[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ100【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852(1): 2021/03/18(木)19:31 ID:m0GgOwVu(83/106) AAS
ズル熊は寄居に徹したクゲ采配をご覧ください
過去3日間との比較もたのしみましょう(笑)
853(1): 2021/03/18(木)19:31 ID:m0GgOwVu(84/106) AAS
>>852
関東甲信順位 〜11:50までの最高気温
鳩山 28位 ←10.2℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
久喜 61位 ←9.2℃ 2020秋から確変中!
熊谷 42位 ←9.8℃ 一番近い観測所は館林
寄居 54位 ←9.3℃ 3日間最下位から確変!
小山 75位 ←8.8℃
古河 81位 ←8.5℃ 瞬間芸は得意
佐野 84位 ←8.4℃ 館林を低位置に置くためのお付き合い配置
館林 91位 ←8.3℃ 熊谷に一番近い観測所
854: 2021/03/18(木)20:01 ID:m0GgOwVu(85/106) AAS
館林晴れてるのに8.3まで上がったらすぐ7.7へ
これ思い出した
画像リンク[png]:i.imgur.com
855: 2021/03/18(木)20:02 ID:m0GgOwVu(86/106) AAS
>>853
↑久喜と熊谷の並びが逆ね
856(1): 2021/03/18(木)21:05 ID:m0GgOwVu(87/106) AAS
突然館林どうしたのでしょうか!
関東甲信順位 〜12:00までの最高気温
熊谷 30位 ←10.4℃ 一番近い観測所は館林
鳩山 33位 ←10.2℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
寄居 48位 ←9.7℃ ここ3日間最下位から確変!
久喜 67位 ←9.2℃ 2020秋から確変中!
佐野 73位 ←9.0℃ 一番近い観測所は館林
小山 78位 ←8.9℃
古河 82位 ←8.8℃ 瞬間芸は得意
館林 98位 ←8.3℃ 熊谷に一番近い観測所
857: 2021/03/18(木)21:08 ID:m0GgOwVu(88/106) AAS
>>856
東日本250地点で唯一館林だけ70分間0.1℃も上がらなかったり新現象満載www
858: 2021/03/18(木)21:08 ID:m0GgOwVu(89/106) AAS
捏造ズル熊と気象庁はつじつま優先...
ズル熊に至っては捏造が日課..
859(1): 2021/03/18(木)21:09 ID:m0GgOwVu(90/106) AAS
館林突然どうしたのでしょうか!
関東甲信順位 〜12:10までの最高気温
鳩山 26位 ←10.8℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
熊谷 34位 ←10.4℃ 一番近い観測所は館林
久喜 46位 ←10.0℃ 2020秋から確変中!
寄居 60位 ←9.7℃ ここ3日間最下位から確変!
小山 67位 ←9.5℃
佐野 81位 ←9.0℃ 一番近い観測所は館林
古河 86位 ←8.9℃ 瞬間芸は得意
館林 103位 ←8.3℃ 熊谷に一番近い観測所
860: 2021/03/18(木)21:11 ID:m0GgOwVu(91/106) AAS
>>859
東日本250地点で唯一館林だけ70分間0.1℃も上がらなかったり新現象満載www
熊谷の一番近くでダントツ低温こじらせる館林...
しかもここ数日と違うのは館林だけ...
861(1): 2021/03/18(木)21:32 ID:m0GgOwVu(92/106) AAS
今日は2箇所回ってネタ採集
862: 2021/03/18(木)21:33 ID:m0GgOwVu(93/106) AAS
>>861
間違いなくやらかすと分かってたから準備が楽やわwww
863(1): 2021/03/18(木)21:33 ID:m0GgOwVu(94/106) AAS
館林突然どうしたのでしょうか!
関東甲信順位 〜12:20までの最高気温
鳩山 28位 ←10.8℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
熊谷 31位 ←10.7℃ 一番近い観測所は館林
久喜 47位 ←10.3℃ 2020秋から確変中!
寄居 68位 ←9.7℃ ここ3日間最下位から確変!
小山 68位 ←9.7℃
古河 83位 ←9.3℃ 瞬間芸は得意
館林 87位 ←9.2℃ 熊谷に一番近い観測所
佐野 92位 ←9.0℃ 館林を低位置に置くためのお付き合い配置
864(1): 2021/03/18(木)21:40 ID:m0GgOwVu(95/106) AAS
>>863
東日本250地点で唯一館林だけ70分間0.1℃も上がらなかったり新現象満載www
865: 2021/03/18(木)21:41 ID:m0GgOwVu(96/106) AAS
>>864
熊谷の一番近くでダントツ低温こじらせる館林...
866: 2021/03/18(木)21:41 ID:m0GgOwVu(97/106) AAS
しかもここ数日と違うのは館林だけ...
867(1): 2021/03/18(木)21:45 ID:m0GgOwVu(98/106) AAS
館林突然どうしたのでしょうか!
関東甲信順位 〜12:30までの最高気温
鳩山 26位 ←11.0℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
熊谷 42位 ←10.7℃ 一番近い観測所は館林
寄居 52位 ←10.5℃ ここ3日間最下位から確変!
久喜 57位 ←10.3℃ 2020秋から確変中!
小山 68位 ←10.0℃
古河 85位 ←9.5℃ 瞬間芸は得意
佐野 89位 ←9.4℃ 館林を低位置に置くためのお付き合い配置
館林 95位 ←9.2℃ 熊谷に一番近い観測所
868: 2021/03/18(木)23:22 ID:m0GgOwVu(99/106) AAS
>>867
東日本250地点で唯一館林だけ70分間0.1℃も上がらなかったり新現象満載www
熊谷の一番近くでダントツ低温こじらせる館林...
館林今日に限って上がると1℃下がるの繰り返しwww
869(1): 2021/03/18(木)23:23 ID:m0GgOwVu(100/106) AAS
これは熊谷気象台をさらすのには
記念すべき日になりそうでワクワクw
870: 2021/03/18(木)23:23 ID:m0GgOwVu(101/106) AAS
>>869
館林の気温推移を見てみよっか
871(3): 2021/03/18(木)23:30 ID:m0GgOwVu(102/106) AAS
関東甲信順位 〜12:40までの最高気温
鳩山 18位 ←11.6℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
寄居 35位 ←11.0℃ ここ3日間最下位から確変!
熊谷 51位 ←10.7℃ 今日は寄居と館林の中間意識www
久喜 57位 ←10.3℃ 2020秋から確変中!
小山 71位 ←10.2℃
古河 89位 ←9.5℃ 館林を低位置に置くためのお付き合い配置
佐野 89位 ←9.5℃ 館林を低位置に置くためのお付き合い配置
館林 98位 ←9.2℃ 熊谷に一番近い観測所
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*