[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ104【信頼度0%】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307
(1): 2021/09/05(日)21:27 ID:J/bqyCH9(1) AAS
東京に低温注意報が出たが、この時期に出す意味はあるのだろうか

凍結するわけでもないし作物も20℃程度ではほとんど被害はない、夏のレジャーも9月だしコロナだしで影響はほぼ皆無、何に注意すればいいのか教えて欲しいんだが
308: 2021/09/05(日)22:07 ID:aTCehI4G(1) AAS
低温に注意してください。としか書いてないね
以前のホームページなら農作物の管理がどうのこうのとか
具体的な注意点が書いてあったと思ったけど
309
(1): 2021/09/05(日)23:33 ID:swB6Qd8k(1/3) AAS
観測条件違い過ぎるだろwwwwww

伊勢崎の芝生↓(東京ドーム一個分)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

熊谷の芝生↓(ドラえもんの空き地レベル)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
310
(1): 2021/09/05(日)23:36 ID:swB6Qd8k(2/3) AAS
>>302
実は移転後のほうが昇温している伊勢崎アメダス(1998年に移転)

移転前1981-1997平均気温
前橋  14.26℃
伊勢崎 14.06℃(前橋比▼0.20℃)

移転後1999-2019平均気温
前橋  15.10℃
伊勢崎 15.42℃(前橋比+0.32℃)

嘘のような本当の話。
伊勢崎アメダスは実は移転後のほうが昇温環境だった。
311
(1): 2021/09/05(日)23:37 ID:swB6Qd8k(3/3) AAS
熊谷は場所も変わってないのに900箇所以上の観測地点の中で
町おこし以降一匹だけ歴代最高を塗り替えまくってるwww

説明してくれるかな?www

1997年より前の極値
39.7 館林
39.1 前橋、熊谷

2007年時点の極値
40.9 熊谷
40.3 館林
40.0 前橋
省5
312
(1): 2021/09/06(月)00:25 ID:Gy0Mn21F(1) AAS
>>307
ズル注意報を出すべきだよなw

熊谷
場所も変わってないのに極値だけ..
39.1 → 41.1(日本最高)www

説明しなきゃ捏造だわwww
313: 2021/09/06(月)00:54 ID:8UQL6aQc(1) AAS
誘導
>>309-312

ズル林や熊谷等の気温観測の話題は下記の専用スレがありますので
続きはそこでやって下さい。

【捏造?】ズル林こと館林市の気温スレ5【辻褄合わせ】
2chスレ:sky
 
314: 名古屋市 2021/09/06(月)06:25 ID:tMKY2u7l(1/2) AAS
昨日の予想最高、5時発表では28℃だったが、実際は30.7℃。
当日の予報で3℃近くも外すな鬼畜。思わぬ高温で体調を崩した国民に謝罪しろ!
昨日の予報、おとつい17時発表では曇時々雨だったが、実際は夕方前まではほぼ晴天。
慌てて17時発表で曇18ー24時降水確率20%に鬼畜実況泥縄後追い修正するも、
今度は日付が変わる直前に降雨を観測する始末。
善良なる国民を愚弄・翻弄・玩弄して楽しいか。人間の、細胞の底辺。
315
(1): 2021/09/06(月)09:08 ID:REYZsN5a(1) AAS
天気が崩れると予報が当たらなくなる悪癖に加えて
実況修正すら失敗するようになるのか
ダメだこりゃ
316: 名古屋市 2021/09/06(月)11:07 ID:tMKY2u7l(2/2) AAS
木曜の予想最高、29→32に超大幅鬼畜殺戮上方修正。
一度に3℃もの修正、もはや人間の行いではない。鬼畜の所業だ。
予想外の高温で命を落としてしまう国民がいたら責任取れるのか!?
木曜の予報、曇時々晴→曇一時雨に大幅鬼畜修正。
国民のもがき苦しむ呻き声が聞こえないのか。かわいそうな人たち。
317
(2): 2021/09/06(月)12:50 ID:dRc9zEyc(1/2) AAS
気象庁HPの「雨雲の動き」のレーダー画像、
表示の時刻が合ってないな

12:45と表示されたときの画像は実際は12:42頃ではないか
さっき雷雲が通過したときの降りかたはそうとしか思えなかった
318: 2021/09/06(月)13:43 ID:CZpDU/PG(1) AAS
>>317
武蔵野市の雨ですか?
1245の画像が1242ではないかということですね。
この雨は西から東に進んでいます。
気象庁は、レーダーのスキャンタイムが前倒しなので
5分くらい前の絵が出てくると言っているそうです。
でもアンテナは15秒で一周しますので
全部の高度を合成するにしても
サンプリングタイムはそれほど必要ではありません。
またもし気象庁の言う通りだとすると、
省13
319: 2021/09/06(月)14:09 ID:dRc9zEyc(2/2) AAS
んなるほど!
320: 2021/09/06(月)15:26 ID:C7hiQx7V(1) AAS
気象庁に苦言を呈する
321: 2021/09/06(月)15:32 ID:V+RemtN6(1) AAS
>>317
ズ ル 注 意 報 出 せ っ て こ と ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322: 2021/09/06(月)17:29 ID:GnZE9WNI(1/2) AAS
>>300
>>301
極値だけが爆上げするメカニズムも説明して欲しいよな
323: 2021/09/06(月)17:29 ID:GnZE9WNI(2/2) AAS
くげくげ
324
(1): 2021/09/06(月)18:15 ID:cb4Q8l+m(1) AAS
さっきNHKの番組で某予報士が、関東地方のここ最近の低温は80何年ぶりとか言ってたけど
>>267の予報と整合性が全くないね
325
(1): 2021/09/06(月)18:27 ID:7R4fsCV7(1) AAS
天気が悪くて低温でいいんだよ
世界的大雨&長雨がもしなかったら世界は超高温になってしまうぞ
326: 2021/09/06(月)19:02 ID:AXfDraN6(1/4) AAS
>>325
でも捏造はダメでしょwwwwww
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s