[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: 2017/05/23(火)13:08:08.78 ID:tMwivOUy(3/3) AAS
キエフほどじゃないが、モスクワもけっこう雪降る
冬かなり天気悪いことが多い
高緯度であることを考慮しても日照時間が非常に少ない
同じ緯度のシベリア各地は、
ただモスクワはキエフよりもかなり低温だから、水蒸気量も減って
それほど目立った多雪でもないわけか
67(1): 2017/05/24(水)13:55:57.78 ID:mSmMBguo(2/3) AAS
>>64
自分自身に嘘ついてないか?
世界中でそれ言ってみろ失笑されるぞ
192(2): 2017/06/01(木)10:45:02.78 ID:TD8BIdXt(1) AAS
よく考えたら、アマゾン川の奥地やザイール川の奥地も、海からの距離は非常に大きいのだけど、砂漠にはならないのだな
海洋由来の下層暖湿流などは必要としない、何か降水システムがあるんだろうね
209(1): 2017/06/02(金)10:46:57.78 ID:ylJgAKWk(2/2) AAS
全国的に最低最高が似たような猛暑日でも関東平野部は割と涼しい部類に感じたな
湿気がやや低いし夜間も西日本の各地より多少冷める感じがした
西日本の各地は夜でも異様に蒸すような感じだった
477: 2017/06/22(木)22:56:24.78 ID:75s7pQms(3/3) AAS
ペルーの砂漠地帯も案外水には恵まれてるような...と思ったけど、寒流の影響で晴天率は低いのか
492(1): 2017/06/24(土)10:39:17.78 ID:ENW9PTIh(1/3) AAS
>>489
「亜熱帯」という直球の翻訳をとにかく嫌がったんだろうなあ。
かつての日本人は寒いの嫌いなくせに、亜熱帯と言われると「土人扱いするな」とキレる困った文化的性癖があった。
今はさすがにそんなことを言う人は減ったが。
亜熱帯というのは実に正しい。夏にはサブハイ支配圏に含まれるという意味だから。
サブハイ支配圏の北限が最暖月22度というのも、実に理にかなっている。
地上高気圧だけみるともっとバリエーションがあるが、高層までみると、世界的に大体この辺に落ち着く。
556: 2017/06/29(木)02:29:57.78 ID:YGGMlwwf(2/3) AAS
>>552
トルファンは冬は寒冷だが、1月の平均気温が-12.4℃で-30℃以下まで下がることもあるウルムチよりは温暖だな。
年平均気温は7.2℃
559: 2017/06/29(木)06:44:04.78 ID:xeU4Bdft(1) AAS
赤道付近の熱帯低地で冬季も雨量が多い地帯ならありそうだが
610(1): 2017/07/16(日)08:12:01.78 ID:HWom5urG(1) AAS
>>608
朝から体温超えの気温で湿度もあるとか恐ろしい。
771(1): 2017/08/08(火)01:09:10.78 ID:EsOXeUOU(1) AAS
>>770
アメリカ東海岸のノースカロライナあたりもハリケーンが上陸するんじゃなかったけ?
854: 2017/08/11(金)07:08:28.78 ID:wiup6Doi(1) AAS
エドモントンて北米最北の50万以上都市になるのか
974: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/08/16(水)22:39:16.78 ID:ORbn+d6G(2/3) AAS
次スレ立てた方がいいな
976: 東北在住 ◆EjXN/axU1M 2017/08/16(水)23:32:23.78 ID:ORbn+d6G(3/3) AAS
>>975
何勝手に立ててんだ?
死ねよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s