[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ109【信頼度0%】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 2022/10/25(火)09:26 ID:guHG/0c4(1) AAS
昨日11時の予報でも今朝の東京は7℃だったよ
310: 2022/10/25(火)09:48 ID:RwO/Dr5J(2/3) AAS
気象庁さん気流の読み間違い
北東風を逆にたどって札幌上空が-3.0度(850hPa)なので
15度プラスして東京は+12度予想でだいたい実況通り
7度予想はないでしょう
何を根拠にしたのかな
311: 2022/10/25(火)11:24 ID:RwO/Dr5J(3/3) AAS
気象庁の天気図は高気圧の示度は必ず低め
低気圧の示度は必ず高めに表示する長年のしきたり
どうしてそんな思い違いをするのか分からん
その点韓国の天気図のほうが賢いね
312: 2022/10/25(火)11:48 ID:X8HhEMXC(1/2) AAS
そうお隣さんクルマも新幹線もロケットもダメダメだけど
天気予報はホルホル出来るのにな
313: 2022/10/25(火)12:56 ID:2ZoZwz7W(1) AAS
北朝鮮のロケット打ち上げは成功しまくってるのに
我が国のロケットのイプシロン6号は失敗したけどな
314: 2022/10/25(火)20:06 ID:bPvbij7/(1) AAS
健康管理情報やらマイナンバーやらバグばっかりでるアプリケーションしか作れないこの国が
気象観測用アプリケーションが作れるわけもないからあてにできる訳もないんだけど
315: 埼玉県 2022/10/25(火)21:21 ID:hnP9to7D(1) AAS
27日の予想最低気温推移
7(5〜10) → 6 → 6 → 5 → 4℃
少しずつ鬼畜れば誤魔化せると思ったか卑怯者。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
316: 2022/10/25(火)23:27 ID:Ser4F1y6(1) AAS
もうさ、レーダーとみんなの天気でこっちで判断すっから予報やめろや
317: 2022/10/25(火)23:53 ID:X8HhEMXC(2/2) AAS
というかさっさと無能(が独占する為の)業務法こと気象業務法廃止しろや
318
(1): 2022/10/26(水)12:25 ID:Nrn/m9CC(1) AAS
レーダーすら信用無くなってきた
319: 埼玉県 2022/10/26(水)22:54 ID:Ev0P17O1(1) AAS
2022年10月26日17時 熊谷地方気象台発表
埼玉県の天気予報(7日先まで)
予想最高気温
28日(金) 19℃
29日(土) 20℃
30日(日) 19℃
31日(月) 19℃
01日(火) 19℃
02日(水) 20℃
平年値:最高気温 19.8℃
省3
320: 2022/10/26(水)23:35 ID:GTAM0mXW(1) AAS
AA省
321
(1): 2022/10/27(木)07:33 ID:NNfVnKLQ(1) AAS
この冬は極寒予想か・・・
でも季節予報って、よく外れるんだよな
的中率40%に達してない印象だわ
322: 2022/10/27(木)11:05 ID:M2H90fME(1) AAS
当日の気温すらままならないレベルだからね
でもまあこういう発表も仕事してる感出すために必要よ
323: 2022/10/27(木)11:40 ID:l+Rh59zj(1) AAS
>>321
同感
それも「平年並みか平年より高いでしょう」と二股かけた予報で外すんだから
324
(1): 2022/10/27(木)22:55 ID:bJfd548w(1) AAS
衛星画像を見ると日本列島はるか南東の太平洋上に
数日前から巨大な渦巻きがあるんだけど
これはなんなんだ??

天気図には何も描かれていないのだが
325: 2022/10/28(金)07:43 ID:Pmhl6krZ(1/2) AAS
>>318 雨雲が急に逆方向に動き出したり、2時間経過するとぶわぁーって拡散するしな
326: 2022/10/28(金)08:04 ID:Kcr3c6++(1) AAS
昨夜見た台風22号の勢力予想が途中から全部980hPaになってて草
ルソン島に上陸しても変わらず980のままだから予想するのが面倒くさくなったのか?
327: 2022/10/28(金)08:20 ID:Pmhl6krZ(2/2) AAS
昨日も晴れ@東京と称して、じっさいは曇りだったしな
328
(1): 2022/10/28(金)08:41 ID:YLYzJ0ez(1/2) AAS
>>324
AUXN50の165E,32N(図の枠ぎりぎり)に出ています
コナストームですね
実況天気図28日06時の図の東端で等圧線が少しくぼんだところ
予想天気図28日21時の図でも表れています
↑予報官が客観解析を触っていないのでそれらしく表現できています
予想天気図29日21時の図ではうまく表現されていません
ありえないリッジ(気圧の尾根)が現れて時間的に連続しません
↑予報官が客観解析を触ってしまうとこんなおかしな結果になります
触ってない予報官もコナの存在には気づいていないと思いますよ
省1
1-
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s