[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: 2017/05/24(水)17:50:46.87 ID:rU522FVM(2/2) AAS
東北在住とそのアンチのお国自慢厨は気象スレに帰れよ。
目障りなんだが
133: 2017/05/26(金)17:35:06.87 ID:301YsQ1l(1) AAS
>>129
イエメン南部のタイズ(Taiz)という都市は年間で660mmの降水がある。
Googleearthで見る限り周辺の山の山頂に近いところには、森林も確認できるので恐らくその辺りなのだろうね
171: 2017/05/31(水)08:16:30.87 ID:FA2oRUmR(1) AAS
>>168
同じアフリカだけど、ニジェール川は、多雨地帯からサハラ砂漠に突っ込んで、
半分死にながらも、南流して多雨地帯で復活して海へ流れ込む
そこそこ大きな河川で、途中の乾燥地帯で乾季にいったん分断されてしまうようなのってあったかな
190: 2017/06/01(木)10:00:15.87 ID:YRkBefsT(1) AAS
>>187
国内だけど上田市とかではダメかな
257(1): 2017/06/06(火)11:11:50.87 ID:fsdevJyf(1/2) AAS
今月に入ってからキャンベラは全て冬日だな
平均最低−4.0℃はかなりの負偏差でも平均最高は高めで日較差が大きい
285: 2017/06/07(水)18:41:20.87 ID:i+9WJ7ji(7/7) AAS
少なくとも最寒月-3℃〜0℃は涼帯にでもしたほうがいい。道南や青森の例があるから。
最暖月の22℃は夏期モンスーンの影響を受けないところを示すのに実に絶妙で、
日本だと上の涼帯以外で当てはまるところは殆ど無い
330(2): 2017/06/10(土)08:25:05.87 ID:xau+oSNL(1/10) AAS
>>314
でも稲作に限らないんじゃないの?
畑作だって重要だし。
欧米の都市ってほんと中心街にいろいろと集まってて、
そこから離れると牧草地や農地、森林が広がってるだけだからね。
一方、日本ってどこまでも家が点在してる感じ。
別にそれって自慢でも何でもないけどね。
どこまでも家が続くの見て欧米人は凄い凄いなんて思ってない。
385: 2017/06/13(火)00:13:05.87 ID:wX+XWdZC(1/3) AAS
日本の豪雪地帯=よく稼ぎよく使う勝新やマイケル・ジャクソンみたいなタイプ
ロシア=少しの稼ぎをこつこつ貯めてなるべく減らさない倹約家の庶民
か
390: 2017/06/13(火)12:42:48.87 ID:wxLLH1ty(1/2) AAS
>>387
人口集中地帯だと五大湖沿岸の都市部は世界的にも雪国のほうなんだから、仕方ないだろ
ロシアは統計方法が間違ってるのかもしれん
まあ、雪の降り方は道東みたいなもんだとおもうが
515: 2017/06/26(月)00:54:22.87 ID:Mx6XWtVp(1) AAS
オスロは昔、クリスチャニアって名前だったんだが、
その頃の雨温図が今よりも全然寒冷でびっくりする
北欧の温暖化の度合い、日本や韓国なんかの比じゃないぞ
545(2): 2017/06/28(水)18:56:13.87 ID:+V6Nl1Tt(1) AAS
世界都市で一番気候良いのはサンフランシスコだな
一番悪いのはたぶんモントリオール
798(1): 2017/08/09(水)13:05:13.87 ID:nDYDkmnA(4/5) AAS
確かに
北海道南端(襟裳、浦河、室蘭など)、青森、岩手県北東部(大間、むつ、久慈など)、
北米アパラチア山脈沿中腹、豪州南東部(メルボルン、キャンベラ、ウロンゴンなど)なんかは
どっちかっていったら東岸だもんね
西岸でも海洋性でもない場所は意外とある
865: 2017/08/11(金)20:29:59.87 ID:YEgW6ASy(1) AAS
>>861
南極だって世界だし全然おk
950(2): 2017/08/15(火)10:42:38.87 ID:443lUuKl(4/5) AAS
>>947
中東とインドって、独特すぎる気候帯だな 雨温図見ても異様すぎる
中東・・・夏酷暑乾燥、インド・・・夏酷暑湿潤
南半球には対応する気候帯が全くない
991: 2017/08/18(金)02:41:11.87 ID:HoPiDao9(1/2) AAS
てか、リオの海水浴場って日本の真夏の海水浴場より冷たそうだな
あの辺って夏でも海水温が24−25℃くらいしかなさそうだ
ブラジル海流は黒潮やメキシコ湾流に対応する暖流なのにね
南大西洋にトロピカルサイクロンが発生しない理由に挙げられていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s