[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ100【信頼度0%】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2021/03/15(月)20:42 ID:q+qDTGl7(51/68) AAS
最高気温更新時間
久喜 14:20
古河 14:20
寄居 13:26
鳩山 13:03
佐野 12:59

館林 12:31
熊谷 11:49
411: 2021/03/15(月)20:51 ID:q+qDTGl7(52/68) AAS
古河wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くげくげwwwwww
412: 2021/03/15(月)20:59 ID:K/FbBu/a(1) AAS
天気が不安定になると予報も不安定になる悪癖はまだ直ってないようだな
413: 2021/03/15(月)22:06 ID:IW6Q4gMl(1) AAS
気象レーダーの表示領域の上下幅変えられんぞ。
地図の色暗くしてからだ!
しっかりしろ。
414: 2021/03/15(月)22:13 ID:q+qDTGl7(53/68) AAS
盆地気取りズル久喜の確変キャラ化がいつで終わらせるのか楽しみ www

常勝佐野化したりして www
415: 2021/03/15(月)22:14 ID:q+qDTGl7(54/68) AAS
監視による捏造抑止効果は100を90に減らせたくらいかな www
416: 2021/03/15(月)22:14 ID:q+qDTGl7(55/68) AAS
ズル熊今日も爆上げとブレーキ併用依存なんか?

久喜のガスが切れるのが何月何日なのかが楽しみwww
417: 2021/03/15(月)22:14 ID:q+qDTGl7(56/68) AAS
関東甲信順位 〜13:20までの最高気温
熊谷 3位 ←21.9℃ 一番近い観測所は館林
鳩山 4位 ←21.3℃ 2015冬頃から冬期首位定着化
寄居 14位 ←20.5℃ クゲ采配波あり!
佐野 17位 ←20.1℃ 一番近い観測所は館林
館林 30位 ←19.3℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
小山 36位 ←19.0℃
久喜 45位 ←18.4℃ 2020秋から確変中
古河 51位 →17.9℃ 瞬間芸は得意
418: 2021/03/15(月)22:15 ID:q+qDTGl7(57/68) AAS
一番近い熊谷と館林で、

車の温度計表示で2℃違うらしいねwwwwww
419: 2021/03/15(月)22:18 ID:YPkW0tOr(1) AAS
地震情報に飛んだ時のページがまた登録地方の地震だけが表示されて
「府県選択」メニューが消えてしまったから他地方の地震情報見れないぞ
と思ったら、メニューの全国>県名の全国をタップすれば見れる事が分かった
コロコロ変わり過ぎ
420
(1): 2021/03/15(月)22:24 ID:z7Kw1ku5(1) AAS
「雨雲の動き」は防災カテゴリではなく
「気象観測」カテゴリに入れてくれ
421: 2021/03/15(月)22:29 ID:q+qDTGl7(58/68) AAS
久喜挑発にのるwww

さあ、いつまでが捏造限界か

クゲクゲwww
422: 2021/03/15(月)22:30 ID:q+qDTGl7(59/68) AAS
ズル熊さすがに劣悪さが出すぎてストップかwww

クゲクゲwww
423: 2021/03/15(月)22:30 ID:q+qDTGl7(60/68) AAS
ズル久喜は熊谷クゲが得意な日照オフオン捏造やんwww

クゲクゲwww
424: 2021/03/15(月)22:30 ID:q+qDTGl7(61/68) AAS
あの手この手の辻褄合わせ捏造で色んな新現象爆誕が楽しすぎるwww

クゲクゲwww
425: 2021/03/15(月)22:30 ID:q+qDTGl7(62/68) AAS
さあ、ズル久喜はいつまで持つでしょうか!www

クゲクゲwww
426
(1): 2021/03/15(月)22:41 ID:UBbnYjZz(1) AAS
>>420
それか「天気」だよなと思ってた
427
(1): 2021/03/15(月)22:47 ID:vRpSjT3U(1/2) AAS
AA省
428: 2021/03/15(月)23:06 ID:om2RDKQ7(1) AAS
>>427
平年と同様に晴れの日が多い見込み
と言いつつ
日照時間は少ない予想している矛盾。
429: 2021/03/15(月)23:15 ID:vRpSjT3U(2/2) AAS
向こう1か月 03/13〜04/12
 天候  天気は数日の周期で変わるでしょう。平年と同様に晴れの日が多い見込みです。

日照時間 関東甲信地方
向こう1か月  03/13〜04/12 40/30/30
低い(少ない)/平年並/高い(多い)


これか。
気象庁自身も改悪したホームページが使いづらくてミスったか?
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s