[過去ログ] 【サクラ】生物季節観測スレッド 4日遅い【紅葉】 (330レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): 2023/04/11(火)18:35 ID:WKg4LB4/(1/2) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/11 青森(-15)
<梅の開花>
4/10 函館(-16)
()内は平年差
230: 2023/04/11(火)22:27 ID:WKg4LB4/(2/2) AAS
北海道 松前で桜開花 史上最も早く北の大地へ
//tenki.jp/forecaster/hmochida/2023/04/11/22686.html
231: 2023/04/13(木)20:53 ID:Tnvq7qZ+(1) AAS
地質調査による解析
古くは、日本では少なくとも7万年前以降の最終氷期には黄砂が飛来していたと考えられている。最終氷期の初期にあたる7万年前から6万年前ごろの風送ダスト(風によって運ばれ、堆積した砂や塵のこと。黄砂もこれに含まれる)の堆積量は10cm3あたり12グラムであった。完新世にあたる1万年前から現在までは同3 - 4グラムである。つまり、最終氷期初期は現在の3 - 4倍と、かなり多かったと推定されている。このほか、1万8000年前にも黄砂の堆積量が増えたというデータがある[3][4]。
気候との関係については一般的認識とは逆の推定がされており、発生地域が寒冷期にあるときには、乾燥化が進むうえ、大気循環経路の変化により寒気の南下回数が増え、砂塵嵐の頻度が増えることから、黄砂が増加すると考えられる。逆に温暖期にあるときは、湿潤化が進むことなどから黄砂が減少すると考えられている。2千年紀(過去1000年)間の中国での塵の降下頻度の記録から、塵の降下頻度の増加が気温の上昇と逆相関関係にあるという研究があり、この説を裏付けている[3][4]。
また、現在黄砂の発生源となっている黄土高原は、250万年前から始まり200万年前から増えた風送ダストによってできたと考えられている。これら黄砂や風送ダストの量の変化は、気候変動や地殻変動によって、風や降水、地形などのパターンが変わったことによる[3]。
また、日本の南西諸島にはクチャ(学術名:島尻層泥岩)と呼ばれる厚さ約1,000メートルの泥岩層が分布しているが、この層には黄砂由来の粒子が含まれていると考えられている。島尻層泥岩は新第三紀、およそ2500万年前から200万年前ごろの地層であり、このころにも黄砂が飛来していた可能性を示唆している。
省2
232: 2023/04/14(金)19:48 ID:T0fRv8P0(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/14 函館(-14)
()内は平年差
233: 2023/04/15(土)10:50 ID:BORCxB+k(1/2) AAS
<梅の開花>
4/14 室蘭(-19)
()内は平年差
234: 2023/04/15(土)17:52 ID:BORCxB+k(2/2) AAS
<🌸桜の開花>
4/15 札幌(-16)
()内は平年差
235: 2023/04/15(土)18:27 ID:HGdgFfpu(1) AAS
もう札幌まで咲いたか
236: 【大吉】 2023/04/16(日)00:37 ID:hsJNzvqT(1) AAS
ほう、そうかね
237: 2023/04/16(日)08:49 ID:SWH9PCgZ(1) AAS
<梅の開花>
4/15 札幌(-14)【梅・桜同日開花】
()内は平年差
238: 2023/04/17(月)06:08 ID:PEWJ+fzN(1) AAS
答えは単純!
やっぱり木の種類で、「梅」の方の品種が限られているからだそうです。
もともと「梅」も「桜」も、寒冷地には向かない樹のようで、
道内の梅の樹は開花時期の遅い、豊後性紅、豊後性白などの寒冷地仕様種でした。
一方、「染井吉野」は桜の中では、けっこう開花時期が早い種なので、
毎年、同時か、梅がやや後から咲くことになるらしい。
外部リンク:tabelog.com
239: 2023/04/20(木)15:36 ID:7I19KPmo(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/20 帯広(-12)
()内は平年差
240: 2023/04/21(金)06:18 ID:NSoV5N2b(1/2) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/20 函館(-12)
()内は平年差
241: 2023/04/21(金)18:35 ID:NSoV5N2b(2/2) AAS
<🌸桜の開花>
4/21 室蘭(-13)
<🌸🌸桜の満開>
4/21 札幌(-15)
()内は平年差
242: 2023/04/22(土)13:08 ID:cGysvMyN(1) AAS
テスト
243: 2023/04/23(日)05:39 ID:tIWLGPKt(1) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/22 帯広(-13)
()内は平年差
244: 2023/04/25(火)18:43 ID:t1nCDx3b(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/25 旭川(-9)
()内は平年差
245: 2023/04/26(水)09:06 ID:oPMcX6X2(1) AAS
寒の戻りの特異日
寒の戻りにも「特異日」というものがあります。
特異日とは、「理由は不明だが、統計的に例年その日に特定の天気があらわれる傾向が強い日」です。
過去の統計からみて、なぜかその日は天気が変わりやすい日があり、寒の戻りは4月6日、4月23日、4月24日で特異日といわれています。
この日の天気予報は注意深くみてみるといいかもしれませんね。
外部リンク:mama.chintaistyle.jp
246: 2023/04/27(木)18:50 ID:VYoz1Y9o(1) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/27 帯広(-12)
()内は平年差
247: 2023/04/28(金)21:57 ID:EP4PzVq9(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/28 網走(-12)
<🌸🌸桜の満開>
4/28 旭川(-9)
()内は平年差
248: 2023/05/01(月)17:40 ID:IFYTgS12(1) AAS
<🌸桜の開花>
5/1 釧路(-15)
<🌸🌸桜の満開>
5/1 網走(-12)
()内は平年差
🌸まだ桜が開花していない箇地点‥稚内
🌸🌸まだ桜が満開となっていない地点‥稚内、釧路
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*