[過去ログ] 天文機材に関する質問・相談スレッド Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627
(1): (アウアウエー Sa3f-AKtI) 2023/06/01(木)04:23 ID:UsCcRMlha(1/2) AAS
月を1倍から500倍までズーミングしているのがあるけど
焦点距離が500?だと直径5?位の像になる
それに対しセンサーサイズが5.184X3.888だから1倍でも月がすっぽり入らないはずだし
500倍では月が小さすぎるし
かなりでたらめだよねw
628: (アウアウエー Sa3f-AKtI) 2023/06/01(木)04:32 ID:UsCcRMlha(2/2) AAS
2592X1944ピクセルを500倍って

5X4ピクセル?w
629: (ワッチョイ 7b52-EoPE) 2023/06/01(木)05:13 ID:VxY/vgph0(1) AAS
うぇーん!!!薄いよう!

画像リンク[png]:i.imgur.com
630: (ワッチョイ 9fb8-S+HU) 2023/06/02(金)00:19 ID:4WFmWzbQ0(1) AAS
2592X1944って4Kじゃ無いよね。
631: (ワッチョイ ef81-bNTQ) 2023/06/02(金)02:52 ID:lf6jjbmf0(1) AAS
そう言えば4Kでも何でもないな
Amazonにある優良誤認系のやつと変わらんな
業者同じだろこれ
632
(1): (ワイーワ2 FF3f-hnr2) 2023/06/02(金)08:48 ID:50S4yUtcF(1) AAS
これを見ると自動追尾すると書いてあるが…果たして精度はどうか
外部リンク:www.nikkan.co.jp
633: (アウアウエー Sa3f-AKtI) 2023/06/02(金)10:08 ID:4lgq4HaBa(1) AAS
>>632

>>627
にも書いたように月がすっぽり入ることはないよ
だから月食の映像は他の機材で撮った写真

その下の解像力の悪い月はこの望遠鏡で撮ったものかも
634
(1): (ワッチョイ 8bc8-Xa72) 2023/06/02(金)11:43 ID:cCBqWf190(1) AAS
そもそもスマート望遠鏡は経緯台だから視野回転をどうにかしないと淡い天体は無理
evスコープは画像を丸くして伸びた星像を隠しているのは上手いと思う
他はどうするんだろうね
635
(1): (ワッチョイ 4bbd-S+HU) 2023/06/02(金)16:14 ID:XPPW/b5L0(1) AAS
>>634
視野回転は画像処理で回転させながらスタックするので問題ない
もちろん回転によって周辺はスタック不足になる部分はあるが星像が伸びたりはしない
画像を丸く加工しない状態での保存も可能
636: (ワッチョイ 8bc8-S+HU) 2023/06/02(金)18:25 ID:VUJoYUjS0(1) AAS
>>635
焦点距離にもよるけど露出どの位なんだろうな?
前AZ-GTiの経緯台モードで撮った時は400ミリで2分位超えると流れてたぞ。
637: (ワッチョイ bb91-+Kkr) 2023/06/02(金)19:05 ID:jzW+kTlc0(1) AAS
400mmで2分は長すぎなのでは短く多数スタックしたほうが経緯台ではいいのでは
SharpCapでの話しだけど
638
(1): (ワンミングク MMd2-vLRn) 2023/06/03(土)01:44 ID:2HrjRFj3M(1) AAS
>>619
プロミネンスも観測できるのか
太陽観測用として欲しいな
639: (アウアウエー Sa8a-udC+) 2023/06/03(土)04:00 ID:LCiVrcsVa(1) AAS
ここまで胡散臭いものを欲しがる奴ってw
640: マジレスしてみる (ワッチョイ 51ff-Owx6) 2023/06/03(土)10:19 ID:o8BE2hdr0(1) AAS
>>638
出来ないでしょ!CM動画にイメージが出てたけどプロミネンスを観る原理を考えれば無理で構造が違い過ぎる
641: (ワントンキン MMd2-rp6m) 2023/06/03(土)11:07 ID:8Y++VkcnM(1) AAS
この業界は数十年前からずっと嘘ばかりの広告だからな
zwoはseestarのアンドロメダ銀河の画像消してたぞw
642: (アウアウエー Sa8a-udC+) 2023/06/03(土)17:45 ID:cSU8ukSga(1) AAS
ダウエルやパノップの方がまだ良心的だったよなw
643: (ワッチョイ ddbb-udC+) 2023/06/03(土)22:22 ID:nbZP8pg00(1) AAS
望遠鏡買って10日足らずですがAZGo2経緯台 EVOguide 50ED フラットナー
QBPフィルター uranus Cで今日も月が明るくても北アメリカ星雲電子観望でペリカンも見えて
感動ものですね。周辺の星が伸びていたものが1/5くらいに小さくなりました。システムを自分で
構築して遊ぶというのが自分には合ってるな。
644: (ワッチョイ 6e2c-UeIx) 2023/06/03(土)23:38 ID:d8vOI/Bp0(1) AAS
北アメリカ星雲にあるごく淡い反射星雲まで見えて
画面隅々まで星像小さく丸い、なんての見ちゃうと
それまでやってきたことが馬鹿らしくなったりする

そういうのを見なければいいんだけど見えちゃうのよ
645: (ワッチョイ 8d0e-sceX) 2023/06/04(日)00:21 ID:RLDcirVr0(1/2) AAS
それで馬鹿らしく思う人はショップに行って一番高いの買えばいい
646
(1): (ワッチョイ a1bd-1DxI) 2023/06/04(日)01:33 ID:nfrMxfu90(1/2) AAS
一番高いの買ったからといって、
凄い画像が撮れるわけじゃないけどな
1-
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.514s*