[過去ログ]
関東気象情報 Part1102【2023/7/24~】 (1002レス)
関東気象情報 Part1102【2023/7/24~】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
834: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 13:55:21.67 ID:ZeaGhSEE あちー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/834
835: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 13:55:46.12 ID:4XfkeWb5 >>827 フィルター掃除はしてあるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/835
836: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 13:56:56.43 ID:YYaeL/CA >>833 たまに最高気温33度くらいが出現するけど当日は普通に猛暑日になるからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/836
837: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 13:59:59.44 ID:ia35ABKn 1 枚方(大阪府) 39.8℃ 13:50 2 愛西(愛知県) 39.3℃ 13:11 3 岐阜(岐阜県) 39.1℃ 13:46 4 鳩山(埼玉県) 39.0℃ 13:49 4 豊中(大阪府) 39.0℃ 13:28 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/837
838: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:00:46.99 ID:jK1xBiJM >>819 前スレで夕方の感じが秋っぽいと感じるとレスしたものだけど 入道雲見たの6月後半だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/838
839: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:05:48.04 ID:7X6kUhP5 >>833 本来なら台風5号が過ぎ去ったら太平洋高気圧が弱まって気温下がる予定だった でも太平洋高気圧の勢力増強を台風6号にスムーズにバトンタッチするから、しばらくは天気も気温もそのまま変わらない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/839
840: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:05:54.68 ID:nuM1KgKi 山梨と埼玉と長野の境で雨雲発生してるけど 神奈川まで下りて来て欲しい そろそろ夕立欲しいわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/840
841: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:07:23.28 ID:OWsnQ67P 八王子の暑さたいしたことないな 34℃台かよ 平年より少し暑いくらいでワロタ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/841
842: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:08:10.44 ID:nE9dPI9O 銚子が30度超えてる、暑いわけだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/842
843: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:08:54.66 ID:QEd5+vwY なんとなく秋めいてきたね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/843
844: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:10:11.43 ID:LMQhBnhf 今日南風強すぎて八王子は上がらんね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/844
845: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:11:57.14 ID:s7cFUURw >>837 【Caution !!!】 引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。 気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。 降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。 ============================================ 利用規約 1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》 (1) 出典の記載について コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。 (出典記載例) 出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL) 「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより) 《以下、略》 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html ============================================ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/845
846: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:12:28.30 ID:cy7/61n9 風出てきたわ… でも雨も雷も期待できないのがちーば http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/846
847: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:12:44.25 ID:GJc4cq0T 都心部湿度43%だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/847
848: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:12:54.85 ID:YYaeL/CA 八王子気温は大したことないけど蓄熱されてるせいか家の中は昨日と同じくらいあちぃよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/848
849: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:23:28.66 ID:ZH3dKJQI ベランダに置いている洗濯機が昨日の午後脱水時に動かなくなった 今朝動かしてみたら普通に動いていたのに昼前に動かしてみたらまた駄目だ まだ買って2年半経ってないのに買わなきゃ駄目かと思ったけど調べてみたら暑さで半導体が上手く動作しなくなるらしい 買おうかと思っていた代替機のメーカーが脱水が弱いとの書き込みも見たのでしばらくは今の洗濯機を朝のみ回して様子を見ることに 亜熱帯の生活って思わぬことが起きるなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/849
850: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:32:45.68 ID:ia35ABKn 3 佐野(栃木県) 39.4℃ 14:02 4 鳩山(埼玉県) 39.3℃ 14:15 9 熊谷(埼玉県) 38.8℃ 14:18 11 伊勢崎(群馬県) 38.7℃ 14:01 11 さいたま(埼玉県) 38.7℃ 13:07 15 桐生(群馬県) 38.5℃ 14:16 15 館林(群馬県) 38.5℃ 14:10 19 寄居(埼玉県) 38.3℃ 14:12 19 甲府(山梨県) 38.3℃ 14:12 19 前橋(群馬県) 38.3℃ 13:51 25 越谷(埼玉県) 38.2℃ 13:37 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/850
851: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:37:54.78 ID:1TR2li2J 市原で少し湧いてたわ あの辺工業地帯はたまに湧く時があるんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/851
852: 名無しSUN [sage] 2023/07/27(木) 14:38:00.62 ID:KTw+x21Y >>806 思った 以前8月に北海道(日差しギラッギラ)行って東京戻ってきたら 暑いんだが空が霞んでて日差しが柔らかいと感じたものよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/852
853: 名無しSUN [] 2023/07/27(木) 14:39:36.77 ID:s7cFUURw >>850 【Caution !!!】 引用元がどこであろうとも、おお元の観測データは気象庁が観測したアメダス観測データです。 気象庁のデータを利用する場合は出典元(気象庁のHP)を記載する必要がある旨、気象庁のHPに書かれています。 降水量データはリンクを貼るか、データを貼付する場合は下記例に倣(なら)って必ず出典を記載ください。 ============================================ 利用規約 1. 気象庁ホームページのコンテンツの利用について 気象庁ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の(1)〜(7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。 《中略》 (1) 出典の記載について コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。 (出典記載例) 出典:気象庁ホームページ (当該ページのURL) 「図・写真等の名称」(気象庁ホームページより) 《以下、略》 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/coment.html ============================================ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1690177414/853
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.129s*