 ID:ulLociwJ(1/3) AAS
世界の気候について語るスレなのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s