[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ101【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2021/03/21(日)13:07 ID:Pyzfo6JU(35/47) AAS
>>176
ド真ん中館林だけ1時間半で1℃しか上がらない現象www
178: 2021/03/21(日)13:14 ID:Pyzfo6JU(36/47) AAS
一番近い観測所同士www
佐野 15.0 首位争い
館林 13.8 ダントツ最下位
熊谷 15.2 首位争い
うわぁ..
179(1): 2021/03/21(日)13:15 ID:Pyzfo6JU(37/47) AAS
>>1
館林佐野を15分車走らせると、車の温度計表示で2℃も違う
って言ったらギリギリ1.5以内に収めてるwww
ズル熊もギリギリwww
180(1): 2021/03/21(日)13:23 ID:Pyzfo6JU(38/47) AAS
>>179
関東甲信順位 〜10:40までの最高気温
鳩山 21位 ←16.5℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
小山 29位 ←16.1℃
熊谷 45位 ←15.2℃ 一番近い観測所は館林
佐野 49位 ←15.0℃ 一番近い観測所は館林
寄居 50位 ←14.8℃ クゲ采配で波あり
古河 63位 →14.6℃ 瞬間芸は得意
久喜 65位 ←14.5℃ 2020秋から確変中
館林 72位 ←13.8℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
181: 2021/03/21(日)13:24 ID:Pyzfo6JU(39/47) AAS
>>180
館林だけはブレーキか0.1℃ずつwww
182: 2021/03/21(日)13:24 ID:Pyzfo6JU(40/47) AAS
>>131
最近のズル熊はどうした…
捏造は日課ってなかなか神経使うよなw
ズル熊町おこしのときから既にメチャクチャなんだから体裁気にせず!
183: 2021/03/21(日)13:37 ID:Pyzfo6JU(41/47) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
あ、熊谷が自重してるけどwww
184(1): 埼玉県 2021/03/21(日)21:29 ID:5bAY2EKt(1) AAS
今日11時発表の今日日中の予想最高気温は
19℃ だったが実際は!なんと! 14℃!
直近の予報をここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。
明日の予想最低気温推移
8(6〜10) → 8(6〜9) → 8(6〜10) → 11℃
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる!
185: 2021/03/21(日)22:59 ID:Pyzfo6JU(42/47) AAS
今日の捏造采配と久喜の展望についておせーてwww
186(1): 2021/03/21(日)22:59 ID:Pyzfo6JU(43/47) AAS
>>184
館林佐野を15分車走らせると、車の温度計表示で2℃も違う
って言ったらギリギリ1.5以内に収めてるwww
187(1): 2021/03/21(日)23:00 ID:Pyzfo6JU(44/47) AAS
>>186
関東甲信順位 〜10:30までの最高気温
小山 26位 ←16.1℃
鳩山 29位 ←15.9℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 44位 ←15.0℃ 一番近い観測所は館林
熊谷 50位 ←14.8℃ 一番近い観測所は館林
古河 60位 →14.6℃ 瞬間芸は得意
寄居 50位 ←14.8℃ クゲ采配で波あり
久喜 65位 ←14.4℃ 2020秋から確変中
館林 71位 ←13.8℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
188(1): 2021/03/21(日)23:29 ID:Pyzfo6JU(45/47) AAS
>>187
館林だけはブレーキか0.1℃ずつwww
189(1): 2021/03/21(日)23:32 ID:Pyzfo6JU(46/47) AAS
>>188
関東甲信順位 〜10:20までの最高気温
小山 20位 ←16.1℃
鳩山 31位 ←15.6℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 42位 ←15.0℃ 一番近い観測所は館林
熊谷 53位 ←14.6℃ 一番近い観測所は館林
古河 53位 →14.6℃ 瞬間芸は得意
寄居 50位 ←14.7℃ クゲ采配で波あり
久喜 66位 ←14.2℃ 2020秋から確変中
館林 71位 ←13.7℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
190(2): 2021/03/21(日)23:34 ID:Pyzfo6JU(47/47) AAS
>>189
ちなみに、昨日は晴天の昼過ぎに一時103位になる..
191: 2021/03/22(月)00:00 ID:ZH5HW3jP(1/48) AAS
>>190
関東甲信で127地点中86位
関東平野部で館林より下は羽田空港のみ...
192(1): 2021/03/22(月)00:03 ID:ZH5HW3jP(2/48) AAS
>>190
東寄りが気温低めの中で、久喜だけが引くに引けず中途半端に高い状態
そして安定の水増しズル熊www
193: 2021/03/22(月)00:13 ID:ZH5HW3jP(3/48) AAS
>>192
冬型に限らず寒候期全般がこの新現象www
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
佐野名物!トレーラー信号待ち
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
194(1): 2021/03/22(月)00:13 ID:ZH5HW3jP(4/48) AAS
あの手この手で人殺し温度計こわっ...
195(1): 2021/03/22(月)00:13 ID:ZH5HW3jP(5/48) AAS
>>194
一番近い熊谷の隣でダントツ最下位こじらせる館林
またまた晴天真っ昼間に館林だけが30分間0.1℃も気温上がらず...
196(3): 2021/03/22(月)00:33 ID:ZH5HW3jP(6/48) AAS
>>195
関東甲信順位 〜10:10までの最高気温
小山 17位 ←16.1℃
鳩山 27位 ←15.6℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 39位 ←15.0℃ 一番近い観測所は館林
古河 49位 →14.6℃ 瞬間芸は得意
熊谷 53位 ←14.4℃ 一番近い観測所は館林
寄居 56位 ←14.3℃ クゲ采配で波あり
久喜 66位 ←14.1℃ 2020秋から確変中
館林 70位 ←13.7℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*