[過去ログ] 【謹賀新年】2018冬総合スレッド177【初雪の便り次々と】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2018/01/02(火)20:55:08.05 AAS
西日本よりまず北日本に寒気来いよ
揺り戻しはどこに行ったんだよ
690: 2018/01/04(木)17:07:21.05 AAS
>>684
とりあえずお前の口が酸っぱいにおいすんのはわかった
756: 2018/01/04(木)22:45:29.05 AAS
>>746
甲府は巻き込むなよ
804: 2018/01/05(金)11:25:41.05 AAS
>>801
12年前の2006年冬のような流れか
838: 2018/01/05(金)18:43:56.05 AAS
>>837
欧州、中央アジアも低温?
882: 2018/01/05(金)20:51:11.05 AAS
>>879
近年のトレンドから大暖冬→大暖春までは確定なので少なくとも平年比高温は確定。

なにせ北海道は2003年から15年連続で平年比高温の記録を持っているからな
西日本は2014年など最近でも平年比低温年が出ているのとは対照的。
947: 2018/01/06(土)07:25:12.05 AAS
946 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
948: 2018/01/06(土)07:28:38.05 AAS
鹿児島県 内陸盆地の特性を活かし南海地域の県では他を寄せ付けない圧倒的冷え込み、素晴らしい
兵庫県 三田辺りよりも日本海側の和田山のほうが冷えるのが意外、順当
千葉県 もともと冷えるが、茨城に近いこともあり、積雪効果で-10℃突破、まずまず期待以上
広島県 標高低い地域に限ればこんなもんか 
東京都 都市化激しいから順当
愛知県 普段から冷え込むのに、氷点下10℃以下がないのが意外、やや期待外れ
福岡県 沿岸部(やや内陸だが)の観測点なのに、寒波確変で普段のヘタれっぷりからは信じられない冷え込み
神奈川県 観測点が少ないから仕方ないか
大阪府 神奈川と同じ理由、それでもショボいな...
993: 2018/01/06(土)12:58:30.05 AAS
早くnetのほうに戻れよチンパヨキチガイ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s