[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2017/05/22(月)23:43:18.80 ID:Lo3+eXh2(1) AAS
>>13
日本でさえ同緯度では米国東岸より冬寒冷だろう
203: 2017/06/02(金)00:20:07.80 ID:AwQFT9R3(1) AAS
東ティモールでは冬でも雪が降らないんだよ
316
(2): 2017/06/09(金)20:16:59.80 ID:IAQv5j53(2/3) AAS
>>315
それも結局、弥生以来の稲作の生産性の遺産としての、地域のインフラの厚みなんじゃないかなあ。
ここ20年ぐらい、各種の経済指標が優秀な地域は、「中部山岳を囲む地域」に集中する傾向がある。
山の中は駄目で、山麓を囲むようにある。その最大の集積地が関東平野南部。その次が濃尾三河平野。

福岡は人口増加著しいが、福岡県が人口を集められているのは実は九州島だけで、本州へは一方的に流出。
九州の中では、福岡は海岸平野の中ではこれでも北端の一番冷涼・少雨のところだから、蒸し風呂好きってわけでも無い気がする。
インド人もびっくりのモンスーン豪雨が降る熊本や、台風直撃の宮崎は嫌われている。
367: 2017/06/10(土)17:24:01.80 ID:AtParnMo(3/3) AAS
北海道は市街地にあるのか、郊外の田園地帯にあるのかで全然違う。
上の方でも触れらてあると思うが、北海道は住居地と耕作地がくっきり別れる地点が多いので、
ヒートアイランドの大小も大雑把に言ってしまえば1か0しかない。

韓国に限らず、世界では郊外・庭園・大規模緑地での観測が一般的と言うが、数値を用いる際には、ミクロ的な周辺環境への配慮が不可欠。
だけど、残念なことに観測点を特定出来ないことも多いんだよね
922: 2017/08/14(月)09:15:22.80 ID:Bjp9SXD3(1/3) AAS
結局寒極からの距離だからね
九州南部なんて島国かつ緯度から考えると低温記録はすさまじい
979: 2017/08/17(木)08:15:32.80 ID:pa46RsJL(1) AAS
印度のムンバイ、年間降水量の2400mmが4カ月で全て降り、半年以上は降水量ゼロ

外部リンク:ja.wikipedia.org

雨季が短くて、しかも年間降水量はかなり多いって、ちょっと萌える、
サバナ気候の中の上限降水量はいかほどなのか

雨季のあいだは、井上陽水の歌ではないが、毎日 豪雨 豪雨 スコールの世界 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s